イナダの「タタキ(炙り)」と「味噌煮」


 

「味噌煮」と言えば「サバ」の専売特許かと思っていましたが、
脂ノリノリのイナダでやってもすごく美味しいですね!

船長に教えていただいたので、さっそく作ってみました^^

 

 

 

 

イナダの味噌煮

DSCN6333b

イナダをぶつ切りにします。
飾り包丁はここで入れちゃいます。

 

 

 

 

 

 

DSCN6336b

次いで、熱湯をかけます。
ウロコや血合いを「殺菌」してニオイを消すのだそうですね。

 

 

 

 

 

我が家の合わせだしは、

DSCN6334b

・5cmくらいのネギ数本
・生姜の細切り
・水   200ml
・みりん 大さじ4
・みそ  大さじ4
・砂糖  大さじ4
・酒   120ml

 

↑先にこれだけを鍋に入れ、沸騰させます。

 

 

沸騰したら、

 

DSCN6337b

イナダを入れ、落としぶたをして、弱火で20分…。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN6339b

さらに、「みそ」大さじ3を入れ、15分…。

 

みそを「分けて」入れるのは、風味を出すためとか、
煮詰まっちゃうからとか言いますね^^

 

…2段仕込み?

 

 

 

 

DSCN6347b

盛り付けたら、「生姜」や「ネギ」、
または「大葉」を添えて、出来上がり。

 

 

脂乗ってますねぇ~。
みそがこんなに合うとは知りませんでした^^

 

 

 

 

 

イナダのタタキ

 

カツオのタタキと同じ要領ですが、
イナダは皮を炙るだけ。

DSCN6213b

フライパンにイナダのサクを乗せ、

 

 

 

 

 

DSCN6215b

バーナーで吹きます。

バーナーがない場合は、
串にさしてコンロの直火で炙ってもいいですね。

 

炙りすぎると、包丁を入れたとき
皮がとれちゃうのだそうで、ご注意です。

 

 

 

 

 


DSCN6220b

皮がとっても香ばく、美味しいですね~。
お刺身に飽きたらぜひ「炙り」もやってみてくださいね^^