キハダキタ━― ヾ(ΦωΦ* )ノ―━!!(2014/08/25)

 釣行データ
釣行日 2014/8/25(月)
船宿 五エム丸/キハダ・カツオ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス14号4.5メートル、環付ヒラマサ14号
天秤とショックリーダーの結節具 SSボールベアリング3号  (ショックリーダー:フロロハリス26号/80lb5m、結節はPRノット) PE8号
水温 25 度
澄み  ゆるい  棚 30m~60m
パターン 大潮2日目  (干潮 10:48 満潮 17:26)
月輝面 -0.3% 月齢29.2
南西、弱い
波高 0.5M
天候 晴れ
船の釣果(2隻の高低) カツオ:0-4 (2.1 – 3.8㌔)   キメジ・キハダ:0-2 (5.4 – 25㌔)
自己釣果(左ミヨシ) キメジ:1(7.5㌔)  キハダ:1 (25㌔)


 

DSCN5712b

そろそろ8月が終わろうとしているのに

まだカツオ食べてない?!!

 

 

 

これは…

エビングやってる場合なんだろうか….

(;゚;Д;゚;)ダラダラダラ

 

 

 

 

 

…というわけで(σ≧▽≦)σ

 

 

DSCN5773b

本日は、朝のうち「コマセ」をふってお土産を確保しつつ、
釣れしだい「エビング」でキハダを狙ってみることにしました^^;

 

 

 

計画は完璧…

(*≧m≦*)プププ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5816b

さて、ゴングは初島周辺で鳴りました。

朝イチの指示棚は30~40m。

棚に「幅」あるのでおそらくは「カツオ・キメジ」の混成群です。

 

わたしはカツオを狙いたいので最初のうち上層でコマセをふりますが、
「当たり」がないので早々に下層狙いへ^^;

 

 

 

 

 

 

DSCN5829b

そうこうしてる間に、「五エム丸本船」のほうでは「釣り友のNさん」が流しかえるたび「良型を3本」も釣り上げはやくも高活性スタートに!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5827c

私には当たりがないので今日は「抱き合わせ」じゃ目立たないのかなぁなんて思い、

 

 

 

 

 

 

DSCN5081b

紫外線加工スプレーをひと吹き。

 

 

すると、

 

 

 

 

 

DSCN5838b

 

キタっしょ━―━―━―ヾ(ΦωΦ*)ノ―━―━―━!!! 

 

もちろん「たまたま」だと思いますけど、
何かしら工夫してゲットすると嬉しいもんですね!(*≧∀≦*)

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5827b

さてお土産が確保できたところでカツオに的を絞ります。

 

そもそもカツオに「瞬殺対策」なんて必要ないと思い直し、余計なものは一切なしのシンプルな仕掛けをその場で作成。

 

それなりに潮が流れていたので、付け餌をより自然に漂わせるべくハリスの長さも3mから4.5mに変更しました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5835b

ところが、数度流し変えるうち、船の動きがだんだん緩くなり、カツオを追いかけているような雰囲気がどこか薄れてきました。

 

指示棚は50m。

 

マグロでしょうか…。

 

 

 

 

 

 

DSCN5872b

すぐさま太い仕掛けに変更するべきでしたが…

 

 

 

 

 

 

DSCN5872c

14号ハリスをそのまま投入

 

 

まさか棚が深くなってすぐにヒットするなんて…

 

 

 

…そんなまさか…(°д°;)…。

 

 

 

誰も思わないですよねぇ…(;゚;Д;゚;)ダラダラダラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5873b

 

 

キテモウタ

━―━

―━―

ヾ(ΦωΦ*

)ノ―━

―━―

━!!!

 

 

 

慌ててロッドを手にもちファイトの準備をしようと腰のあたりをまさぐると、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5855b

あれっ?!!ベルトがない!!?

 

 

しまった━━Σ(゚Д゚;)━━━!!!!!

 

 

 

DSCN5853b

さきほどキメジに走られて手を負傷したとき「ベルト」を外してたの忘れてたぁっ!

 

 

 

 

DSCN5848b

もちろんベルトの装着を前提としていたので竿尻は「むき出し」ですがこうなったら仕方ありません!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

itai

どうしても
スタンディングファイトしたいっちゃ!!!(`д´/;)/

 

 

ところが今度は50mほど道糸がでたところで突然、ガツッ、
とリールがフルロック?!

