メダイ料理
お刺身を美味しく食べる方法
釣った魚はやっぱ刺身でしょ~♪
ってことで、まずは定番の「お刺身」からご紹介です^^
ここでは、メダイに特化したお刺身の話をひとつ…。
どうもメダイのお刺身は、人気ないみたいなんですよ。
船で知り合った人の話を聞くと、刺身は美味しくないっていう人が多いんですね。
2013/07/24
クロムツの「刺身」VS「煮付け」とメダイの「煮付け」
黒いダイヤと呼ばれるクロムツ…。
とても美味しいと評判ではありますが…
しかし「ダイヤ」はさすがに…(=_=)。
言い過ぎでしょ~^^;
あまり美味しそうに見えないというのが本音でした…(=_=)フ…。
が…
2014/03/27
メダイで天ぷらポテト風?
食は好みですよね^^
メダイであれば、私はやっぱりクーラーBOXで1~2日ほど寝かせたお刺身が好きなのですが^^
初日から美味しくいただける「定番メニュー」といえば、やっぱり揚げ物でしょうか。
2014/03/27
スミヤキ4品!「刺身」「塩焼き」「白みそ仕立ての煮付け」「さんが焼き」
糸を切る悪い子「スミヤキ」…。
正式名称は「クロシビカマス」というそうです。
この魚、「脂が乗っていて美味しい」という方もいれば、「クセが強くて苦手」という方もおられますね…。
果たして…。
2014/04/02
ピチットシートで簡単メダイの生ハム!アボガドリッツ!
生ハムって美味しいですよね~^^
…でも買うと高いですよね。
本来、肉の生ハムは燻煙して作るそうですが、ここではピチットシートさえあれば簡単に作成できる「魚の生ハム」の作り方を紹介したいと思います^^
2014/04/16
サバの白子ポン酢と味噌煮
先日の釣行でサバを餌にしているときのこと…。
白子発見!!
もったいねぇ…(°д°)…。
と思わず思ったものですw
なんたってサバの白子はかなり美味しいですからね…。
2014/04/17
メダイでマリネ・南蛮漬け
夏バテ防止・疲労回復には「酢酸」の摂取がよいそうです。
夏バテ防止っ( ̄乂 ̄)…フフ
ということで、今回は「メダイのサク」と「野菜をたっぷり」使って、「マリネ」と「南蛮漬け」を作ってみました^^
2014/07/18