キハダを求めてカツオ船(2014/11/08)



釣行データ
釣行日 2014/11/8 (土)
船宿 五エム丸/カツオ・キハダ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
ビシと天秤 青物バスター100号  305式 NH型天秤
天秤とショックリーダーの結節具 漁師の技BBサルカン5号 (ショックリーダー:バリバス大物ハリス40号/140lb4m、結節はPRノット) PE8号
仕掛け1 ハリス20号5メートル キハダ針14号
仕掛け2 ハリス24号6メートル キハダ針15号
水温 22 度
澄み  ゆるい  棚 40~60m
パターン 大潮3日目  (満潮 05:43 干潮 11:15)
月輝面 -98.2% 月齢15.2
北東 ほどほど
波高 0.5-1M
天候 曇り
船の釣果 カツオ: 0-4 (2-4.8㌔)
キメジ: 0-1 (0-8.5㌔)
自己釣果(右舷ミヨシ) カツオ: 3

 

DSCN1684b

キハダラストチャンスの週末と噂された本日は、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1669b

マグロリングを用意してみました!ヾ(。`Д´。)ノ

 

海蛇カラーを施した「電池付き」のサメ対策用マグロリングです。

 

あとは実践の場があることを願うばかりですが

 

 

 

…なんと前日!!

 

 

 

 

 

chigasaki_2014110717293_10b

北風強風で各船お休みの中出船したちがさき丸ではカツオ絶好調で頭16本だったようです!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

…!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN1669b

でも一応持っていこっと

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、

DSCN1682b

出船するとすぐ船長の無線に「好調」との連絡があり、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1693b

「江ノ島沖」に急行するとすでに各船賑わっておりました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1697b

棚40メートルで朝から食ってきたのはカツオちゃん^^

 

なんだかんだ言っても当たりがあるのは嬉しいですね!

 

 

 

 

 

 

DSCN1708b

ライブベイト船でもカツオがボインボイン上がっており、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1711b

カツオ船が終わるなんて噂はどこへやら?

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1718b

渋くなってくると、各船散らばり大磯方面へ移動。棚50~60メートルのポイントで真鯛釣りのような流しっぱなしになりました。

 

キハダの雰囲気が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1717b

ここで太ハリス24号6メートルに変更し、

 

いざっ!!ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

 

 

と意気込みますが

 

 

 

 

DSCN1732b

肝心の魚はいるのですが、周回するばかりでなかなか船下に入ってきてくれません。

 

食わないので細ハリスに仕掛けを変えようかと真剣に悩んでいると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1714b

ペンペン(シイラの幼魚)かいっヽ(`Д´;)ノ

 

仕掛けの回収時にハリスを手繰っていると、
パクっと食べちゃうんですよね~^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1736b

くねくねと抵抗する姿がなんとも可愛らしく一人で和みモードに^^;

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1748b

ところでペンペンは太ハリスが見えないのでしょうかね。

 

ちょっと息抜きにペンペンが「針を食う瞬間」を観察してみました。

 

ハリスを手繰ってスーっと動かしたとき、反射的に追いかけてくるのがわかります。

 

素早く手繰ると途中で諦めてきびすを返し、手繰る速度を緩めるとペンペンはスピードを上げて食いついてきます。

 

おおっ、これがリアクションバイト…!

 

 

キハダも棚での上下の誘いが有効とされていますが、
こんなイメージでのリアクションバイト狙いなのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

DSCN1747b

ちなみにペンペンはコマセにも反応します。

 

驚いたことに一気に食いません。スーっと近寄ってきてオキアミを1匹食べたら、また方向転換して1匹だけ捕食し、それを繰り返して完食するのに何度も往復してました。

 

さすがにキハダは一口で何粒ものオキアミを食べるでしょうけど、こうしてまったりとコマセを食うペンペンを見ていると、なるほどこんなときはキハダの動きも「まったり」かもしれないなと思った次第です。

 

つまりこんなときは飲まれやすのではないかと…。

 

 

 

あっ

 

だいぶ脱線しましたが

 

 

 

 

 

 

DSCN1750b

ペンペンが針に食いついてくる姿を見ていると、食いが渋いにもかかわらずどうも細ハリスにする気がおきません!

 

という話しでした^^;

 

 

 

そうして再びカツオが当たりはじめた頃には、

 

 

 

 

 

 

DSCN1756b

サメの気配も濃厚に…

 

目視できるだけでも3メートルサイズが数匹、魚群探知機には水深20~60メートルの間にウジャウジャ反応があります。

 

不思議と、サメが多くなってからカツオが当たりはじめました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1734b

まさにサメとの対決で

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1723b

獲ったり取られたり!ヾ(。`Д´。)ノ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1761b

型が良いのはなかなか上がらず

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1737b

この日ばかりは

フルドラグのゴリ巻き勝負!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1738b

そんなわけで上がってきたカツオはたいてい上アゴの硬い部分に掛かっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1778B

後半はマグロ船団に合流しました。

 

サメが多いにもかかわらず、昼の時点でオキエモンがキハダ1本獲ったという話を聞いて気合を入れ直しますが、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1762B

キハダに有効とされる「棚での上下の誘い」も、

青物バスターからサニービシに変更してのコマセをポロポロと出す「真鯛釣法」も効かず

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1771B

この日はタイムアウトとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF2056b

ちなみに翌日の日曜日は
各船カツオもキハダも絶好調だったようですね!

 

この調子ならカツオ船はもうちょっと続きそうですね~^^

 

 

 

なにより…(°д°)  

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1824b

トロカツオ激ウマ…(°д°)

 

思いのほか2㌔、3㌔サイズに脂がのってました。

 

「大きさ」より「太さ」かもです^^;

 

 

 

 

 

 

DSCN1609c

そしてこちらは近日完成予定のカツオジャーキーですっ!(*≧∀≦*)

 

これもうまかョ…(°д°)