 

キハダの走りをまともに受け止める形となり、竿ごと海に引きずりこまれそうになりながらも、なんとか堪えリールを確認してみると、

 

 

 

 

 

DSCN5872d

ぎょえ~~~~ 

 

道糸絡んでるし…(;゚;Д;゚;)

 

 

バックラッシュしたようには見えなかったので
もしかすると過去のトラブルが原因かもしれません

 

いずれにせよ、異常を感じて飛んできてくれた真治船長が道糸を緩めてくださったおかげでなんとか糸がらみを解消

 

 

 

「14号で獲れますかね~」と船長に不安を吐露すると、

 

「獲っちまえば関係ね~べよ!」

となんとも頼もしい言葉に後押しされて、

 

 

ようやくファイト開始じゃ━―━―━―ヾ(ΦωΦ*)ノ―━―━―!!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5856b

!!(`д´/;)/

 

 

「あれ?スタンディングで獲るんじゃなかったの?」と船長。

 

 

…ヾ(ΦωΦ*)ノ

 

 

…(。-_-。;)

 

 

 

…やはりむきだしの竿尻で
スタンディングは無理ですな(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

 

…筋トレの成果はまた次回ですな(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

 

…(ノ ̄△ ̄;

 

 

 

 

 

 

ファイっ!!

DSCN5850b

わたしはすでに何回もキハダをばらしています。とくに昨年の失敗(テンション抜けによるハリス切れ)だけは夢に出るので避けねばなりません。

 

というわけで、今回は道糸のテンションが絶対に抜けないよう細心の注意を払いながらリールを巻きました。

 

キハダが抵抗するときはテンションを張ることだけに集中し、
抵抗が弱まったらどんどん巻きます。

 

ただ、ハリスの細さを考えてドラグは5㌔程としていたので、リールを巻くだけでは空転し、なかなか上がってきません。

 

そこで、

 

 

 

 

DSCN5854b

基本的には左手で道糸をたぐりつつ、右手でリールを巻いてじりじりと距離を詰めていきました。手でたぐったほうが明らかに軽く、キハダの動きも読みやすいので、ファイト時間も短く済むように思います。

 

 

水面下に見えたキハダを見て「おお、でっけぇ」と言われドキっ!とする小心者のわたくし

 

 

最後は船長にハリスをたぐってもらい、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5842b

無事ネットイン!!

 

やったっしょ~ (*≧∀≦*)

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5844b

なお、針はしっかりカンヌキを捉えており、ハリスは無傷でしたが、

 

 

 

 

 

 

DSCN5880b

針を見てギョッとしました。

 

おそらくはリールトラブルのとき曲げられらのだと思います。よく見るとハリスも裏に回っちゃってますね

 

うひょ~ (*≧∀≦*)

 

 

 

 

 

DSCN5782b

また今回はハリス26号(80lb)とやや細めのショックリーダーをつけていたのですが、これがむしろよく伸びてハリス保護につながったのだと個人的には思っています。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5861b

その後はエビちゃんでたっぷり遊んで、終了となりました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5874b

真治船長ありがとうございましたっ (*≧∀≦*)キャ~

 

 

 

 

 

 

エビング第3戦「ゆっくりめの平戸ジャーク」(2014/08/24)

 釣行データ
釣行日 2014/8/22(金)
船宿 五エム丸/キハダ・カツオ船
竿 メロン屋工房 TrueBlue FC78H
リール ダイワ キャタリナ 6500H
仕掛け ハリス20号3メートル、ジャイアンとキハダ16号
ジグとテンビン エビングセット150g  
天秤とショックリーダーの結節具 SSボールベアリング3号  (ショックリーダー:バリバス24号/90lb5m、結節はPRノット
ジグと天秤の結節具 スプリットリング3号
ワーム DRスティック
水温 25 度
澄み  ゆるい  棚 40m前後
パターン 中潮2日目  (干潮 8:27 満潮 15:44)
月輝面 -10.7% 月齢26.2
南西、強い
波高 0.5-1.5M
天候 晴れ
船の釣果(2隻の高低) カツオ:0-3    キメジ:0-2
自己釣果(舳先) キメジ:1

DSCN5551b

いやあ、エビングって難しいですね~

 

じつは先週の8月17日にもエビングに挑戦していたのですが、数少ない朝のチャンスをエビングでものにすることができず、

 

 

 

 

DSCN5567b

シャクったりコマセに同調させたりしながら最後まで足掻きましたが、

 

 

 

 

 

 

DSCN5571b

生のオキアミを使っても結果は惨敗…

 

 

 

 

 

esakamo

はやくも「エビング」に挫折しそうになった1日でございました…。

 

 

 

 

 

 

ところが同日…!!

