「刺身」タグアーカイブ

カツオの活き締め効果ってどんだけ?

DSCN1390b

 

 

釣り人ができる範囲で最高のお刺身を食べるにはいったい何日かかるんだ\(^o^)/

 

 

というわけで、ナイフ締めにしたカツオで
最高のお刺身にチャレンジです!

 

(以下緑文字は補足になります

 

 

 

ナイフ締め

 

DSCN3517b

エラを開いて内側からナイフを差し込み「中骨」をブスっと切断。神経を断絶します。一瞬、ビクッ!と跳ねた後、力なく身が垂れていれば成功です。

 

※ピアノ線による神経つぶしはやっていません。というかできません^^

※死んだら一時的に魚の体温が上がるそうです。本来であれば活き締め後、すぐに水氷に5~10分ほどつけるのが正解だそうですが、それもやってません。

※尻尾の骨も断ってません。

 

必要最低限の処理のみです^^

 

※追記:ナイフ締めが成功しても尾ひれが痙攣することがあります。その場合は、尻尾の骨を断って痙攣を収めます。

 

 

 

血抜き

 

DSCN3182c

↑写真の血抜きは「活き締めしてない」カツオのもので、「活き締め」すると、こんなにどばっと血が出ません。なかなか血が出ないので、尻尾を振って無理やり出します。(尻尾も切ると血がでやすくなります)

15分ほど放置します。

 

 

 

 

クーラーBOXに海水を張る

DSCN3538

魚体を氷に直接つけると「身が焼ける」そうですが、そこまで気にしません。死後硬直までは「5度」がよく、死後硬直がはじまってからは「0度」がよいそうですが、それも管理できないので気にしません。

「海水を張り」さえすれば大丈夫です。
帰宅後には氷が解けてしまいますが保冷は効いています。

 

 

 

 

寝かせるための準備

※血抜き箇所を追記しました。

DSCN3541b

頭と尻尾を落とし、内臓は腐りやすいので取り除きます。

↑血は菌が発生しやすいので、矢印の方向にしごいて血を抜きます。腹身の部分は内側からしごきます。割いた腹の中骨あたりもしごいて血を抜きます。(計7箇所)

※血は真水で洗いません。浸透圧の関係で身が悪くなるので、キッチンペーパーで拭くだけにします。

 

 

 

 

DSCN3544b

ジップロックに入れば密封できるので最高でしたが、
「大」でも入りませんでしたので

 

 

 

DSCN3540b

身が露出している部分にはキッチンペーパーを巻き、酸化を防ぎます。さらにラップでぐるぐる巻きにして、冷蔵庫で保存します。

 

 

 

 

 

当日の状態

午前中に釣ったカツオ(10時間経過)は、死後硬直がはじまってました。
午後に釣ったカツオ(4時間経過)は、まだぶらんぶらんで、死後硬直さえはじまってませんでした。

 

この2本で試します。

さて、美味しくなるのはいつでしょう^^

 

 

 

翌日の状態

 

午前中に釣ったカツオ(30時間経過)は、ちょっと柔らかくなりはじめてました。
午後に釣ったカツオ(24時間経過)は、死後硬直中で、カチンコチン。

 

 

翌々日の状態

 

午前中に釣ったカツオ(54時間経過)は、けっこう柔らかくなってました。
午後に釣ったカツオ(48時間経過)は、まあまあ柔らかいです。

 

 

ここしかないっ!ヾ(*ΦωΦ)ノ 

 

 

と判断し、捌いてみることに…。

 

DSCN3548

 

 

 

 

 

結果発表

 

まずは54時間経過したカツオからです。

DSCN3549

↑魚体は綺麗なものでしたが、

 

 

DSCN3550

↑切り口は腐敗がはじまってました。「足が早い」とはこのことですね。
鼻を近づけるとちょっとニオイもしますが、

 

 

DSCN3552

↑中身は無臭で綺麗なものです。
酸化した切り口だけばっさり切り捨てます。

 

 

 

DSCN3555

捌いて見れば

 

 

DSCN3557b

ぷるっぷる^^
歯ごたえはありませんが、このしっとり感がたまりません!

 

 

 

 

DSCN3565b

結果的には、48時間も54時間もそれほど変わりませんでした。
釣り人の特権、腹身づくし~^^

 

 

 

 

DSCN3566

でもネギたっぷり~(笑)

 

見事なトロカツオでございます^^
これなら誰にでもできるはず!?

 

ちょっと面倒くさいですが、とっても美味しいです!
気が向いたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか^^

 

 

※追記:

冷蔵庫の温度設定を下げたら熟成時間がのびました。
熟成は保存状態に左右されるようですから、熟成の目安は「身の硬さ」で判断するのがよさそうです。

 

※追記2

熟成に失敗した例もあります。
よろしければ参考までにどうぞ^^

 

 

食べて美味しい初カツオ!

