釣行データ
| 釣行日 | 2014/8/2(土) |
| 船宿 | 五エム丸/キハダ・カツオ船 |
| 竿 | ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220 |
| リール | シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A |
| 仕掛け | ハリス18号4.5メートル、インターフック16号 |
| ビシとテンビン | チドリ式天秤305式 KD型 青物バスター80号 |
| 水温 | 26 度 |
| 潮 | 澄み ゆるい~早い 棚10-40m |
| パターン | 小潮1日目 (満潮 8:43 満潮 14:44) |
| 月輝面 | +31.3% 月齢6.2 |
| 風 | 南西、弱い |
| 波高 | 0.5-1M |
| 天候 | 晴れ |
| 船の釣果 | カツオ:0-3(右舷ミヨシ3番) キメジ:0-1 キハダ:1 (23kg) |
| 自己釣果(左舷大トモ) | 0 |
とうとうこのときがやってまいりました!
8月のコマセ解禁とともに
待望の相模湾「キハダ・カツオ船」開幕です~っ!ヽ(`Д´;)ノ
初日となる8月1日はナブラの浮き悪く全船渋かったようですが…
2日目となる本日は半端ねぇナブラの数々で「キメジ」が
跳ねまくっており、
流すたび「カツオ」がヒットする時間帯もありそれはもう
大興奮でした!ヽ(`Д´;)ノ
しかし… ![]()
どうやら今年は「太ハリスが当たり前」の昨年とは
まったく様子が違うようです。
「太ハリス」では渋く…![]()
「細ハリスの人にしか当たらない」という他船情報も…![]()
そんな中、お隣のNさんはなんとハリス14号、針ヒラマサ13号という軽量仕掛けでキメジをゲット~^^
さすがでございます!
キメジ・キハダにはオキアミホルダーが有効という情報も…( ✧Д✧)
そしてわたくしは…。
細ハリスの持ち合わせなく…![]()
2回、ヒットしたんですけどね![]()
いずれも針が大きかったせいか、竿が跳ねたのみで、
針掛かりせず…。
ボ…。
ボ…
ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ
「エビング」で23㌔のキハダをキャッチされた方もおられました。
船長曰く「エビング」はルアーながら
餌釣りのコマセに同調させるのがポイントなのだそうです。
もちろんマグロは魅力的ですが…
まずはカツオ食べた~い.:*゚:*:(ノ≧ڡ≦)。゚:*
(写真は昨年のものです
)