 

 

 

DSCN5582b

最後のマグロポイントで
おおもり丸」の上乗りを務める「瀬戸淳一郎さん」に遭遇!

 

 

 

 

 

DSCN3212c

昨年はその「男巻き」の姿に魅了され、トローリングリールを新調したほど私にとって存在感のあるこのお方、

 

 

同日になんと…!!!

 

 

 

 

 

 

setoshisho

エビング三回目にして
「キハダ」をキャッチされた超強者であります!(σ≧▽≦)σキャ~

 

 

 

 

 

 

その「シャクリ」は決してプロアングラー村越正海さんのような豪快なもの(動画の6分15秒あたり)ではなく、

 

 

 

 

 

DSCN5586b

なんとも優雅で…

 

…鋭くも柔らかいものでした…。

 

 

…ちゅうか…

 

 

 

 

 

DSCN5584b

まじカッちょえ~!(*≧∀≦*)

 

しかも優しいし…。

 

 

 

 

(–;

 

 

 

…(°Д°;ハッ

 

 

 

 

 

 

このとき、

esakamo

一瞬でも心が折れかけた自分が猛烈に恥ずかしく思え

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5627b

キハダが釣れるまでエビングやめないことを誓ったのでありますっ…!!ヽ(`Д´;)ノ

 

※簡単に諦めるかもしれません。 

 

 

 

 

 

 

DSCN5620b

というわけで8月22日。本日は沢木好男さんのジギングページを参考に、「平戸ジャーク」を練習すべく「キハダ・カツオ船」に乗り込みました。

 

なるほど、シャクリのリズムを「桃太郎」や「体操」に例えるのはわかりやすいですね!

 

 

 

 

 

瀬戸師匠の優雅なシャクリはゆっくりめの平戸ジャーク

DSCN5634b

今回意識したのはジギングの一手法である「平戸ジャーク」です。

 

とはいえ「エビング」で重要なのは喰わせるための「間」という話ですから、「平戸ジャーク」としながらもゆっくりめのアクションを意識、ときおり動きを止めたりしながら当たりを探りました。

 

 

 

もッも     たろさん
シャクる       竿を下ろしながらリール1回転     

もッもたろ   さん
シャクる       竿を下ろしながらリール1回転

おッこしに   つけた
シャクる       竿を下ろしながらリール1回転   

きッびだん   ご~
シャクる       竿を下ろしながらリール1回転  

 

 

シャクるときは、鋭く加速するようにしながらも竿が跳ねないよう意識し、リールを巻くときは脱力を心がけました。そうするとリズムがついて、ジグの動きが良くなるそうです^^

 

 

 

 

 

DSCN5614b

またこれは当たり前かもしれませんが、「ワーム」が潮に逆らってピュン!と泳ぐのをイメージして潮の流れに逆らうようにシャクリました。

 

そしてリールを巻くときは逆に、
ワームがふわっと潮に漂うイメージで「脱力」します。

 

 

 

ふわっ…ヽ(´∀`)ノ

 

 

シャクリーの!!(`д´/;)/

 

 

ふわっ…ヽ(´∀`)ノ

 

 

シャクリーの!!(`д´/;)/

 

 

 

 

 

DSCN5641b

とおのれの世界に浸りながらも…
コマセでのヒットを間の当たりにするとえらい焦ります

 

 

ぬぬ

ここは…!

 

 

 

 

momotaro

集中集中~っしょ!(`д´/;)/

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5675b

…からのゲットぉ!!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

(–;

 

 

 

…(°Д°;

 

 

 

 

きゃ~嬉しい~!(*≧∀≦*)

 

 

 

今日はデカいのいなかったようですな…。(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

 

なら仕方ありませんな…。(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

 

 

…(ノ ̄△ ̄;

 

 

 

 

 

DSCN5676b

ちなみに「当たり」を感じて竿先を送り込んだら
ややワームを飲み込まれてしまったのですが、

 

 

 

 

 

DSCN5679b

はやくも瞬殺対策が効果を発揮してくれました^^

 

 

 

 

 

 

DSCN5703b

その後も反応はあったんですけどね。
次第に10m以上の風が吹きあれてしまい、

 

 

 

 

 

DSCN5695b

ロスタイムなしの定時上がりとなってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5733b

なお今回釣れたキメジの胃袋は見事に空っぽ。前回のはイワシでいっぱいで、なんとオキアミは一粒も入っていませんでした。

 

