「メダイ&根魚五目釣行記」カテゴリーアーカイブ

五エム丸で根魚五目船!!(2016/06/18)

釣行データ
釣行日 2016/6/18(土)
船宿 五エム丸 / 根魚五目船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
ダイワ(Daiwa) 極鋭ヤリイカ AGS 167 TUNE
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500

仕掛け( 胴突き)

 

 

ハリス:ジョイナー8号、幹糸:デュエル10号
針:がまかつムツ17号(銀)
他:
道糸と仕掛けの接続:スナップボールベアリング3号
仕掛けとオモリの接続:スナップボールベアリング1号
幹糸とハリスの接続:Wクレン親子4×6
オモリ150号

水温 22℃
沖の瀬 : 薄濁り ゆるい 棚330-370m
パターン 大潮1日目  (干潮 9:41 満潮 16:34)
月輝面 +94.5% 月齢13
北東 弱い
波高 0.5-1M
天候 晴れ
船の釣果 クロムツ:1-8  キンメダイ:0-3
自己釣果(左舷ミヨシ) クロムツ:   5 ギンメダイ:1 ノドグロ:3

DSCN0452b五エム丸の看板だったメダイちゃん…(T-T)

 

「春の名物」だったメダイちゃん…(T^T)

 

いとしのメダイちゃん
カムバ~ック!(。>д<)

 

といっても、年々変わりゆく潮とともに
どこかへ行ってしまったなら仕方ない(^^;

 

2016年!!

 

五エム丸のメダイ船は根魚五目船
に進化しましたっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

道具も釣り方も棚も「メダイ船」とはまったく別モノになりましたので、改めて「根魚五目船」を楽しむべくポイントを押さえてまいりましょ~(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

仕掛けの投入

DSCN8590b

仕掛けは胴突き仕掛けです。

 

なんとキンメ釣りのように1流し1回の釣りになりました。投入時のオマツリを回避すべく、船長のアナウンスでミヨシから順に仕掛けを投入していきます。

 

では、投入直前の指差し確認
はじめっ!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

■船の移動時に風で仕掛けが絡んだりしていませんかっ!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

チェックおっけー!!(`д´/;)/

 

■仕掛けを足で踏みつけて
いませんかっ!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

あーっ!!!
踏んでいました隊長ーっ!!(。>д<)

 

たわけーっ( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

 

仕掛を踏んでいると爽快な投入ができないばかりか、最悪オモリだけ飛んでいくなんてこともあるのでご注意です(^o^;)

 

「次の方どうぞー」という船長の合図でオモリを前方に放り投げて多点仕掛けをスポポポンと海の中へ!

 

 

針数とマグネット 

DSCN8577b針を固定すべくマグネットを使用します。マグネットは五エム丸でも無料で貸出してくれますので予約時に聞いてみてください^^

 

五エム丸で貸出してくれるマグネットは
全長80センチの比較的大きなマグネットです。

5~6本針くらいが適当に扱えます。

 

たとえば6本針にすると、底から10メートルくらいを一気に狙えるのでクロムツやメダイを狙うならぜひ扱いたい本数ですね^^

 

しかしながら、1流し1回の釣り。

仕掛けが絡んでしまうと貴重な1回分が台無しですから、慣れないうちは3~4本針でも十分だと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

五エム丸でオリジナル仕掛けも売っていますぞ。 

 

 

棚と釣り方 

DSCN8593b

メインターゲットとなるクロムツはだいたい底から10メートルくらいが遊泳層です。6本針ならその棚を一度に狙えますが、たとえば3本針なら底から5メートルくらいまで棚を探る必要があります。

 

いずれにしても、底だちを取ったら
1~2メートル巻き上げて棚をとります。

※オモリを底べったりにつけたままだと仕掛けが流されてオマツリしやすくなるため少し巻き上げて棚をとります。

 

ただ、底べったりが有効なときもあるので
色々試すのはアリですね!

 

  

DSCN8584B

誘うか、置き竿にするかというのは人それぞれです。

 

積極的に誘うならやや固めのロッドがやりやすいです。わたしはゴウインブルか極鋭ヤリイカAGSを使用しています。

置き竿にして棚だけコントロールしたい場合は、グラス無垢の深海ロッドやカツオ・キハダ用のグラスロッドで代用する方が多いです。

 

誘い方は、本当、日によってパターンが違いますが、

 

  1. 底だちを取ったら1~2メートル巻き上げて何もしない
  2. ゆっくり竿先を聞き上げる
  3. 2番の後、仕掛けをストンと落とす
  4. ゆっくりと仕掛けを巻き上げていく
  5. 数メートル誘い上げた後、今度は誘い下げていく
  6. オモリを底につけて仕掛けを少し弛ませる
  7. 誘った後の間が重要なことが多い

 

といったところでしょうか。

1番から攻めてみて、ダメなら2番、3番と
試していくのが良いかもしれません^^

 

 

DSCN8586bこの日は1番と2番が比較的有効で、

 

 

DSCN8594b

仕掛けを弛ませると高確率でノドグロカサゴがついてきました

 

が、

 

 

DSCN8597b

先にカサゴがついてしまっても
追い食い狙っちゃうもんねー(*≧∀≦*) 

 

 

追い食いについて

P6110048-f7930

追い食いで釣果を伸ばせるかは時合いによるところが大きいようです。

 

ポイントは2つ!!( ✧Д✧)ピキン

 

周囲を見てバタバタっとヒットしているならそれはチャンス!!

1匹掛けたらそのまま放置して(もしくは棚を上下のどちらかに少しずらして)追い食いを待ちます。1匹が針掛かりすると、その1匹が仕掛けを揺らして誘いになるというのは有名な話です?

 

周囲が釣れていないならヒットと共に仕掛けを回収です。

どういうわけか単発ヒットだと追い食いに至らないことが多いです。

そのまま仕掛けを放置しているとクロムツの鋭い歯でハリスを切られることもあるので、貴重な1匹は慎重に回収しようというわけです。

 

いずれにしても、魚の上顎またはカンヌキを捉えてしまえばそう簡単にはバレないですから、アタリがあったらひと呼吸置いてしっかり合わせを入れることが大切だと思います^^

 

以下、余談になりますー。 

 

 

深海リングはあってもなくても?!

DSCN5854c

深海釣りに必要不可欠とされる「深海リング

 

これ、クロムツをターゲットにした場合
本当に必要かどうか今一度考えてみたいと思います。 

 

DSCN5854d

深海”リング”は、仕掛けの回収時、針掛かりした魚がクルクル回ることで発生する仕掛けの撚りを、リングでキャンセルし、PEラインに伝達させにくくするアイテムです。PEラインの撚り切れを抑止します。

 

さらに、(深海リングについている)回転性能の良いボールベアリングサルカンが仕掛けの撚りを軽減します。

 

まとめますと、深海リングは「PEラインの撚り切れ」と「仕掛けの撚り」を同時に軽減できるアイテムです。

 

さらに仕掛け各所のサルカンすべてをボールベアリングに変更すれば、より仕掛けの撚りを軽減できますし、引いてはPEラインの保護にもつながります。

 

さて、クロムツは、キンメのようにくるくる回転しながら上がってくる魚ではないので仕掛けも撚りにくいです。

 

そう考えると、ボールベアリング製の
サルカンを使用すれば十分な気もします。

 

あっ、キンメがメインターゲットなら
深海リングは必須だと思いますけども(^^;

 

いずれにせよ、ハリスが撚れると喰いが悪くなるので、替え針は多めに用意しておいたほうが良さそうです^^

 

 

中オモリについて

DSCN8570b

下オモリが底についている状態で、中オモリ(または深海リング)を適度に下げていくと、仕掛けを斜めにしたり弛ませたりすることができます。

これはクロムツが底べったりのときに試す価値がありそうですが、こういった使い方は慣れた中級者以上向けの内容かもしれません。

 

また仕掛けを取り込むとき、中オモリを船内側に入れておくと、仕掛けが風に流されず、取り込みやすいなどの利点があります。深海リングであればハンドルに掛けられるのでなお取りこみやすいです。

 

ただ、中オモリを使用するなら「仕掛けの着底時」は要注意です。下オモリが着底したことに気づかずにいると、着底の勢いで中オモリが底まで落ちてしまい、仕掛けが絡んで手前マツリすることがあります。

