釣行データ
| 釣行日 | 2017/5/12(金) |
| 船宿 | 五エム丸 / マルイカ船 |
| 竿 |
自作竿(2017年度版藤沢ブランク – 並継部分4.5㍉) |
| リール |
shimano スティーレ100XG |
| オモリ | タングステン50号 |
| ハリス | 直結:ホンテロン + R18の直結び (感度良好硬調ハリス) |
| 仕掛け図 | 仕掛け図 幹間1~1.2㍍ 直結8本 |
| 研ぎ器 | カンナくん大成功です |
| 竿休め | チョイ置きキーパー |
| ツノマット | |
| 投入器 | Daiwa イカヅノ投入器 6本 ピンク |
| 水温 | 18.3℃ |
| 潮 | 亀城根沖: 薄濁り 40~60m |
| パターン |
大潮4日目 (干潮 11:42) |
| 月輝面 | 98.5% 月齢 15.6 |
| 風 | 北⇨南 弱い |
| 波高 | 0-0.5M |
| 天候 | 晴れ |
| 船の釣果 | ムギイカ主体:0-40杯 |
|
自己釣果(右舷ミヨシ) |
ムギイカ主体: 40杯 |
でもムギイカの丸干しも最高でしょー (๑>ᴗ<๑)
なんたってムギイカは小さいから
丸ごと食べられるしー(≧∇≦)
新鮮なキモの旨さは釣り人の特権ですよねー(*≧∀≦*)
丸焼きはもちろん…(꒪⌓꒪)
チーズバターのホイル焼き
醤油とか…(꒪⌓꒪)
イカリング…(꒪⌓꒪)
お酒のおともに
イカがで(*≧∀≦*)
ショウ…(꒪⌓꒪)
…。
ムギイカ追い乗りカックン釣法!!
以前ブログで「ムギイカは墨を吐かせたら勝ち」と書いたことがあります。
でもどうやってムギイカに
墨を吐かせれば良いのでしょうか?
「カクカク巻くといいらしい」
これはムギイカを追い乗りさせるための有効な手段として朝、船長から聞いたひとつの情報です。
リールをカクカク巻く…(꒪⌓꒪)?
もしや手釣りのように、仕掛けの動きに緩急をつけながらリーリングすれば良いという意味でしょうか…?
仕掛けの動きに緩急をつける…。
もしかして…
イカが墨を吐きやすいタイミングは、緩急のうち、
「緩」?
イカは必ずと言っていいほど
バケツに落としたときに墨を吐きますね…。
緊張が解けたその一瞬に墨を吐く…。
その一瞬を…。
リーリングでどう表現するか( ✧Д✧)ピキン!!
この考察がどこまで当っているかはわかりませんけど、
レッツチャレンジ(*≧∀≦*)