そんなわけで、てっきり「エビング」はコマセに同調させないと釣れないものとばかり思ってましたが、

 

 

 

 

 

DSCN5661b

こんなにもベイト(小魚)が見えるようなときは、「ワーム」をシャクったほうが効果的なのかもしれませんね…。

 

 

 

 

 

DSCN5712b

あ~コマセとエビング、両方やりた~いっ

 

 

 

 

エビング初挑戦!(2014/08/14)

 釣行データ
釣行日 2014/8/14(木)
船宿 五エム丸/キハダ・カツオ船
竿 メロン屋工房 TrueBlue FC78H
リール ダイワ キャタリナ 6500H
仕掛け ハリス20号3メートル、ジャイアンとキハダ16号
ジグとテンビン エビングセット150g、200g  
天秤とショックリーダーの結節具 SSボールベアリング3号  (ショックリーダー:フロロカーボン80ポンド5m、結節はPRノット
ジグと天秤の結節具 スプリットリング3号
ワーム DRスティック
水温 24 度
澄み  ゆるい  棚 50m~20m
パターン 中潮2日目  (満潮 6:39 干潮 13:39)
月輝面 +84.1% 月齢18.2
南西、弱い
波高 0.5M
天候 晴れ
船の釣果(2隻の高低) カツオ:0-2    キハダ、キメジ:0-2 (20kg、28kg)
自己釣果(左舷舳先) キメジ:1


DSCN5368b

スピニングリールって、電動リールやトローリングリールと違って
竿に対して下向きにつけるんですね!

 

…つい先日までそんなことも知らなかったルアーど素人の
わたくしではありますが

 

 

 

 

 

 

DSCN5409b

本日はエビングに初挑戦でありますっ!ヽ(`Д´;)ノ

 

…果たしてお魚釣れるんでしょうか

 

 

 

 

 

 

DSCN5384b

台風が去ってから4日目の本日。

 

さすがに台風の影響はなく海は凪いでおりましたが、先週とはうって変わってナブラが1つもありません 

 

どうやら今週の「水温低下」は「台風」が原因のようですね…。

 

探しても探しても…

 

 

 

 

DSCN5388b

ナブラがヽ(゚д゚ヽ) な~いっ(ノ゚д゚)ノ!

 

 

 

 

 

 

 

そんなわけで

DSCN5395b

たいした期待もせず船団に合流すると。

 

 

 

 

ななななんと…!!

 

 

 

 

 

 

DSCN5393b

あちらこちらでダヒットぉ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

なんとエビングでもヒットしておるじゃありませんかっ

 

 

 

 

 

 

DSCN5372b

高鳴る興奮を抑えながら大急ぎでハリス14号>20号に変更!

 

 

…からのぉ…!!

 

 

 

 

 

DSCN5460b

エビングちゃん初投入!ヽ(`Д´;)ノ

 

指示棚は50~60m。

水温が低いせいか真夏にしては深めです。

 

 

もちろん狙うはキハダマグロ…!!

 

 

しかぁし
こんな写真↑撮ってる間に

 

 

 

 

 

 

DSCN5399b

とっとと餌釣りトモ3番の方にヒット!ヽ(`Д´;)ノ

 

この方なんと「シマノ3000番台」と小さな電動リールながら、

 

 

 

 

 

 

DSCN5401b

真治船長の強力なアシストにより

 

 

DSCN5402b

取り込み大成功っ!(σ≧▽≦)σ

 

きゃ~真ちゃんマジッくイイ~!ヾ(*>▽<*)ノ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5410b

このときばかりはキハダの活性も高かったようで、他船でのヒットもポツポツと確認。本船でも2回ほどヒットしますが惜しくもラインブレイクが続きます。

 

 

しかしすぐに活性は落ちてしまい…

 

 

正午まで「おさかな船中1匹」という渋い状態に…

 

 

 

…(°Д°)

 

 

 

…Σヽ(°Д°;)ノハッ

 

 

 

 

 

DSCN5415b

ここでと思いました。

 

このようなまったりとした雰囲気には覚えがあります。釣りものはタチウオでしたが、そのときは確かシャクって誘えばバクバクだったような…。

 

 

 

 

ヒラメキーの…(_ _|||)

 

ヒラメけーの…(|||_ _)

 

 

 

 

 

 

 

 

基本を確認

DSCN5418b

せっかくワームを使うのですから、ワームの良い部分がスポイルされていては釣れるはずもありません。というわけでワームの泳ぎを確認すべく、1回分お休みしてワームを潮に流してみました。

 

 

 

 

 

 

DSCN5419b

尾っぽの部分がヒラヒラと漂っていい感じに泳いでおります。

 

…おや??