 

また混雑時に仕掛けを弛ませると、
オマツリしやすくなるのでこれも注意ですね(^^;

 

 

特エサについて

DSCN8600b

サバが釣れたら!!(`д´/;)/

 

 

 

DSCN8601b

鮮度抜群の特エサゲット!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

とルンルンに魚を捌いていたら…(^o^;) 

 

時合いを逃しました…(ノ ̄△ ̄;)

 

…(ノ ̄△ ̄;)

 

たわけーっ( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン 

 

 

DSCN8572b

支給されたサバ餌はクーラーで保存しておけば
午後まで十分に持ちます^^ 

 

 

 

DSCN8613b

炙りうまっ ( ˘•ω•˘ )

 

 

五エム丸で日中クロムツ!渋いときにはこの対策?!(2016/03/13)

釣行データ
釣行日 2016/3/13(日)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500

仕掛け( 胴突き)

 

※メダイ五目船の標準的な仕掛けは天秤仕掛けです。

胴突き仕掛けを使用する場合は船長に一声おかけください^^

ハリス:ジョイナー8号、幹糸:デュエル10号
針:がまかつムツ17号(銀)
他: BBサルカン3号、ハヤテクレンスナップ8号
Wクレン親子 5×7号パワーオヤコ 5×6号
オモリ200号

水温 14.5℃
城ヶ島 : 薄濁り ゆるい  棚230m前後
パターン 中潮2日目  (満潮 7:23 干潮 13:47)
月輝面 +22.3% 月齢4.1
北東 ほどほど
波高 0.5-1M
天候 曇り~晴れ
船の釣果 クロムツ:0-9  シロムツ、キンメ
自己釣果(左舷ミヨシ) クロムツ:   9 シロムツ:4

DSCN0452b

クロムツの炙りって…(  ̄▽ ̄)

 

 

 

DSCN0459b

ほんとおいしいですよね!(≧▽≦) 

 

クロムツを釣りたいと思ったら
萬栄丸さんの「半夜」クロムツが最も有名でしょうか。

 

クロムツは日中になると深場に潜ってしまうので、浅場まで浮いてくる「夜」が数釣りに向いているというわけですが、

 

 

DSCN0452b

そのクロムツが城ヶ島沖でなんと日中に、

しかも流しっぱなし」釣れ盛っているというじゃありませんか!ヽ(`Д´;)ノ 

 

 

…(°д°) マジカ

 

 

DSCN0424b洋征丸さんも

 

 

 

DSCN0432b秀吉丸さんもクロムツ狙い!

 

五エム丸の「メダイ五目船」も本命そっちのけで?ここ最近はおもにクロムツを狙っているようです。

 

これは大チャンス!! q(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)p

 

 

 

tsurikin01仕事が繁忙期でさえなければ…(~_~;) 

 

あー

 

 

DSCN0417b我慢できへん!ヽ(`Д´;)ノ 

 

 

 

 

DSCN0423b

2ヶ月ぶりの癒しよヽ(`Д´;)ノ 

 

 

 

DSCN0425b

カモンカモーン !(`д´/;)/ 

 

 

 

DSCN0427b

おっ。

 

…こっ、これは…(;゚;Д;゚;)!!

 

  

 

 

しめ鯖…(。-_-。)?

 

 

特エサ…(°д°)

 

 

しめ鯖…(。-_-。)?

 

 

特エサ…(°д°)

 

 

ま、迷ってんじゃねー( ‘д’⊂彡☆))Д´) パーン

 

 

DSCN0429b

クロムツにとってこれほど強力な
「特エサ」はございません! ヽ(`Д´;)ノ ←ギリギリまで迷った人

 

包丁まな板はおもちですか。

 

サバの身は大胆に削いで、
薄っぺらく仕上げると良い感じです。

 

そんなわけで、

 

 

DSCN0389

釣り勘を取りもどすまでに時間がかかったものの
終わってみればまずまずの釣果でした^^

 

今回は全体的に渋かったのですが「誘い方」以外にもいくつか「気づき」がありましたのでレポートしようと思います。

 

渋いとき。攻略のきもは二点!!

 

「棚」と誘いの「間」についてです。

 

 

DSCN0436b

活性が上がってくると食い上がってくる魚って多いです。
クロムツも例外ではないと思います。

 

なので着底したら、仕掛けを2メートルほど上げて、底に這うサメを避けつつ、ストンと落とす釣法で1メートルおきに誘いながら、食い気のあるクロムツを下から5メートルくらいまで誘いあげて、浮かせて狙うというのが一つの有効な手段になると思います。

 

実際、午前中に釣れたクロムツは、底付近では喰わず、胴突き仕掛けで底から4~5メートルの棚で喰いました。より下の棚で釣れたのはシロムツばかりです。

 

 

 

DSCN0444bところが午後になると、棚4~5メートルからは生体反応がなくなり、誘い下げていくと、シロムツに混じってクロムツがヒットするようになります。

 

全体的に渋かったのにもかかわらず
最後は底べったりで一人勝ち状態でした。

 

「棚」が良かったのでしょうか。

 

「誘い続けて」いたのが良かったのでしょうか。

 

それとも、「天秤」と「胴突き」仕掛けの差で
釣果も変わってくるのでしょうか?

 

 

DSCN0441bそこで実験がてら、

本日まだ一匹もクロムツが釣れていなかった「天秤仕掛けの方」に、今しがたクロムツが釣れた「棚」を教えてみました。

 

わたしの仕掛けは「胴突き仕掛け」ですから、これで釣れるようなら「仕掛けの種類」や「誘い方」よりもまずは

 

「棚」が重要なのだと推察できます。

 

直後、

 

その方はクロムツを3連続でゲット!!

 

やはり「棚」は最重要なのかもしれません。

 

ただ、水深は常に変化しますし食い気のある棚も少しづつ変化するので「置き竿」では限界があります。

 

できれば誘いながら棚を探れると良いですよね^^

 

 

誘い

DSCN0442b誘い方は、過去にも紹介したとおり

 

竿を頭上まで上げてストンと落とす

 

という釣法が ( 胴突き仕掛けの場合は ) 非常に有効ですが、今回ばかりはその手法だけではなかなか喰わず、苦戦を強いられました。

 

今回釣れるきっかけになったのはよそみです。

 

誘い続けているときには食わないのに、休憩がてら手を休めて隣の方の竿を見ているときに限って食ってくることが多かったのです。

 

 

DSCN0446b渋いときは、「ストンと落とす釣法」に加え、誘ってから少し「間」を与えたり、シャクリ方をソフトにしてみたりすると、食ってくるのかなーなんて思いました。

 

なんだかクロムツはやればやるほど
タチウオに似ている気がします^^;

 

 

メダイでオキアミ・万能餌の威力?!(2015/05/09)

釣行データ
釣行日 2015/05/09(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) VIPER TAILM-227
リール ダイワ(Daiwa)レオブリッツ300J
仕掛け 幹間1.5m・ハリス8号50センチ・下針1.5mの全長4.5m
3本針吹き流し仕掛け。
針:カンヌキ青物14号
他: BBサルカン3号、BBサルカン スナップ付 3号
Wクレン親子 5×7号おもり150号サニービシ夢の天秤
水温 17.7℃
州の崎~沖の瀬 :濁り   棚90m
パターン 中潮4日目  (満潮 7:23 干潮 14:31)
月輝面 -74.9% 月齢20.3
南 弱い
波高 0-0.5M
天候 曇り
船の釣果 メダイ:2-3 (3人)
自己釣果(左舷ミヨシ) メダイ:3 真鯛:1   ほかメバル・アカイサキ多数

DSCN4249c久々にメダイ船にでも乗ろうかと「五エム丸」に予約した朝のこと…

 

 

 

nebou2

…。

 

nebou3


 

 

nebou5

…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

nebou4

ええええええええええええええ

 

久々にやってしまいました 出船ギリギリの大寝坊!?

