「マルイカ穂先の作り方」という動画シリーズ中、第二話「道具と素材の準備」という動画で紹介している道具類を表にまとめました。
この表をもって買い物に出かけましょー^^
| 品名(google検索など) | 備考 |
| アルファソニックマルイカ165XUL amazon |
スパイラルガイド採用のゼロテンションロッド |
|
元径4.5mm ⇒オールラウンド |
|
| 耐水ペーパー100 180 320 (800) amazon |
または耐水紙やすり |
| 基本性能があれば十分です | |
|
1mを糸のこぎり |
|
| 消毒。油脂除去など | |
| 紙カスの出にくいティッシュ |
|
| ダイソーで100円均一も | |
| 富士工業(FUJI KOGYO) FMM2 | |
|
動画では「No91」(黒)を使用 |
|
| カシューをうすめるためのシンナー。 (使用時は換気の良いところで) |
|
|
動画では黒を使用 |
|
| ホームセンターで1個100円ちょっと | |
| 溶剤OKなもの | |
| 使い捨てられると便利かも | |
| 100円均一ダイソーおすすめ | |
|
A(細め) C(太め) |
|
| PEライン1~2号 | チチワ用 |
| ガイド接着、または継ぎ部分の簡易接着 | |
|
※ガイドの接着やスレッドの糸留めに |
|
| 動画では1.5sを5個、2sを5個使用 | |
| LOGガイド アコル釣具 |
Oリング 動画では4.5を3個使用 |
| SiCリング (動画では使用しません。任意でLOGガイドの代わりに) |
|
| 0.01gまで測れるもの。ゼロリセット機能便利 | |
| 動画ではナガシマのネオウレタンクリヤーを使用 | |
| 動画ではナガシマのスーパーウレタンうすめ液を使用 | |
| 究極的視認性向上。 | |
|
UNIをこぼしたときのために…。 |
|
| 計量のためウレタンを移しかえる容器。できれば漏斗つき |
| 必須 | 任意(あると便利) |
| カシュ―で塗装するなら必要なし | マッキーで塗装するなら必要なし |