 

ワームの腹側が上になって泳いでる…?

 

 

 

 

 

DSCN5417b

どうやら針の重い「軸部分」が下になって泳ぐようです。

 

そこでワームの付け方を見直すことに。腹側から背に抜いてみます。これで、背中が上を向いて泳ぐはず…。

 

 

するとどうでしょう…!!

これが功を奏したのかどうか、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5422b

 

キタっしょ━―━―━―ヾ(ΦωΦ*)ノ―━―━―━!!! 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5426b

もしかするとカラーを「ネオンピンク」>「デッドリーシャッド」に変更したからかもしれませんが

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5423b

今年初ヒットも~嬉しくて嬉しくて「どや顔」すみません

 

 

 

釣り方メモ
棚下5mくらい沈め、1.5mほどシャクりあげては、竿先を下げながら1.3mほどリールを1巻きして、3~4秒当たりを待つということを繰り返したところ、シャクり上げた直後に指示棚でのヒットでした

 

 

 

 

 

 

コマセを食わないときの魚の動き

DSCN5455b

その後、船室に入って魚の様子を見てみると…

 

ソナーにはちゃんと魚が写っています。というか仕掛けを投入すると、パッと魚が散っちゃうのですね。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5441b

このとき魚の動きはとても緩慢で、船を避けるように周回しており、あくまでまったりとして食い気がないようでした。

 

 

反応は、消えたり…

入ったり…。

 

 

 

 

 

 

DSCN5426b

なるほど、食い気がないなら(ワームで)

遊ぼうよ(σ≧▽≦)σ!

 

というわけでシャクったら効果があったようです^^

 

ワームの動きに興味を示した1匹のキメジがひょいっと遊びに来て、思わず食べちゃった。

 

今回のヒットを船長はそんな風に分析しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

そして、

DSCN5458b

残すところロスタイムのみ。
船団を離れて五エム丸「高志船長」の船に合流すると…

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5461b

なんと、ここではカツオ爆烈!!!

 

本日最初にして最後の

カツ大チですっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN5462b

本来であれば細ハリスに変更すべきですが、仕掛けの投入が遅れればチャンスを逃すと考え、仕掛けは変えることなくハリス20号のまま、付け餌のみ師匠の教えどおり特選オキアミ55mmに変更しました。

 

時合いを優先し、棚下2mのみ沈め、
シャクることなくリール2巻きして指示棚へ直行…!!

 

するとどうでしょう…!!

 

 

 

 

 

DSCN5460c

触る~っ

 

けど食いませぬっ

 

 

 

 

 

DSCN5462b

やはり16号じゃあ針がデカいのでしょうか

 

仕掛けを変えるべきでしたかね…。

 

 

 

 

…沈~

 

 

 

 

 

 

 

最後に余談ですが、

DSCN5456b

餌釣りの方で、「コーティングオキアミ」なるものを持参されている方がおりました。みな店舗をめぐって7月中には買い占めてしまうそうで、シーズン前には売り切れてしまうほど人気が高い商品だそうです。なので8月現在は売ってないみたいですね

 

 

 

「エビング」でも…。

これだけしっかりした生餌なら、生餌が有利なこともあるんじゃないだろうか…

 

とそんなことを、ルアーをやりながら
恥も外聞もなく思うごまプリンでした^^;

 

 

 

師匠に聞く!~エビングシミュレーション~

DSCN5164b

わたくし生粋の「餌釣り師」ではありますが…(°д°;)…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5283b

このたび「転職」することに…(;゚;Д;゚;)

 

 

 

 

 

 

DSCN5297b

あいなりました!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5302b

 

言いすぎました

 

「浮気」程度でございます…( ✧Д✧)

 

 

 

 

 

 

DSCN5307b

ともかくエビちゃんでシャクりまくり~のヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5322b

男巻き~のヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

 

 

 

ebi2

やって

みたかったっしょ~!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

夢っしょ。

 

 

 

 

 

 

…トゥルルル…

…トゥルルル…



…ガチャ。

 

 

 

 

ebi1

 

 

…ブツッ!! 