 

歯磨きもそこそこに大慌てで家を飛び出し

 

 

DSCN5855b

滑り込みセーフっヽ(`Д´;)ノ

 

ε=(・д・`*)ハァ…

 

 

…∑( ̄□ ̄;) ハッ

 

とここで重大な

過ちに気づきました

 

 

 

(;゚;Д;゚;)イ

 

 

イカ餌忘れたああああああああああああああ

 

 

 

…(°Д°; オワッタ・・・

 

 

 

 

メダイの特エサ

DSCN5865b

「船長っ、先日8本釣れた日は
どんな餌に食いましたかヽ(`Д´;)ノ?」

 

 

 

DSCN3834bホタルイカが良かったみたいだよ。

 

その場でメダイの腹を捌いてる人がいてさ。
胃袋から小さなイカがたくさん出てきたみたい。

 

だからスルメイカなんかの場合は、切り身よりも、目玉のついたゲソのほうが反応良かったみたいだね」

 

 

…そうなんです。

 

どんな魚も「そのときのベイト」が「最高の釣り餌」として活躍するもの!最近のメダイはホタルイカに付いているのかもしれず、支給のサバ餌では心もとない感じです

 

こうなったら…

 

 

DSCN5867bいきなり最終兵器
投入するっきゃないしょヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

DSCN5870b

万能餌として名高い「オキアミ」くん。

 

 

 

DSCN5858b

一度メダイは忘れて五目釣りを楽しむことにしました(笑)

 

 

 

DSCN5859b

じつは出鼻をくじかれ
まったくやる気のなかった朝ですが^^; 

 

 

 

DSCN5874b釣れると楽しくなるゲンキンなわたくし(笑)

 

 

 

DSCN5878b

「大きなイカ餌」には掛かりにくい魚たちがバリバリ食ってきます。

 

 

 

 

DSCN5886b

おおっ…∑( ̄□ ̄;)

 

 

 

DSCN5877b

当たりがあったら1メートルくらい巻いて、ちょっと待ってると2匹目がつくようです^^

 

とまあ

 

 

DSCN5891b

なんだかんだと五目釣りを楽しんでいると

 

 

 

 

DSCN5896b

突然のごっつい手応え

キ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )タ━!!!!!

 

久々の豪快な引き!

 

これは本命かもしれません!ヽ(`Д´;)ノ

 

絶対にバラしたくないので
やや慎重にその引きを堪能していると、

 

「サメがいるねぇ」

と船長

 

いやですぅ~(//▽//)

 

ぬうう、やはりというべきか
沖の瀬周辺はサメの巣食う海…

 

 

DSCN5861bこうなったら「電動MAX」プラス「ゴリ巻き」で勝負をかけるのみですっ!ヽ(`Д´;)ノ

 

おらおら~~~~~~ヽ(`Д´;)ノ

 

お…

 

 

DSCN5860b

おら…(°Д°)?エッ

 

 

 

 

今回の作戦

DSCN5871b

今回の作戦は、大小様々な魚をオキアミで同時に狙うという作戦です。

 

従いまして、メダイなどの中型魚が喰っても問題ないよう「大きな針」としながらも、その「大きな針」を小型魚が吸い込みやすいよう丸掛けを試しました。

 

 

 

DSCN5887b

また針の大きさが魚に見破られないよう「オキアミカラーの針」をチョイス。

 

棚は、メダイの棚(五エム丸さんの場合は上からの指示棚)より5メートルくらい下がおおよそのメバルの棚です。よってコマセは指示棚より9メートルくらい落としてから振りはじめました。

 

 

 

DSCN5901b

真鯛はたまたまでして(^o^;)

 

ボーっとして底まで仕掛けを落としてしまい、底から5メートルあたりからコマセを撒きはじめ、10メートルに置いた瞬間、引き込みました。

 

あくまでメバルを狙った結果です^^;

 

 

 

DSCN5870b

それにしてもまさか全長4.5メートルの三本針に真鯛が食うとは思いもよりませんでしたが…

 

 

 

 

DSCN5880b

本命の船中ファーストヒットはなんとオキアミ!

 

 

 

 

DSCN5882b

もともと真鯛の外道としても有名なメダイですから、オキアミが有効だとしても何もおかしくはありません^^

 

ただし、オキアミは餌取りにやられやすいです。

 

仕掛けを落としている最中にゴツゴツ触りがあるときは、すでに餌がないことも多いですね。

 

ですからオキアミは
マメに仕掛けを上げてチェックする必要があり、

 

面倒な方はやはり餌もちの良い
「イカ餌」のほうが良いのかも^^;

 

なお、

 

 

DSCN5893b

最後の流しではコマセ切らせてしまい
サバ餌のみの投入でしたが

 

 

 

DSCN5892b

これはラッキーでした^^;

 

 

 

 

DSCN5900bというわけで、五目を楽しみながらメダイを釣るなら
オキアミを試す価値もありそうです?!q(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)p

 

 

 

五エム丸でメダイ船、クロムツ専門船パート2(2014/06/22)

釣行データ
釣行日 2014/6/22(日)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け ハリス:ジョイナー8号、幹糸:デュエル10号
針:がまかつムツ17号(金、銀)太地ムツ18号
他: BBサルカン3号、ハヤテクレンスナップ8号
Wクレン親子 5×7号パワーオヤコ 5×6号
水温 22℃
沖の瀬 : 薄濁り ゆるい  棚100~180~250m
パターン 長潮  (干潮 6:29 満潮 12:39)
月輝面 -25.7% 月齢27.3
北東 弱い
波高 0-0.5M
天候 小雨~曇り
船の釣果 メダイ:0-1  クロムツ:1-10   他ごまサバ
自己釣果(左舷大トモ) メダイ:1 クロムツ:10 銀メダイ:1 赤い魚:3  ごまサバ:多数

DSCN3522b

漁師に「黒いダイヤ 」と言わしめるクロムツは…。

びっくりするほどお高い高級魚…。

 

 

 

 

 

 

DSCN3808b

そんなわけで、船が空いている日には
こう聞かずにはおられません…ヽ(`Д´;)ノ!

 

 

「今日もクロムツ船

ですか船長!ヽ(`Д´;)ノ」

 

「明日も明後日もクロムツ船ですか船長…!ヽ(`Д´;)ノ」

 

 

 

センチョウ…ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

センチョ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3805b

ひゃ~

高志船長、すてき~っq(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)p

 

 

 

 

 

 

 

 

 

q(≧ε≦*)三(*≧ 3≦)p

DSCN3816b

さて、本日も胴突き仕掛けにてクロムツを狙います。

 

餌はやっぱり「鮮度」が命。

 

 

 

 

 

DSCN3819b

サバが釣れたらもちろんその場で生餌を作成しますが、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3810b

今回は朝一のぶんを用意するため、
前回持ち帰ったサバ」を切り身にして持参しました。

 

※自宅に帰ったら、サバができるだけ新鮮なうちに「切り身」にして、軽く塩をまぶし、空気を抜きつつジップロックに入れて冷凍保存します。

※ただし1か月以上間をあけるようなら、たとえ冷凍しても鮮度は落ちますので、あまりやる意味はないかもしれません。

 

※なおこんなことしなくても餌は支給されるのでご心配には及びませんが、鮮度の面では生サバ有利なのです^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3811b

ホタルイカはもはや「願(がん)かけ」かもしれません^^;

 

なくても問題なく釣れるはずですが、
たまたま前回忘れたらクロムツ「ノーヒット( ̄乂 ̄)」でしたので

 

今回はたっぷり持ってきました^^;

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3837b

ところで赤ムツを狙う場合は、ホタルイカの内臓を傷つけないように傘をとって、目と目の間に針を刺し、サバと一緒にちょんがけにするのだそうですね。

 

今回はその方法を試したところ、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3818b

朝一はまずまずの食いで、

 

 

 

 

 

 

DSCN3824b

しっかりホタルイカにパクリ^^;

 

うーむ。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3834b

キュート…(ღˇ◡ˇ*)

 

目玉が効くのでしょうか…

 

ホタルイカはあるに越したことはないのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3798b

油断すると前日になくなっちゃうのでご注意ください…

めちゃくちゃ美味しいのです…(ღˇ◡ˇ*)

 

 

 

…もとい

 

 

 

 

 

 

DSCN3826b

サメが徘徊しているときはどんな魚も渋いものですが、それ以前に今日はクロムツの元気がないように感じます。

 

クロムツに特有のガツガツ!!とした当たりが
ないのですよねぇ…

 

サバのようにボニョンとしたなんだか
だらしのない当たりなんです

 

 

そのまま次第に渋くなり…。

 

魚の気配は感じながらも…。

 

 

 

 

釣れない …(°Д°;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3821b

やるなクロムツくん….!!!!

