キハダ終盤戦でサメ対策!!(2014/11/02)



釣行データ
釣行日 2014/11/2 (日)
船宿 五エム丸/カツオ・キハダ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
ビシと天秤 青物バスター100号  305式 NH型天秤
天秤とショックリーダーの結節具 漁師の技BBサルカン5号 (ショックリーダー:バリバス大物ハリス40号/140lb4m、結節はPRノット) PE8号
仕掛け1 ハリス24号5メートル キハダ針15号
仕掛け2 ハリス22号6メートル ジャイアンとキハダ16号
水温 22 度
澄み  ゆるい  棚 40~60m
パターン 長潮  (干潮 06:04 満潮 13:11)
月輝面 +72.4% 月齢9.2
南西、弱>強
波高 0.5-1.5M
天候 晴れ
船の釣果(2隻の高低) カツオ: 0-2 (2-4.5㌔)
キメジ: 0-2 (10-12㌔)
自己釣果(左舷胴の間) カツオ: 2

DSCN1486b

11月に入ったにもかかわらず大賑わいのキハダ船!

 

2隻体制となった本日は、faceBookでお知り合いになった
諸先輩方とともに真治船長が操船する13号船に乗り込みました^^

 

 

 

 

 

 

さて、

DSCF2045b

前日となる土曜日はヒット多数もさんざんサメに苦しめられたようで、最後は船長の操船で「サメエリア」から遠ざかっての執念の1本だったそうですが、

 

そうなると本格的にサメ対策を考えねばなりません。

 

 

 

 

 

 

CIMG1327B

そこで先週、船中でキハダ3本を獲ったときの様子を船長に聞いてみると、その3本はいずれも「マグロリング」を使用してサメを回避したのだとか。

 

 

ーーーリングをキハダのエラの部分にはめて
呼吸困難にさせるマグロリングーーー

 

ーーーそのリングをファーストラン直後に投入しーーー

 

ーーーサメのいない100メートルより深くで
しっかり弱らせてからーーー

 

 

ーーー手巻きなら「ゴリ巻き」電動なら「ウィンチで」ーーー

 

 

巻くべし巻くべし!ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

その効能は確かなようで、なんでも船長みずから
「マグロリング」を使用するキハダ船もあるという話です。

 

サメ対策にマグロリング…。

 

 

 

 

 

買ってない…(°д°) 

 

 

 

 

ringAb

さらに「乾電池」をつけて放電し、サメ対策を強化する方もおられるようで、そのアイデアには驚かされるばかり^^;

 

 

こりゃ真似するっきゃない次回!ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

魚が…

 

 

まだいればですけど…(°д°) 

 

 

 

DSCN1491b

またここ最近はカツオとキハダの群れが混在しているそうで、

 

まずカツオとキハダ、どちらがヒットしたのかを見極めるのが
「サメ対策」の第一段階だと船長は言います。

 

 

 

 

 

DSCN1265b

というのもカツオがヒットしたなら
その棚はすでにサメゾーン!!ヽ(`Д´;)ノ

 

躊躇せずに巻かねばあっという間にパクリでしょうし、
かといって即ドラグを締めて「ゴリ巻き」すると、

 

 

 

 

 

 

DSCN1309b

先週のわたしのようにまさかのキハダで「ドラグの締めすぎ」によるハリス切れもありますから、よくよくヒットを見極める必要が…

 

 

…ありま…す…ね…( TДT)ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて!!(`д´/;)/

 

DSCN1512b

本日も朝から好反応に恵まれますが、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1505b

なかなかヒットしない時間が続き、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1530b

わたくし「やらせリーチ」に悶々としておりますと…

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1535b

久々にドキっ!とするような動きの早い追いかけっこ!(`д´/;)/

 

嫌でもテンションの上がるこの動き、
最速モードで仕掛けを投入すると…?!

 

 

 

 

 

 

 

 


DSCN1533b

カツオヒット!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1262b

ちなみに「サメ対策」としての「ゴリ巻き」を敢行したわけですが、とはいえカツオは「口が弱い」ので無理に巻くと「口切れ」してしまうのが難しいですよね。

 

そこでカツオが引くようなら我慢して竿で溜め、少しでも軽くなったらゴリ巻きするようにすると、少しはゲット率も上がるかと思います^^

 

 

サメは…

 

運もありますねホント…。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0425b

ところで前回同様、本日も重たいキハダ針を使用し、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1509b

カツオ無視の太ハリス24号を使用していたのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1547b

なにゆえか!!!(`д´/;)/

 

やはり「ケイムラ発光」するキハダ針の恩恵なのでしょうか

 

 

むぅ…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1521b

それとも、潮流れがそれなりにあれば、
針の重さはそこまで関係ないのでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1524b

こうして雰囲気が高まってきたところで右舷ミヨシのーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1554b

K先輩にヒット!!ヽ(`Д´;)ノ

 

120メートルまで出されてキハダ確定といったところ!!

 

しかし

 

 

 

 

 

 

DSCN1553b

マグロリングも投入して準備も万端でしたが…

 

やり取り中に左舷でヒットしたカツオとオマツリしてしまい、
残念な結果に…

 

 

ぐああああ…( TДT)

 

 

 

 

 

 

DSCN1560b

そうこうしているうちに南西風がだいぶ強くなってきました。
予報では昼過ぎまで勝負できるかどうかというところ。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1540b

そこで、この日は思いのほか潮流れがあったので
ハリス長を5>6メートルに変更。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1556b

針はジャイアンとキハダの16号としました。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0029b

ジャイアンとキハダは他の針に比べると重めなので、エビングで針を沈めたいとき以外は今まで敬遠してきましたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1591b

潮流れに対する仕掛けのバランス次第では問題ないのでは…?!

 

 

 

 

と思い直したその第1投目ーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1579b

キタぁぁぁあ!!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

ビュるビュると道糸が出ていくのでキハダかキメジのようです。
コマセを巻き終えた瞬間に竿が突っ込んだので「カンヌキ」確定…!?

 

いずれにせよヒットの仕方としては最高、
あとはサメを回避してーーー

 

 

 

 

…(°д°)

 

 

 

 

ーーーーーΣ(゜Д゜;)ハッ!!!

 

 

まさに前回と同じく、30メートルほど走って止まった魚は
おそらく10㌔前後のキメジくん!!

 

 

そして棚50メートルでヒットしたのでその場はまさに

サメゾーン!!!(;゚;Д;゚;)

 

 

 

 

 

…(;゚;Д;゚;;)

 

 

 

…(;゚;Д;゚;;)

 

 

 

 

 

( ✧Д✧;)ピキン!!!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1568b

脂ノリノリの… !!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1566b

キメジ…!!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1567b

ぉらてた勝負だサメっち!!!ヽ(`Д´;)ノ

 

はたしてキメジの重さで
80メートル「ゴリ巻き」するくらいわけないのですがーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1558b

パツン…!

 

 

 

 

と……(°д°)

 

 

 

 

なぜ…?…(;゚;Д;゚;;)

 

 

 

 

 

どうして…?…(;゚;Д;゚;;)

 

 

 

 

 

 

 

vssame

なぜなんだサメ~っち!!!

 

 

 

ほんと…

 

自信なくなるからやめて欲しいっス…( TДT)

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1592b

その後は、南西風が強まりちょっぴり早上がりとなりました。

 

 

 

 

 

tauf20

あとは台風20号ヌーリの行方ですね…。

 

ど~か週末に直撃しませんように。
そして西の風が吹き降ろして水温が低下しませんようにっ!

 

 

とりあえず、
マグロリング買いに行こうっと