 

 

 

 

ebi3

 

 

…トゥルルル…

…トゥルルル…



…ガチャ。

 

 

 

 

ebi4

 

 

 

 

 

 

※以下の会話は、昨年「エビング」で多くのカツオを釣り上げたT師匠と、エビングはまったくの初心者であるわたくしとの会話を記録した「生」の声です。決してエビングの「セオリー」を語るようなオフィシャルな内容ではございませんのでご留意ください。

 

※エビングの「仕掛け」や「釣り方」の詳細についてはプロアングラー村越正海さんのオフィシャルサイトをご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

エビングシミュレーション1

DSCN5358b

師匠、さっそく質問です。

エビングセットの仕掛け図をみて疑問に思ったのですが、ハリスは本当に「直線天秤」にじかに結んでも大丈夫なのでしょうか? ヨレないかと心配です。

やはりサルカンの介入はNGでしょうか。

 

また「ダブルクリンチノット」で結ぶ…って、本当ですか?!!

 

 

 

天秤にはショックリーダーを「漁師結び」でじかに結びます。天秤下側もハリスを「漁師結び」でじかに結びます。

 

仕掛けが絡む絡まないは、ハリスのメーカー・素材などで大きく変わると思います。ナイロンはNGですね。ハリ強めのフロロカーボンを使用しています。

 

サルカンについては使用しません。
詳細は以下で述べます。

 

 

 

 

 

 

 

エビングシミュレーション2

DSCN5314b

次いで、ダイワの「DRスティック」について質問です。

棚が浅いときはピンク、深くなったらケイムラと聞きますが、何色メインで使用されていますか。

またカツオ・マグロで色を使い分けますか。

 

 

 

 

DSCN3487b

マルキュー特船オキアミ55最強です。

今年から復活みたいですね~。

 

DRスティックは、周りの友人に聞いても、イワシカラー等の釣果は薄いです。あくまでもオキアミに集まった魚を狙いますので、フワフワオキアミのイメージですね。

 

 

 

 

 

 

 

エビングシミュレーション3

DSCN5160b

正直、コマセ船に同船される師匠がなぜ、「餌釣り師」より多くのカツオを釣りまくれるのか理解できません。

 

「エビング」の最大の利点を教えてください。

 

 

 

まず餌釣りの方は、「カゴ80号」+「カゴ内のオキアミ」+「天秤」+「クッションゴム」+「接続器具」 = 400g以上の負荷の先に、針があると思います。

 

対してエビングは、針までの負荷が、餌釣りに対して圧倒的に軽いです。さらにタックルは手持ちですから、『前アタリ』に対しての対応ができ、それこそが有利な点と言えます。

 

一瞬ですが、当たった際に少しでも仕掛けを送り込めれば、ヒット率が上がる気がします。その理由で、サルカン類は一切使っていません。

 

 

 

 

DSCN5297c

あと、スピニングはドラグ性能が良いので、細ライン・細ハリスが使えるのも大きいですね。

 

私の仕掛けは、

カツオ=ハリス10~12号+ヒラマサ針12号。
キハダ=ハリス18~20号+むつサークルフック1/0。

です。

 

 

 

 

 

 

エビングシミュレーション4

DSCN5309b

次いでジグの重さについて質問です。

 

エビングセット」のラインナップには100g、150g、200gとありますが、使い分ける基準はなんでしょうか。

 

またムラジグV以外で有効なジグを教えてください。エビングは「間」を取ると良いそうですが、スロー系のジグは有効でしょうか。

 

 

 

 

ジグの重さ・種類は、検証の余地はありません。

 

 

 

…。

 

 

…は?

 

 

 

『一生懸命に、ワームと同調させていただくコマセ釣り師の「コマセ」こそすべて!』です。ですから「コマセ釣り師」の「仕掛け」に絶対に絡んではいけません。そんなわけで、その日の潮の流れで、仕掛けが飛ばない最軽量のジグをチョイスしています。

 

もちろん「前当たり」を察知するには「軽い」ジグほど有効です。

 

また魚は、オキアミに夢中ですから、ジグの種類、ベイトの動きは無視できると考えます。餌釣りと同船では、ジグの実績はありませんので、ジグはただの【オモリ】の考えで良いのです。

 

40~50号の鉛おもりでも十分です。下手に高級(スロジグ含む)なジグだとドリフトフォールなどの動きをして、オマツリの原因になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

エビングシミュレーション5

DSCN5302b

エビングでコマセ船に同船する場合、
仕掛けをコマセに同調させるのがポイントと聞きました。

 

最後の質問になります。

 

師匠のルアーテクを教えてください。

 

 

 

…教えられません。

 

 

 

そこをなんとか。

 

 

 