萌えてキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋クロムツ!!!…ψ(`∇´;)ψ

DSCN3823b

いろいろ試しながら穂先に集中していると、誘っている最中に、道糸が、ほんの少しだけ揺れたような揺れないような「違和感」を感じるようになりました。「前あたり」というにはあまりにも微妙な「違和感」です。

 

なんか前にもこんなことあったような…。

 

 

 

 

…∑( ̄□ ̄;) ハッ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN6764d

…タチウオ!

 

そこで違和感、もしくは「何かが餌に触れたような感触」を得たら、少しだけ竿先を送り込み、手の感覚に神経を集中させてみます。

 

 

…すると…?

 

 

 

 

 

 

コンコン…。

 

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ小さな当たりを感じるじゃありませんか…!
渋いタチウオにそっくりです。

 

そこで、餌を送り込むようにさらに竿先を下げると、

 

 

 

 

 

 

DSCN3822b

キ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━

(  )タ━!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3825b

ゲッツ!ヽ(゚д゚ヽ)

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3833b

(ノ゚д゚)ノ ゲッツ!

 

 

 

 

しかし…

 

 

 

 

 

 

DSCN3843b

完全に当たりが遠のき、場所移動が多くなってからは、いったん「胴突き仕掛け」をしまい、2本針の「天秤仕掛け」に変えました。

 

前回の釣行で学んだ通り、潮の具合によっては、
天秤仕掛けのほうが食いが良いこともあるからです。

 

 

潮に餌を流す「天秤仕掛け」か…。
誘ってリアクションバイトを狙う「胴突き仕掛け」か…。

 

 

 

 

 

 

 

kuromu-yuuei

クロムツの「遊泳層」はこんなイメージでしょうか^^
※仕掛け長はわたしの仕掛けです。ご参考まで…。

 

「天秤」でも「胴付き」でも誘い方はおおむね同じかと思いますが、
仕掛けによって探る「棚」は違いますのでご注意ください^^

 

「胴突き仕掛け」の棚:おおむね底から1~7m(5m前後)
「天秤仕掛け」 の棚:おおむね底から6~12m(10m前後)

 

とくに底付近はサメに注意です

 

 

 

 

 

 

 

今回の誘い方(胴付き仕掛け)

DSCN3839b

 

  1. オモリが着底したら素早く3m底を切り、
  2. ゆったりめに「頭上」まで竿先を上げ、
  3. ストンと竿先を下げる。(ここで待ち時間を多めにとる)
  4. そこで当たりがなければ、もう1mリールを巻いて、
  5. ゆったりめに「頭上」まで竿先を上げ、
  6. ストンと竿先を下げる。(ここで待ち時間を多めにとる)

 

 

ゆったりめに竿先を上げたり、待ち時間を多くとるのは、その間に「触り」または「違和感」を感じることが多かったからです。

「触り」または「違和感」を感じたら、

 

 

  1. すこし竿先を下げる
  2. それでも食わない場合は
  3. より竿先を下げる

 

 

するとガツガツッ…!! 

 

 

 

 

 

 

DSCN3852b

ふむ…!

 

 

 

 

 

DSCN3848b

まずまず攻略ですかね~^^;

 

同様の釣法で「天秤仕掛け」でも2本獲りましたが、「胴付き仕掛け」を下ろせるような環境ならそのほうが誘いやすいです。

 

ただ「天秤仕掛け」は
置き竿でもヒットしやすいという利点があります。

 

 

 

 

 

 

 

ほんと、

 

DSCN3860c

ふわトロクロムツ
美味しすぎでありますっ!.:*゚:*:(ノ≧ڡ≦)。゚:*

 

 

 

 

 

メダイでクロムツスランプ?!(2014/06/14)

 釣行データ
釣行日 2014/6/14(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け ハリス:ジョイナー8号、幹糸:デュエル10号
針:がまかつムツ18号(金)太地ムツ18号
他: BBサルカン3号、ハヤテクレンスナップ8号
Wクレン親子 5×7号パワーオヤコ 5×6号
仕掛け2 ハリス:ジョイナー8号
針:ヒラマサ14号 太地ムツ18号
他: 厳選ゴムヨリトリ真鯛2.0mm
水温 21℃
沖の瀬 : 濁り ゆるい  棚180m
パターン 大潮4日目  (満潮 4:43 干潮 11:48)
月輝面 -98.5% 月齢16.3
南西 ほどほど
波高 0.5-1M
天候 晴れ
船の釣果 メダイ:0-1  他(銀メダイ、クロムツ、メバル、ハチビキ、アジ、サバ)
自己釣果(左舷ミヨシ3番) メダイ:1   ハチビキ:1  アジ:2    サバ多数

 

DSCN3534b

前回のクロムツ爆釣で天狗になった私は

 

 

 

 

 

 


DSCN3635b

その翌週となる本日の釣行でも
当然のように「胴突き仕掛け」でクロムツを狙い、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3646c

まんまと撃沈……(°д°)…。

 

 

 

もっとも
誰も釣れていないなら納得もいくのですが…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCF0188b

ノーマルの「天秤仕掛け」でメダイを狙っている方には
クロムツがポツポツとヒットしています。

 

対して、クロムツを専門で狙う
わたしの「胴突き仕掛け」にはノーヒット…

 

なぜか、「胴突き仕掛け」で「ストン」と落として誘うと、
アジかサバが先に反応してしまい、どうにもクロムツが掛かりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3647b

 

「あっ。クロムツまた当たった」

 

と船長が教えてくれます。

 

 

 

 

「あっちでも当たってるよ」

 

 

 

…(°д°)…。

 

 

 

 

「また当たったよ」

 

 

 

 

…(ーー;)

 

 

 

 

さては船長、

わざと言ってますね…

 

 

 

 

 

 

 

 

船長曰く

DSCN3517b

「皆がコマセまいてるときは

胴突き仕掛けじゃ(クロムツ)食わないかも」

と高志船長は言います。

 

メダイ船は天秤仕掛けですから当然、みなコマセを撒くわけで、となると海中ではたくさんのコマセが自然に漂っています。

 

そんな中、枝スの短い「胴突き仕掛け」ではエサの漂い方が不自然なのかもしれず、天秤仕掛けで吹流したほうが付け餌が自然に漂い、クロムツの食いも上がるのかもしれません。

 

 

 

確かに本日は大潮…。

潮流れ良く…。

コマセも自然に流れていることでしょう…。

 

 

 

いずれにしても…。

 

 

そんな大事なことを教えてくれたのが

残り5分のロスタイム…!!

 

 

 

…(°д°)…。

 

 

 

 

ってどゆこと船長…(ーー;)…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3640b

もちろん最後は天秤仕掛けを投入!

 

 

クロムっちゃん

かも~ん!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

からのぉ~

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3646b

 

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━

(  )━!!!!!

 

 

「船長、

クロムツきましたっ!!ヽ(`Д´;)ノ」

 

 

「…いや、その引きはメダイでしょう

 

 

 

…ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF0186

というわけでメダイをゲット^^;

 

となりの女性はfaceBookでお知り合いになったHさん。初挑戦のメダイ船でしっかりメダイをゲットしておられました^^

 

 

 

 

 

ああ…。

 

クロムっちゃん…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3538b

前回は幻だったのでしょうか…。

 

 

いや…!