 

よく

夏の初ガツオはさっぱりしていて、
秋の戻りガツオは太っていて美味しい

と言われますね。

 

しかし今年の初カツオは最初から太っています!

夏なのにこんなに美味しいカツオは初めてかも!?

 

追記:初ガツオって5月なんですね、失礼しました夏でもビッグサイズが釣れるので、脂が乗っていて美味しいってことです^^

 

 

 

DSCN3261b

 

 

 

血抜き処理されたカツオはとても上品です。スーパーのカツオと比べると、とても同じものとは思えないほど。

釣り人ならではの食味ですね^^

 

 

ちなみに、カツオのお刺身は、に釣れたものであれば夕食の時間には熟成されています。当日に食べれるのも魅力ですね!

 

追記:先日試した結果、朝に釣れたものでも、ナイフで完全に締めたものはまだ死後硬直状態でした。血抜き&氷締めにした場合は、完全に締めたものより熟成が早いので、おそらく夕食には熟成されていると思うのですが…。

もし、当日に食べた刺身があまり美味しくなかったら、おそらく熟成不足です。冷蔵庫で放置して翌日食べてみてください^^

 

 

 

 

なお、カツオの腹身にはテンタクラリアという寄生虫がいます。

DSCN3440

食べても人には寄生しないそうですが、
なんとなく気持ち悪いので取り除きます。

しかしこの寄生虫、多いほどカツオは美味しいのだそうで、
私は美味しさのバロメーターとして数えています(笑) 

 

 

 

さて、美味しいカツオは釣らないとはじまりません^^

 

今年は例年になく釣れています!

 

初心者さんがデビューするにはかなりチャンスですから、
この機会をお見逃しなくですよ~^^

 

 

 

お刺身を美味しく食べる方法

DSCN2844b

 

釣った魚はやっぱ刺身でしょ~♪
ってことで、まずは定番の「お刺身」からご紹介です^^

 

メダイの捌き方」で紹介した「サク」状のメダイを
やや斜めにスライスして、段々に盛り付けましょう。
盛りつけは、切り身を少しづつずらして盛り付けると、ちょっぴり見栄えが良くなります。
しその葉がよく合いますよ^^
我が家では、腹身だけを贅沢に刺身にして、
それ以外は揚げ物にしちゃいます。

お醤油はやっぱり刺身醤油で決まり♪
お刺身の味が薄れるから刺身醤油は邪道!なんて言う方もいますけど、なんのなんの、お醤油おいしいです~。

 

さて、
お刺身を美味しく食べる方法は、ここからです。

 

 

メダイの刺身は美味しくない?

 

どうもメダイのお刺身は、人気ないみたいなんですよ。

船でお知り合いになった人の話を聞くと、
刺身は美味しくないっていう人が多いんですね。

 

たしかにメダイは大きくなるほど味が良くなると言いますから、
春の小メダイは人気がないのかもしれません。

でも、4月あたりから釣れはじめる中型以上のメダイなら、
とっても美味しいと思うんですけどね^^

 

ここで、刺身を美味しくいただくための
コツをひとつ…。

 

 

一晩以上寝かせる(置いとく)

 

 

これ、とっっても大切です。

 

お刺身というと「鮮度が一番!」ということで、
当日食される方が多いと思いますが、
実はこれ、鮮度の意味がちょっと違います。

 

鮮度というのはまず釣り上げて、
その後どうするかで決まります。

 

  1. 活け締め(瞬殺)にしてから血を抜くか
  2. または氷締めにして

 

はじめて鮮度が保たれるそうです。

 

こうして保たれた鮮度は、今度は時間を置いて、
熟成させることで、
旨みを引き出します。

 

よく「熟成ポーク」とかスーパーで売ってますよね。

あれと同じことをするわけです。

 

熟成といっても、やり方は簡単。

放置するだけ^^

 

肉のタンパク質が、アミノ酸に分解されて、
旨み成分に変化するまでの間、「熟成」します。

お店に出ている肉や魚は、
すでに熟成されたものが陳列されているんですね。

 

放置すると聞くと、腐るイメージがあるかもしれませんが、
でも白身魚はほうっておいてもすぐには腐らないですから、
ご安心ください。

よくよく考えると、果物だって少し「熟れた」ほうが
美味しいですよね^^

 

経験上、

メダイのような1㌔以上ある白身魚は
1~2日くらい寝かせたほうが美味しいです^^

我が家では、その日のうちに刺身を出しても
誰も食べてくれませんが、次の日に出した刺身は、
ぺろっとなくなります。

それくらい味が変わるんですね。

 

釣れたらぜひ、何日か寝かせてお刺身でどうぞ♪

 

※寝かせ方
クーラーBOXに氷を張った状態で、そのまま1~2日放置します。
それが難しい場合は、当日、3枚におろした身をキッチンペーパーでくるみ、さらにラップで包むか、ジップロック等で密封して酸化を防ぎ、冷蔵庫に保管します。