だって、恥ずかしいんだもん。

 

 

 

そこをなんとか。

 

 

 

夢、壊れるよ。

 

 

 

…。

 

…覚悟します。

 

 

 

 

仕方ないですね…。

皆、恥ずかしいのであまり声に出さないのですが、
特別に必殺技を伝授しましょう。

 

 

…ゴクリ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必殺!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『棚から、ピクリも動かさない』、です。

 

絶対に動かしては駄目です。

 

ひたすら待ちます。

 

よく、棚下10mからの巻き上げの誘いなどと言いますが、嘘です。

ルアーなので、かっこ悪いから、下から巻いているだけで、心の中では、早く棚に上がれ~って思いながら、棚下10mから、棚まで巻き上げています。

 

あとは、ひたすら前アタリを、待っています…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…トゥルルル…

…トゥルルル…



…ガチャ。

 

 

 

 

 

ebi5

 

 

 

 

 

 

 

最後に

ebi2

 

 

 

 

 

さて、いかがだったでしょうか^^

 

本当いろんな考え方があって面白いですね!

 

わたしは、師匠の話を聞いて、

 

なるほど、エビングでもここまでコマセを意識して釣るのだ!

 

と感嘆いたしましたが、一方で、コマセ船に同船して「電動エビング」でキハダを掛ける方もおられますから、必ずしも正解は一つではないのだなと改めて感じました。

 

やはり、日によって変化する潮の状況にあわせて釣り方を工夫する方が、釣果をあげるのだと思います。

 

ここで紹介したのは「考え方」の一例でございます。

 

皆さんに素敵な( ✧Д✧)ヒラメキーノ!! がありますようにっ(*≧∀≦*)

 

 

 

PS. 師匠、本当にありがとうございました!
真似させていただきます…( ✧Д✧) ニヤリ

 

瞬殺対策おさらい~熱収縮パイプ~

DSCN3435b

マグロに針を飲まれると、口の中で針掛かりしてしまい、その鋭い歯でハリスが切られることがあります。俗にいう「瞬殺」というやつですね。

 

そこでみな「瞬殺対策」を講じるわけですが、

 

DSCN5164b

まず第一に、置き竿にするときはドラグをユルユル(といっても1㌔程度)に設定し、キハダの突発的な走りによるハリス切れを回避することが挙げられます。

 

また急激な合わせは、「自らキハダの歯でハリスを切るようなもの」と言われていますから、手持ちで「前当たり」を察知したときは、針を口元まで引き出すようなイメージで押しぬくように合わせます。

  

DSCN5265b

また「ネムリ針」を使用して、キハダに飲まれた針を「口元まで引き出しやすくする」というのはもはや常套手段。近年では、ヒネリなくオキアミが刺しやすい「ジャイアンとキハダマグロ」が人気を博しています。 

 

そして、

  

DSCN5233b

ハリスのチモト部分を「保護」するのも一手ですよね!

 

というわけで、

 

熱収縮パイプ

DSCN5256b

今回は「熱収縮パイプ」を使用してみました。

 

(熱収縮パイプは熱収縮チューブとも呼ばれ、楽天やRSコンポーネンツで入手可能です。)

 

ところで、フロロカーボンの耐熱温度はおおむね150℃だそうですから、あまりに高温で収縮するパイプはむしろハリスを弱める結果になりかねないので、避けたいところです。

 

できるだけ「低温で収縮するパイプ」が望ましいですよね。

 

その点、シュリンクパイプは80℃で収縮するので、ハリスの保護にはぴったりのパイプかと思います。 

※シュリンクパイプの注意事項には「熱に弱いナイロン等には使用できません」とあります。ご注意ください。

 

作り方の一例

DSCN5206b

まず使用するのは内径1.2mmのシュリンクパイプ。
30号以下のハリスであれば問題なく通ります。

 

 

DSCN5207b

やり方は至って簡単!

 

 

DSCN5226b

チューブと一緒に結ぶだけ^^

 

たとえば中村式南方延縄結びであれば、
最初に4回巻くときチューブの上から巻くだけでOKです。

 

 

DSCN5227b

こんな感じになりました。

 

 

DSCN5228b

さらに4.8mmのパイプをかぶせると

完全ガ~ド!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

DSCN4609b

ドライヤーは商品によるので

 

 

DSCN5229b

お湯をわかすのが確実です。

 

 

DSCN5240b

沸騰したら、火を止めて、ポチャンと入れます。
ハリスが鍋に直接触れないよう気をつけます。

 

3秒くらいで完全に収縮します。

 

 

DSCN5260b

ハリスすっぽり! 完全ガードの出来上がり~^^

 

名づけて、

ごまガ~ド!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

…。

 

…( ✧Д✧) 

  

DSCN5246b

この収縮パイプ、内径が約50%縮むので、「1.2mm」のパイプは約「0.6mm」まで縮みます。

 

ハリス14号以上であれば
ほぼ一体化するのが魅力的ですね(≧▽≦)!