 

 

勝負はこれからですよっ!!( ✧Д✧)ピキーン

 

 

 

 

メダイで危機一髪!(2014/05/18)

 釣行データ
釣行日 2014/5/17(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け1 ハリス:ジョイナー8号
針:ヒラマサ14号 太地ムツ18号
他: 厳選ゴムヨリトリ真鯛2.0mm
仕掛け2 ハリス幹糸4号、エダス2号のスーパー回転ビーズM仕様 (全長2.2m、3本針)
ムツ針9号(金)
テンビン 夢の天秤ヒラマサ1.5ー60cm
水温 19℃
沖の瀬 : 澄み ゆるい  棚100~210m
パターン 中潮2日目  (満潮 5:41 干潮 14:42)
月輝面 -92.9% 月齢17.9
北東~南西 弱い
波高 0-0.5M
天候 晴れ
船の釣果 メダイ:1-8 (竿頭:右舷ミヨシ) クロムツ、ハチビキ、メバル少々  他サバ
自己釣果(左舷ミヨシ2番) メダイ:5 メバル:2   (ごまサバ:4)

 

DSCN2777b

本日もメダイ船です^^

 

だんだん書くことがなくなってきた「メダイ船」ではありますが
今回は「大逆転」がありましたのでちょいとご報告です^^

 

ということで、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2774b

本日、劇渋~

一日を通してサバの活性さえ上がらないようなユル~い状態でした

 

しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2780b

シャクったり、棚を変えたりして誘っていると、
何かが突っつくんですよね~

 

こうなったら「餌摂り」の正体だけでも見てやろうかと、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2801b

「3mのアジ仕掛け」に変更です。
根がかりしながらも底から5~10m付近を探ってみました。

 

すると…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2795b

「ウスメバル」ゲット~^^;

 

 

 

DSCN2805b

メバルは「尻尾が丸っこい」ので、決して遊泳能力の高い魚ではないはずですが、けっこう浮くときもあるんですね。

 

こちらは底から10mの棚で食いました。(メダイの棚に換算すると、指示棚よりマイナス5mくらいです。状況次第で棚は変わように思います。メバルを狙うときはちょっと探ったほうが良さそうですね^^)

 

 

お土産ゲッツ ヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2789b

しかし肝心のメダイが釣れないまま納竿の1時を迎え
ロスタイムに突入!!ヽ(`Д´;)ノ!

正直、今日はダメかなと思っておりましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2763b

そういえば「萬栄丸の社長に教えていただいた餌」をすっかり忘れていました。どうやら沖の瀬でメダイを狙う漁師たちは、「縦割り」といって、ムギイカ(スルメイカの子供)を真っ二つに割って、使用するそうなんです。

 

「肝付き」なのが良いのでしょうか?
もしかして「肝」には集魚効果があるのかも…。

 

さすがに写真の「スルメイカ」は「ムギイカ」より大きかったため、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2809b

ラスト1投は「肝つきのゲソ」に夢を託しました!

 

 

さあさあ来てよ来てよ

メダイちゃ~ん!ヽ(`Д´;)ノ!

 

 

このときの指示棚は200mでしたが…。

 

 

「あ、やっぱ210mまで落としてみて~」

 

 

という船長の気まぐれアナウンスヽ(`Д´;)ノ!
従いましてスルスルと「指示棚210m」へ直行すると…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2797b

うっそ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2807b

本当にキました…(゚Д゚)…。

 

 

 

「あれ? …きちゃった?(^o^;)」と船長。

 

いやだなあ船長、

ニクい演出!v(≧∇≦)v

 

 

この船中1本目を機に「入れ食い」がはじまり、
船長のご好意により延長戦に突入しました^^

 

 

ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2812b 

竿頭の方は8本、これはさすがに特別な秘密があるとして、次頭は6本、
次いで私が5本でした。

 

こんなとき、釣果に差が出るのはなぜでしょう

 

もしかすると、メダイの活性が上がったのと同時に、外道の活性も上がったため、「餌摂り対策」できた方が釣れたのかもしれません^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

勝手に考察

DSCN2794b

まず竿頭の方と、私は、入れ食いがはじまってからは、
コマセを一切、使用しませんでした。

 

  • 水深200mで「針掛かりしたサバ」を放置すると、とんでもないオマツリになりやすいです。当然、サバの当たりを瞬時に判断して巻き上げる方のほうが、オマツリはしにくいため、これも釣果を左右するかと思います。

 

  • 本当にサバがひどいときは、船長に「コマセなし」を指示されることもあります。メダイが釣れるかどうかは別として、コマセを使用しないことで、サバを回避しやすくなるのは確かです。

 

  • 最近の五エム丸は、水深が深いと「増しオモリ」を貸してくださるのですが、しかし天秤に増しオモリを付けると、ビシがごちゃごちゃして水の抵抗が大きくなったり、オマツリの確率も増えるため、できれば「シンプルなオモリ」のほうがいいですよね。入れ食いのときは、「時合い勝負」ですから、もしかすると仕掛けの落下速度を優先すると、有利かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2757b

また身の強いスルメイカや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2428b

皮のしっかりした生サバが特に有効だったようです^^
(メダイ6本釣られた方は、1.5x15cmくらいの大きなサバの切り身を使用していました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF0145b

今日は密かにボブさんと勝負していたのですが、
私の負けやくやし~っ^^;

ちゅ~かボブさん、
船中のオマツリ解きながら釣る釣る~。完敗です!

負けを認めるのでハチビキちょうだいっ^^

 

 

 

 

渋メダイ考察(プラス初心者さん向け釣り方メモ)(2014/04/26)

 釣行データ
釣行日 2014/4/26(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) ヘルバイパー 270(II)
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け ハリス:ジョイナー8号
針:ヒラマサ14号 太地ムツ18号
他: 厳選ゴムヨリトリ真鯛2.0mm
ハリス幹糸4号、エダス2号のスーパー回転ビーズM仕様 (全長2.2m、3本針)
ムツ針9号(金)
テンビン 夢の天秤ヒラマサ1.5ー60cm
水温 17℃
城ヶ島沖~沖の瀬 : うす濁り ゆるい~早い  棚100m前後
パターン 中潮1日目  (満潮 8:41 干潮 14:41)
月輝面 -11.8% 月齢26.3
北東~南西 弱い
波高 0-0.5M
天候 晴れ
船の釣果 メダイ:0-4   アジぽつぽつ
自己釣果(左舷ミヨシ) メダイ:4 アジ:2   (ごまサバ:2)

 

DSCN2348b

本日はどういうわけかメダイのヒット独占状態…

 

(;゚;Д;゚;)…。 

 

潮下だったのでしょうか…。

 

それとも餌…?

 

それとも釣り方…?!

 

釣れた理由は正直、自分でも特定できませんが、ヒット時にはとある一定のパターンがありましたので今回はそのあたりをお伝えしようかと思います。

 

ただですね。

 

なんとこの日の翌日は

釣り人13名でボウズなしの爆釣デー!?

 

なにそれズルくない!?(笑)

 

 

 

 

 

 

というわけで、

DSCN2280b

この記事のノウハウはどんな日に通じるかわかりませんから、
あくまで渋い日の参考の一例としていただければ幸いです^^

 

そして今回はいつもの釣行記に加えて「指示棚」についてもちょっぴり触れておこうかと思います。初心者の方向けです。

 

まずは指示棚の解釈を間違えると迷いますからね^^

 

 

 

 

 

 

 

指示棚

DSCN2283b

指示棚100mと言ったら、

 

 

 

setsumei

こんな風に仕掛けを落としますよね。
海面ぴったりから100mの位置にビシを合わせます。

 

「海面より上の道糸の長さ」は、図では約1mと書いていますが、お使いの竿や船の高さによっても変わりますから、ご自身の道具に合わせてください。

 

もっともこう書くとメダイの棚はシビアだと思うかもしれませんが、むしろそんなに神経質にならなくとも釣れるのがメダイという魚です^^

 

メダイは上を向いて餌を探すそうですね。ですからその指示棚は
メダイの遊泳層のやや上あたりです。

 

そんなわけでメダイは、棚が1・2m変わったところで食わなくなるようなシビアな魚ではないのですが、メダイは目が良い魚とも言われていますから、潮が濁らないと食い渋ることもあります。

 

コマセワークは、たとえば指示棚100mを仕掛け4mで狙う場合は、海面から104m(指示棚 + ハリス分)の位置までビシを落とし、 その場でコマセを振っては2m巻いてを2回繰り返し、水面から100mの位置(指示棚)にビシを合わせてヒットを待ちます。

 

基本は置き竿スタイルで「指示棚」を狙います。
もちろん手持ちでもOK!

 

 

 

 

 

 

さて…。

DSCN2289b

本日の仕掛けはヒラマサ針14号にデコレーションなしの4.5m。

 

渋メダイを予想して超シンプルな
1本針の基本仕掛けからはじめました。

 

これが功を奏したのかどうか、

 

 

 

 

 

 

DSCN2285b

コマセを振り終えて指示棚で待つこと30秒。

 

何も当たらないので外道を狙うべくスプールにテンションをかけてスルスルと仕掛けを落としている最中、なんと指示棚から2m落としたあたりで突然のヒット!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2290b

リアクションバイトってやつですかね!

