行データ
釣行日 | 2017/6/11(日) |
船宿 | 五エム丸 / マルイカ船 |
竿 |
自作竿(2017年度版藤沢ブランク – 並継部分4.5㍉) |
リール |
shimano スティーレ100XG(PE0.8号200m) |
オモリ | スカリー40号(根掛かりでたくさん紛失したので有り物のオモリをいろいろ使用しました^^;) |
ハリス | ホンテロン |
仕掛け図 | 仕掛け図 幹間1.2㍍ 直結5~6本 |
研ぎ器 | カンナくん大成功です |
竿休め | チョイ置きキーパー |
ツノマット | ツノマット300 |
投入器 | Daiwa イカヅノ投入器 6本 ピンク イカヅノ投入器 増設2本 x2 |
水温 | 19.6℃ |
潮 | 葉山沖~佐島沖: 薄濁り 15~40m |
パターン |
大潮4日目 (干潮 12:03) |
月輝面 | 97.6% 月齢 16.3 |
風 | 北 弱い ⇨ 南 弱い |
波高 | 0-0.5M |
天候 | 曇りときどき晴れ |
船の釣果 | マルイカ:8-46杯 (35,33,32…ほとんどの方が10杯以上) |
自己釣果(右舷ミヨシ) |
マルイカ:46杯(うちムギ1杯) |
今年はもう無理よね浅場…(T-T)
でも中深場も面白いからいいよね (σ≧▽≦)σ
って諦めかけていた
矢先のー!!ヽ(`Д´;)ノ
イカのサイズは小さめですけどヽ(`Д´;)ノ
浅いぶんだけ
触りが明確で!!ヽ(`Д´;)ノ
なんで掛からねぇんだこんちくしょー!!ヽ(`Д´;)ノ
乗ったー(*≧∀≦*)
足切れた―(T⌓T)
多点掛けじゃー(*≧∀≦*)
このイライラドキドキハラハラがまた
たまらないヽ(`Д´;)ノ
2017年浅場マルイカよぉやく開幕でありますっ( ✧Д✧)ピキン!!
この日は潮が澄んでいたせいかハモノが多く、ハモノに追われてマルイカの足も速く、なかなか連チャンできませんでしたけど^^;
今後マルイカの隠れ家とも言える「濁り潮」が
キワに入ってくるようであれば爆釣の予感がプンプンします^^
長く続きますようにー^^;
アワセのタイミング
前回、達人に教わった内容のひとつに「穂先がブワブワするような高活性のときはマルイカの多点掛けが狙える」という話がありました。
この日はたまたま活性の高そうな触りがあり、これを実践。2点掛けを連発することができました^^
かと思えばパンチ系の触りに苦戦することもしばしば
一体、どんな触りをどう攻略すれば良いのでしょう。
以下、個人的な浅場攻略メモになります。
※以下断定的に書いていますが考察にすぎません。また穂先の感度は竿によると思いますので、参考までにお願いします^^
パンチ系の触り
「えっ?!」
「ふるふるふるふる細かく触ってくるのに全然掛からない?!」
⇨これはイカが小さいときにありがちな、
スッテの力量を警戒しての「イカパンチ」と思われます。
パンチ系の触りはイカの動きが速すぎてそう簡単には掛かりません。運良く触腕に掛かればラッキーです。そう言った意味では7本立てカンナは有利。
なので「こりゃ掛からないな」というパンチ系の触りがあったなら、あえてアワセず、断続的に小タタキで誘って弱った魚を演出し、じっと本乗りを待つのも一手。
ふるふるふる ⇨ ピッ! と小さくも鋭いアタリが出た瞬間に即掛け!!
もちろん触らなくなったと思ったらとっとと「巻き落とし」を行い、より活性の高そうなイカにアピールし直すのはもはや常套手段ですよね^^
※大きなタタキは浅場では力のある魚を演出すると思われます。なので大きな叩きは大きなイカに対しては有効かもしれませんが、浅場の小さなイカに対しては逆効果かもしれません。
浅場ではタタキも細かく小さめが良いかも…?
このサイズだけは…(^o^;)
即掛け以外で掛かる気がしません^^;
多点掛けが狙える触り
穂先が上下左右にブワブワ揺れてるこれ
リーチっヽ(`Д´;)ノ
⇨ 多点掛けのチャンス!!
着底後すぐにブワブワしはじめることもあれば、
叩いた後にブワブワしはじめることもあります。
こんなときは慌てて即掛けしても掛からないことが多いです。そこでブワブワ揺れる穂先が収束し本アタリに変化する瞬間を待つのも一手。
本アタリに変化する瞬間は0.5秒後かもしれないし、
3秒後かもしれません。
⇨ ピッ! ピピッ!! と小さくも鋭いアタリに変化した瞬間こそ乗った合図!!
ここで即掛け。
もしくはタイミングを見計らってスーッと引くように合わせると、多点掛け率アップ…というのは達人談ですが、そこまで活性が良い流しはこの日はなかったかなー^^;
根掛かり
いやはや今回は6回も根掛かりして参りました^^;
捨て糸(1.5~2号)をつけていたので切れ目はすべて1重コブ。
スッテは無事でしたけどオモリも6個なくすと痛いです笑
予備オモリも必要ですねぇ。
①タングステン…3300円。落下速度、アワセの感度、すべてにおいて最高ながら浅場では富豪のみ使用可…。
②スカリー… 290円。達人も使用しているスカリー。ちょっと高いけどスタンダードな高速オモリ。形状が丸っこいのでアワセにも違和感がなく使いやすいオモリです^^
③胴突オモリ… 150円。落下速度はイマイチながらリーズナブル。そこまで落下速度に差が出ない浅場では予備としていいかも。
④Vスカリー… 880円。オモリが立っても負荷がかかりにくいVスカリー。即掛けには有利もゼロテンコントロールで好みが分かれそう。
⑤六角オモリ… 120円。㌔880円の予備に最適なオモリ^^
⑥スピードシンカー…260円。どこがスピードなのか教えてくらはい…。
達人のスッテはすごいかも
この日、釣果の7割はFNネオン(中身が淡いブルーのケイムラボディ)でした。
達人のスッテを真似して、
FNネオンのガス糸を剥がしてピンク色のマッキーを塗り、
目玉をフィッシングボンドで付け直したものです。
※フィッシングボンドはエポキシの一種でおもにトップガイドの接着に使用される強力な接着剤です。2液性ですが2液の配合は目測で問題なく、扱いやすいです。アロンアルファのように白濁することなく固まっても透明で綺麗に仕上がります)
まあ、下から3番目によくヒットしたことから
棚なのだとは思いますけど^^;
5月30日には絶好調だったマッキー仕様のチビイカ5(左下の2つ)は、今回は不発。
チビエビを差し置いてFNブルやFNネオン、
または8㌢のプラヅノに良く乗りました。
小さなマルイカなのにねぇ。
スッテは毎回違うからほんと不思議(๑>ᴗ<๑)