  

DSCN5238b

なお、巻きの部分はそう簡単には切られないため、1.2mmのパイプでチモトを補強するだけでも十分に効果はあると思います^^

 

 

DSCN5205b

熱処理が面倒くさいときはカラミ止めパイプでしょうかね~^^

 

  

瞬殺対策:余談

DSCN5211b

ハリスを締めるとき、…まさか歯で締めてないですよね?? 太号数は歯が欠ける可能性があるのでまずペンチの使用をおすすめします^^;

 

…がしかし

 

船長曰く、ペンチで強く締めすぎるとハリスが伸びてしまい、クッション性がなくなって、むしろ瞬殺されやすくなるかもしれないとのこと。

 

追記:フロロカーボンは一般的に約17%伸びるとされていますが、それ以上の負荷が掛かるとバチンと切れます。そしてある一定以上伸びてしまうと、元には戻りません。この復元力を担保するべく、締めすぎには注意ということです。

 

もちろんスッポ抜けするほど緩くてもダメだし、「しっかり締める」必要はあります。ようは、ハリスが細くなるほど締めてはいけない、何でもやりすぎは禁物ってことですね!

 

また、締めるときに発生する熱により、ハリスがダメージを受けないよう「水や唾などで湿らせて」から「ゆっくり締める」のもお忘れなくです!

 

…( ✧Д✧)ピキーノ!

 

2014年夏! キハダ・カツオ船開幕ヽ(`Д´;)ノ (2014/08/02)

 釣行データ
釣行日 2014/8/2(土)
船宿 五エム丸/キハダ・カツオ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス18号4.5メートル、インターフック16号
ビシとテンビン チドリ式天秤305式 KD型   青物バスター80号
水温 26 度
澄み  ゆるい~早い  棚10-40m
パターン 小潮1日目  (満潮 8:43 満潮 14:44)
月輝面 +31.3% 月齢6.2
南西、弱い
波高 0.5-1M
天候 晴れ
船の釣果 カツオ:0-3(右舷ミヨシ3番) キメジ:0-1   キハダ:1 (23kg)
自己釣果(左舷大トモ) 0

 

とうとうこのときがやってまいりました!

 

8月のコマセ解禁とともに
待望の相模湾「キハダ・カツオ船」開幕です~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5138b

初日となる8月1日はナブラの浮き悪く全船渋かったようですが…

 

 

 

 

 

 

DSCN5107b

2日目となる本日は半端ねぇナブラの数々で「キメジ」が
跳ねまくっており、

 

 

 

 

 

DSCN5136b

流すたび「カツオ」がヒットする時間帯もありそれはもう
大興奮でした!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

しかし… 

 

 

 

 

 

DSCN5151b

どうやら今年は「太ハリスが当たり前」の昨年とは
まったく様子が違うようです。

 

「太ハリス」では渋く…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5187b

「細ハリスの人にしか当たらない」という他船情報も…

 

 

 

 

 

 

DSCN5158b

そんな中、お隣のNさんはなんとハリス14号、針ヒラマサ13号という軽量仕掛けでキメジをゲット~^^

 

さすがでございます!

 

 

 

 

 

DSCN5098b

キメジ・キハダにはオキアミホルダーが有効という情報も…( ✧Д✧)

 

 

 

 

 

そしてわたくしは…。

 

 

 

 

hosohrisu

細ハリスの持ち合わせなく…

 

 

 

2回、ヒットしたんですけどね

いずれも針が大きかったせいか、竿が跳ねたのみで、
針掛かりせず…。

 

ボ…。

 

 

 

 

 

 

 

ボ…

 

 

 

 

ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5168b

エビング」で23㌔のキハダをキャッチされた方もおられました。

 

船長曰く「エビング」はルアーながら
餌釣りのコマセに同調させるのがポイントなのだそうです。

 

もちろんマグロは魅力的ですが…

 

 

 

 

 

 

DSCN5789b

まずはカツオ食べた~い.:*゚:*:(ノ≧ڡ≦)。゚:*
(写真は昨年のものです