 

しかしモーニングサービスはこれっきり単発で終わってしまい、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2295B

当たりがアジに変わったので速攻で幹糸4号の3本針に変更です。
釣れるときに釣れるものを釣って、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2293b

お土産確保作戦~^^;

 

 

 

 

 

 

DSCN2299b

クロムツ狙いでホタルイカも付けてみましたが

 

 

 

 

 

DSCN2298b

これにはサバしか掛かりませんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2321b

沖の瀬に移動する際には、

 

 

 

 

 

DSCN2303b

サバ餌を作成し、

そして「身の弱いホタルイカ」を守るように
「サバ」と「スルメイカ」の切り身で「ホタルイカ」をサンドして、

 

 

 

 

 

DSCN2323b

贅沢極まりない「3色丼」ここに完成~ヽ(`д´;)/!

 

…からの…。

 

 

またも奇跡!!ヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
やはりコマセを振り終えて30秒のことです。

 

今度は指示棚から仕掛けを落下させて
4m落としたところでピタッと止めたところ 、

 

 

 

 

 

DSCN2322b

間をおかずにズドン!ヽ(`Д´;)ノ!

 

これもリアクションバイト?

 

 

 

 

 

 

DSCN2324b

いずれもある程度コマセを撒いて魚を寄せたあとに
指示棚から仕掛けを落とすと食いつくパターンで、

 

 

 

 

 

 

DSCN2325b

ヒット5回のすべてがこの落とし込みによるものでした。

 

最初から棚を低くしても食わないのですからアクションバイト効果だと思うのですが、しかしシャクリ上げているときにも食わないのですから、これは落とし込みバイト?

 

カマスのようにストン!と仕掛けを落とすと
食いが良くなる日だったのでしょうか…。

 

 

 

 

 

DSCN2345b

なお渋いときに「銀針」はどうかという検証も兼ねて
ムツ針を試したところ、

 

これにもヒット!

 

ただ、ムツ針ということを忘れており
食い込ませかたが足りずに針掛かりさせられませんでした…。

 

無念…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2310b

特餌とばかり思っていたゲソも本日ばかりは反応がなく、

 

 

 

DSCN2333b

食った餌が「3色丼」のみとなると
もうどの餌が良かったのか特定できません!(゚Д゚;)

 

 

こうなるとメダイの胃袋の中身がとても気になりますね…。

 

 

 

 

 

 

 

胃袋考察

DSCN2360b

というわけで捌いてみました!

 

なんと!!

 

捌いたメダイ3本のうち2本の胃袋からオキアミが大量に出てきました。メダイはそんなにコマセを食うイメージがなかったのですが、こんなにコマセ食うこともあるのですね…。

 

ということは…。

 

 

 

 

 

 

1・オキアミのほうが釣れる日もあるのかもしれない

DSCN5371b

そもそもメダイは真鯛の外道としても知られますから、オキアミを食うこと自体にそれほど疑問はありませんが、メダイを専門で狙うときは針も大きいため、オキアミを付けるなら「それなりに大きなオキアミ」が必要かもしれません。

 

カツオ釣りを倣うなら3Lのオキアミでしょうか。

 

ただカツオと違って水深の深いメダイ釣りではサバ等の外道も掛かりやすく、付け餌がオキアミだけでは何かと不安です。

 

オキアミの餌摂り対策として疑似餌を試すというのも面白そうですね。
これは今後、機会があれば試してみたいと思います^^

 

 

 

 

 

 

 

2・メダイはコマセでお腹がいっぱい!

DSCN2360b

こんなに食べたらあとは寝るだけですよね普通~^^( 笑)

 

もしかしてメダイは、コマセに寄ってきながらも、底潮が澄んでいる等何かしらの理由で、ビシを恐れ、落ちてくるコマセのみ拾って、下のほうで静かにお食事していたんじゃないでしょうか。

 

メダイは上を向いて餌を探すそうですから、潮が澄んでいたなら
その視界にはビシもイカの付け餌も見えていたはずです。

 

そこへ餌が、逃げるように落下してきたので
思わずパクリ!!

 

 

…。

 

 

う~ん。

 

どうなんだろ…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2352b

本日は貴重なメダイを4本ゲット^^

 

 

この釣りは…

なかなか飽きませ~ん^^;

 

 

 

 

メダイで対決VSスミヤキ!(2014/04/20)

 釣行データ
釣行日 2014/4/20(日)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) ヘルバイパー 270(II)
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け ハリス:ジョイナー4号、8号
針:ヒラマサ14号 太地ムツ18号
他: ムラムラパイプ  厳選ゴムヨリトリ真鯛2.0mm
スーパー回転ビーズL 
テンビン 夢の天秤ヒラマサ1.5ー60cm
水温 15℃
城ヶ島沖 : 濁り ゆるい  棚100-130m
パターン 中潮4日目  (満潮 7:19 干潮 14:25)
月輝面 -74.4% 月齢20.3
北東、ほどほど
波高 0.5-1M
天候  曇り
船の釣果 メダイ:0-3(左舷ミヨシ)   アジ、スミヤキ多数
自己釣果(右舷トモ2番) メダイ:0 アジ:4   スミヤキ:10  (ごまサバ:2) 

DSCN2137c

カミソリのように歯の鋭いスミヤキ。

 

 

 

 

 

DSCN1965b

この歯にやられたのも今季で二回目とあっては

 

 

 

 

 

 

DSCN2131b

スミヤキ対策を講じないわけにもいきません!ヽ(`Д´)ノ

 

今回はライン10メートルぶんのマーカーを
油性マジックで黒く塗りつぶして目立たないようにしました。

 

これでもうスミヤキの特技「マーカー切り」は封じたも同然です!

たぶん…

 

 


 

 

 

 

 

 

さて、

DSCN2134b

本日は城ケ島沖100m立ちからスタートです。

 

 

 

朝一は何が当たるかわかりませんから、

DSCN2132b

まずは細めの「4号ハリス2本針」で探るところからはじめました。

 

 

 

するといきなりの魚信!ヽ(`д´;)/

 

…からの…

 

 

 

 

2つとも針がない!!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…(°д°)…。

 

 

 

アサカラ、キタ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スミヤキ

 

キタ~~ヽ(`д´;)/

 

 

 

 

 

対決!!

DSCN2137c

「マーカー切り」はもはや封じたふはははは!

勝負だスミヤキっ!(`∀´ノ)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2143b

不覚にも先手を取られてしまいましたが、
即座に8号ハリスに変更。

 

餌は、ホタルイカを折りたたむようにしてエサの全長を短くし、
スミヤキが針を1発で食えるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2169b

コマセをまいて指示棚に合わせたら
竿先を注視しながら手持ちでスタンバイします。

 

もしくは置き竿のままでも、当たりがあったら即合わせられるよう
竿に手をかけておきます。

 

放置すれば切られます。

これ、スミヤキ…。

 

竿先の動きに全神経を集中し、
ちょっとでも竿先が入ったなら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2183b

んどりゃああああ!!щ(`Д´щ;)

 

キタよぉ~~~~!!!

 

ボルテージMAXで電動もMAX!(`∀´ノ)ノ

(中速で巻くのが一般的かと思います

 

…からのぉ…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2136b

でかヤキゲット!

 

み、み、

 

 

見たかスミヤキめ~щ(`Д´щ;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2142b

本日のスミヤキはのきなみ50cmオーバーとデカく、

 

 

 

 

 

DSCN2182b

竿が入るタイミングさえ見逃さなければ、

 

 

 

 

 

 

DSCN2198b

良いところに針掛かりしてスミヤキを量産!

 

餌を「小さめ」にして即、
針掛かりさせるのがポイントかもしれません^^

 

 

ところでベテランの方が

「スミヤキはコマセいらねぇ」

と言うので試しにやってみたら、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2149b

確かにコマセいらな~い^^;

 

 

 

 

ただ…。

 

潮がユルんで魚の活性が落ちてくると、
スミヤキの当たりも繊細なものになりました。

 

まさにタチウオに似てゲーム性があり、「アジの当たりかな?」と思って食い込みを待つと、ハリスが切られたり

 

逆にスミヤキかと思って即座に竿をあおると、
針掛かりしないことも

 

 

 

 

針掛かりしない場合は、もう一度同じ棚に餌を持っていくと、

DSCN2179b

良い確率でデカアジが釣れました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2152b

また、突然の鋭い引き込みにハッとして反射的に合わせたときにはすでに、「針を飲まれている」ことが多かったのですが、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2153b

それでもハリスさえ太ければなんとかもち堪えてくれました。

 

「結び直し」が面倒な方は
仕掛けを多めにもってくのが良さそうですね^^

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2205b

この日はなぜか、皆がアジやメダイを釣っているときにも
私はスミヤキばかりで

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2193b

餌をデカくしようが何しようがスミヤキでした

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、

DSCN2217b

スミヤキの胃袋を調査中に、

 

 

 

 

 

 

DSCN2239b

ホタルイカを発見!!

 

 

 

 

 

 

Gusano_luciernaga

ウィキペディアによればホタルイカは深海で光るそうですね。

 

もしかするとスミヤキは光るホタルイカが好物だから
ケイムラチューブに反応するのでしょうか…?

 

うーむ…

 

 

 

 

 

いずれにしても、

DSCN2208b

本日はスミヤキ10本~^^

 

メダイが釣れなかったのは残念ですが、ラインさえ切られなければスミヤキはタチウオ並みに楽しめる魚かと思いますよ~^^

 

 

 

 

 

 

メダイでクロムツ付け餌考察!…からの…(2014/04/12)

 釣行データ
釣行日 2014/4/12(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) ヘルバイパー 270(II)
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け1(メダイ) FXR船5号4.5メートル  エダスジョイナー4号
針:がま磯13号、ヒラマサ針13号
他: ムラムラパイプ  厳選ゴムヨリトリ真鯛2.5mm
スーパー回転ビーズL 
テンビン 夢の天秤ヒラマサ1.5ー60cm
水温 15℃
城ヶ島沖 : 濁り ゆるい  棚90-140m
パターン 中潮2日目  (干潮 9:17 満潮 15:15)
月輝面 +89.7% 月齢12.3
北東、弱い
波高 0-0.5M
天候  晴れ
船の釣果 メダイ:0-2   アジ、サバ、クロムツ、スミヤキぽつぽつ
自己釣果(左舷胴の間) メダイ:1 アジ:2  クロムツ:1 スミヤキ:1  (ごまサバ:4) 

 

DSCN1881b

潮が濁るとメダイ船も活気づくようです^^

狙うはもちろん、

 

 

 

 

 

 

DSCN1884b

クロムツでしょ~^^

 

用意したのはクロムツの特餌とスーパーで購入したヒイカです。

 

ハリスも細いほうがクロムツには良いそうですね。

 

本日の仕掛けは、やや細めの幹糸5号に枝ス4号40cmの2本針とし、上針は、下針から1.5mの位置に回転ビーズLで固定したものを用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1899b

まずはノーマルなちょん掛けから試します。

 

ホタルルイカは身が弱いため保険として「サバ短」も付け足しました。これは以前、わたしのとなりで船中のクロムツを独り占めしていた方に教わった内容です^^

 

 

 

 

 

 

 

さて、

DSCN1910b

本日は城ヶ島沖100mからスタートです。

 

潮濁り良く期待十分!

 

…からのぉ…!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1911b 

モォォォォォォニング

ヒーーーーット!ヽ(`Д´;)ノ!

 

 

のっけからメダイの引き込みで
細ハリスが裏目にでたかと思いきや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1917b

ノートラブルで回収~^^

 

ハリス4号の「枝ス」に針掛かりしていたのでちょっとビックリしましたが、魚が引いたら電動が止まるくらいにドラグを調整、このくらいのサイズなら難なく上がるようです^^

 

いずれにしてもこれはチャンスタイム、
速攻でコマセを入れ替え仕掛けを投入すると…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1919b

再びヒットヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

 

 

…からの

 

巻き上げ中にフックアウト(針外れ)…

 

 

う~ん。

かっさらうように針掛かりしてそのまま去っていきました…
今日のメダイは気が短いですね…。

 

あっという間に反応はなくなり…。

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとまあ

DSCN1917b

朝一のメダイが貴重な1本となってしまいました~^^;

 

この日は小型主体でしたから細ハリス有利だったようです。
仕掛けは色々用意するのが良さそうですね^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホタルイカの付け方に悩む

DSCN1915b

メダイの当たりがなくなってからもしばらく当たりは続き、仕掛けを下ろせば何かしらの魚がエサに触れてきました。

 

そのヒット率はなんと100%!

 

やっぱり生ホタルイカの恩恵でしょ~^^

 

…と喜んでいたのも束の間

 

 

 

 

 

 

このホタルイカ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1933b

ことごとく針掛かりせしませ~ん

 

仕掛けを回収するとまず「足」だけがありません
ここまで身が弱いとちょっと使いづらいですね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1914b

面白いことに、数種類の餌をつけても狙われるのはホタルイカのみで、ホタルイカの足か、もしくは本体だけが無くなって帰ってきます

 

周囲ではポツポツとクロムツが当たっています

 

であるのになぜ特餌はヒットに至らないのでしょう

 

 

こんなときは…。

 

必殺のぉぉぉお…(☆ω☆*)ピキーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(p_q)

 

 

 

 

(p_q)ジー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;゚;Д;゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1952b

小っさ…

 

クロムツを釣られている方の餌は意外にも小さいものでした

 

サイコロ状の「サバ短」や「イカ短」であったり…
驚いたことに「ボイルホタルイカ」で釣られている方も…!

 

 

 

 

 

…。

 

ボイルでも釣れるんですね…(°д°;)ガーン

 

 

 

 

 

 

 

そこで、

DSCN1925bDSCN1926b

鮮度の良いサバ餌に神頼みつつ^^;

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1951b

あくまでもホタルイカにこだわってとにかく
全長を短くしようと折りたたんだところ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1927b

よおおおおおおおおやく

クロムツをゲットぉヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

嬉しい…+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚

 

 

…からの…。

 

 

なるほど理解しました。

本日のクロムツは小さいです

 

どうりで小さい餌にしか食わない、
いや食えないわけですね…

 

 

 

 

 

 

DSCN1928b

こちらのアジもなんとか食ってくれた感じで、
食い込むまでにはえらい時間がかかりました

 

やっぱり魚のサイズに合わせて餌を小さくしないと
ダメなのかもしれませんね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、

DSCN1941b

食いが落ちたため「沖の瀬」まで大移動しますが
こちらも「澄み潮」で生体反応がないらしく

 

そのまま城ヶ島沖へUターンし
気持ちよくお昼寝タ~イム!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

(人´∀`).☆.。.:*・°

 

…春は気持ちいいですね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうして城ケ島に戻ってからは

DSCN1949bDSCN1950b

小さな餌でアジサバを追釣して^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事件再び

DSCN1954b

ラスト10分!!

 

最後はやっぱり満足のいく獲物を1本追加したいものです。

 

指示棚は140m。ここにきて水深がぐっと深くなり
なんとなく釣れそうな気配を感じます…。

 

もちろん…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1962b

デカムツ狙いでしょ~ヽ(`Д´;)ノ!

 

どううやら一回でもデカムツを釣ってしまうと
欲が出ちゃうみたいです^^;

 

デカイの釣りタイ!щ(`Д´щ;)

 

 

意気込んで仕掛けを投入し指示棚まで急行するとさっそく

 

ガツン!

 

と何かがヒット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1960b

スミヤキでした~(≧▽≦)!

これはこれで嬉しいです^^

 

 

ただ…

 

 

 

 

 

 

DSCN1959b

私のは小さいのに

隣人のはえらいデカく…

 

 

щ(`Д´щ;)ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

 

 

思わず「何メートルで当たりまし?!

と聞くと「5m下デスよ」とこころよく教えてくださったので、

 

 

最後に欲が出ました。

 

 

一度でもスミヤキの美味しさを知ってしまうとリスクを冒してでも釣りたくなります。もちろんスミヤキの恐ろしさは身を持って知っております。

 

しかし!

 

スミヤキに出会うたびにラインが切られるなんてそんなまさか
思わないですよねハハハ~( *´艸`)クスッ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(°д°)…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1965b

 

(゚◇゚)?

 

 

 

 

 

(゚◇゚)??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

hii3

でしょ~

 

 

…スミヤキは道糸の「マーカー」を餌と勘違いして
噛み切ることがあるそうです。

 

 

 

…あっ。

 

知ってましたよね。

 

 

…。

 

  

次回はもう…。

 

 

道糸のマーカーをマジックで塗ります…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!

syuuchanb

私が釣行した翌日、親友のSくんが五エムにて
なんと4㌔オーバーのメダイをゲット!!

 

いやあ、日によっては大型も出るから面白いですよね!

 

隣の方が巨大なスミヤキを釣られたとき自分のハリスは切られたのだそうで、スミヤキ対策として15号の針に保護チューブをつけて再投入したところ、ある意味万全の態勢でズドンと入ったそうです!

 

 

 

 

DSCN1806b

餌はこんな感じだったそうですよ…。

 

Sくんおめでとう~(≧▽≦)!

 

 

 

 

 

 

メダイ五目でビックゲスト!(2014/04/05)

 釣行データ
釣行日 2014/4/5(土)
船宿 五エム丸 / メダイ船
竿 ダイワ(Daiwa) ヘルバイパー 270(II)
リール ダイワ(Daiwa) マグマックス500
仕掛け1(メダイ) ハリス8号4.5メートル    FXR船5号4.5メートル
針:がま磯13号、ヒラマサ針13、14号
他: ムラムラパイプ  厳選ゴムヨリトリ真鯛2.5mm
スーパー回転ビーズL 
仕掛け2(メバル) ハリス幹糸4号、エダス2号のスーパー回転ビーズSM (全長2.2m、3本針)
ムツ針9号(金)
テンビン 夢の天秤ヒラマサ1.5ー60cm
水温 15℃
城ヶ島沖~沖の瀬 : 澄み  棚70-280m
パターン 中潮4日目  (満潮 7:18 干潮 14:14)
月輝面 +29.1% 月齢5.3
北東、弱い~ラスト突風
波高 0.5-1.0M
天候  晴れ
船の釣果 メダイ:0-2  ブリ8.5㌔1本!  メバル、五目多数
自己釣果(左舷大トモ) メダイ:1 メバル:2  その他

 

DSCN1763b

なんと本日のメダイ船ガラガラ~

 

どうやら最近は調子が悪いらしく…。

 

 

 

 

 

DSCN1745b

前回の予告どおりクロムツの特餌も用意してみましたが

 

「え?クロムツはもういないかも

と船長。

 

 

…。

 

 

 

 

 

(°д°)…。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;゚;Д;゚━(゚∀゚)━…。

 

 

DSCN1775b

どうやら「澄み潮」を嫌って魚は深場に落ちてしまったようです。

そうなるとキンメ船のように胴付き仕掛けで狙うほかなく、コマセで釣るにも限界があるそうなんですね…。

 

 

 

 

DSCN1323b

ああクロムツ様…。

あなたの美味しさは一生忘れません…。

 

 

 

 

ただ…。

 

 

 

…クロムツほどではなくても、
「澄み潮」でも狙える「煮付けの美味しい魚」がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1817c

メバルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1773B

本日は「城ケ島沖」160mからスタートです。

 

私はどうも煮え切らず「メダイ用の仕掛け」からはじめましたが、はなから「一荷」「トリプル」と順調にメバルをゲットされている方もおり、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1778b

マグロでお知り合いになったY達人も
メバルを狙って「トリプル」を連発されておりました。

 

私はメダイ狙い

 

しかし、メダイは釣れる釣れないがハッキリしている魚です。やっぱりメバル狙いかなと棚を変えて探ってみたりしますが…。

 

 

メバルもなかなか当たりませ~ん

 

こうなったら…!

 

 

 

 

DSCN1778c

バリバリ釣っている達人の「餌」を
こっそり覗くしかありませんヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

 

 

 

(p_q)

 

 

 

 

(p_q)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(;゚;Д;゚;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1787c

ただのオキアミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1750b

どうやらメダイにこだわっている場合ではなさそうです… 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1787b

ここで3本針のアジ仕掛けに変更しました。
(幹糸4号、エダス2号、ハリス全長2.2m)

 

仕掛けは色々と用意しておくのが良さそうですね^^

 

なおメダイ五目は基本、メダイ船ですから、五目の棚はわざわざアナウンスされません。もちろん船長に直接聞けば色々教えてくれますが、メバルを狙いたい場合は、「指示棚より5mほど深いあたり」を自分で探ることになります。

 

ただし、水深が深いと「棚ボケ」する可能性もありますから、根掛かり覚悟ではありますが、「着底」させてしまうのも一手です。

 

メバルは根魚ですから、ハリスの全長が2.2mならその棚は、海底から5m前後。着底したら3m巻き上げ、そこでコマセを振って、底から5mの棚にセットすれば、当たるときは当たります。

 

そして当たらないときは、
1~2mおきに棚を上げて、コマセを振りながら探ります。

 

 

 

 

海底付近では、

 

DSCN1789b

予期せぬ魚が…^^;

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1799b

釣れたりします…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1796b

「餌取り」がある場合は小さめの「イカ短」も有効でしたよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1797b

「沖の瀬」に移動してからは
水深70~90mと比較的浅い場所で楽しめました。

 

しかし本命が釣れないとその棚はどんどん深くなり…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1805b

とうとう…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1808b

水深280メートル~

 

「ちょっと深いけど、やってみて~」と船長のアナウンス。

 

糸巻量ギリギリです。

 

 

コマセで釣れる限界…。

というか限界を超えているかもしれませんが…

水深280mで釣れないならその先はありませんから…

 

 

…これは勝負どきヽ(`Д´;)ノ!

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1806b

さっそくメダイ仕掛けにチェンジして速攻で投入です!ヽ(`Д´;)ノ

餌はヒイカの傘以外をそのまま使用し、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1808c

 

とうとうキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━

(  )━!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1809b

船中至るところで竿がしなりはじめます。

 

すぐに入れ替えてもう一発ヒットしますが、
これはオマツリの最中にバレてしまい…

 

 

 

…(°д°;)??

 

 

メダイの反応はあっと言う間に消えてしまいました…。

 

深場は投入に時間がかかるため、少人数では
コマセの効きが持続しにくいのかもしれません…。

 

 

 

 

…ただですね。

 

 

DSCN1856c

今回は深場で釣れたメダイのせいか小ぶりでも脂ノリノリ^^

美味しかったです。

 

 

 

 

…。

 

 

 

 

DSCN1814b

それにしても、メダイとメバル。

 

仕掛けが違うので釣れどきを見極めるのが難しいですね。

今回の場合は「水深浅めでメバル」「水深深めでメダイ」でしたが、
毎回そうとも限りませんから、難しいです。

 

 

 

 

 

DSCN1812b

なおY達人は、幹糸を5号として下針のみメダイにも対応、エダスは4号としてメバルにも対応し、どちらかというとメバル用の仕掛けで狙っておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1821b

そして次第に風が強くなり、
「そろそろ上がります」と船長のアナウンスを受けての残り5分。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1817b

最後に浅場の90m立ちでメバルを追釣し、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1820b

終了となりました~^^;

 

私は貧果でしたが

 

最初からメバル主体で狙っていた方は
20匹くらい上げていたと思います。

 

 

 

そして…。

 

 

 

DSCN1827b

道具を片づけている間にもゴウゴウと風は吹き荒れ
一瞬にして「シケ状態」となった船中、

 

立っているのも大変なミヨシでの

ビッグファイト~ヽ(`д´;)/

 

 

 

 

 

 

 

 

goemuCho-ka20140405b

なんとfaceBookでお知り合いになった中山さん、
8.5㌔のブリをゲットです~(≧▽≦)!

 

どんどん糸が出されるのでメダイではないと思ったそうですが、サメの可能性もあるので途中からドラグをフルロックしての大胆なファイト! それでいて8号ハリスで「ブリ」ゲットですから、凄いですね~^^

 

おめでとうございます!

 

 

 

…餌は丸ままのムギイカだそうです…。

 

 

次回…。

 

…用意しちゃお~っと