泳がせブリ第2戦、大磯恒丸(2014/02/22)


 釣行データ
釣行日 2014/2/22(土)
船宿 大磯・恒丸 / 泳がせブリ
竿(泳がせ) ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール(泳がせ) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 750メガツイン
竿(カマス) ダイワ(Daiwa) メタリア・ヤリイカ MH-175
リール(カマス) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 270MM
仕掛け(泳がせ) 上糸:バリバス大物ハリス22号1.5m
ハリス:シーガ―FXR船16号1m
トローリングスナップ 5号
インター付 パワーステン オヤコ 2×3
ムツ針18・20号
おもり150号
仕掛け(カマス) 上糸10号・1~1.5m
幹糸10号・1.5m
ハリス5~8号・50cm
捨て糸8号・1m
ステン親子6×7
Wクレンサルカン16号
おもり150号
ケン付丸せいご16号
細地ムツ16号
ムラムラパイプ
夜光うきゴム
水温 14℃
瀬の海:澄 ゆるい  棚200m前後
パターン 小潮2日目   (満潮 9:17)  (干潮 16:27)
月輝面 +56.7% 月齢22.2
北東、弱い
波高 0.5M
天候 曇りのち晴れ
船の釣果
自己釣果(右舷トモ) –惜しかった

 

相模湾ではそれほど多くない泳がせブリの乗合い船。

ネットを見ていると、

 

 

 

 

Σ(°Д°;)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

恒丸の釣果写真より 

 

3人ブリ9本?!

 

 

 

こんな写真を見てしまっては…

 

 

 

 

 

DSCN0601b

行くしかないしょ~ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0606b

というわけで、今回は大磯の恒丸(つねまる)にやってきました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

カマス狙い

DSCN0613

まずは「瀬の海」にて「カマス」狙いです。

 

「朝一に釣れなきゃカマスは釣れないよ!」

 

とは船長のアナウンス。

 

どうやら冬季のカマスくん、
昼になると極端に食いが落ちるそうですね

 

唯一のチャンスを逃すわけにはいきませんから、
超本気モードで朝一の第一投目!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

…からの

DSCN0620c

 

動かない…(°д°)…。

 

 

なんで~??

 

仕掛けを投入し、カマスを釣っているときは夢中で気づかなかった
ものの、道具を回収しようと電動レバーをMAXに入れた瞬間、

 

 

…あら (°д°;)?

 

 

スコスコと、何回レバーを倒しても
巻き上がる気配がありません

 

 

これはもしや、

 

 

…故障(。-_-。)?

 

 

DSCN0626b

カウンターが示す数字はおおむね190メートル。
オモリは150号です。

 

まあ、手巻きで380回巻けばいいだけですから、
大したことありませんね。

 

 

…(。-_-。)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…嘘でしょ?!(ll゚д゚ll;)

 

 

起きてくれ愛機270MM~

 

 

 

…トホホ。
どうしてわざわざ深場で壊れるかな~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

付け餌考察

DSCN0604b

本日はサンマとイカ餌を試しました。

 

とくにサンマはタチウオの特餌ということもあり、
ニオイが強く期待十分?

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、

DSCN0610b

イカは見向きもされず

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0622b

支給されたサバ餌もほとんどかじられない中、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0611b

スーパーで買った「解凍サンマ」だけはなせか餌とり多し~(`∀´ノ)ノ

思いのほか鮮度が良いのだと勝手に納得…

 

ただ、サンマは身が柔らかく、「ちょんがけ」にするとすぐ餌が取られてしまうため、写真のように「2回の縫い刺し」にして対応しました。

 

…が

 

「サンマはいいけど縫い刺しじゃくわねぇよ」

 

と船長からダメだし。良く見てるぅ~

 

 

 

 

 

DSCN0383b

やはり前回のように、新鮮な生サバを切り身にして「ちょんがけ」にするのが一番なのかもしれませんね^^;

 

(新鮮な生サバは皮が厚く、簡単には餌を取られません^^)

 

 

 

 

それにしても、

DSCN0617b

カマス渋いっ(*ノω<*)

 

セオリー通り、竿先をゆったり誘い上げてから、(リールを1巻きしながら)ストンと仕掛けを落とすと、ほどなくしてココッ、と小気味よい当たりがあるものの、それも朝一の数投だけ

 

しかも当たりを感じて即、合わせると、針掛かりせず、
待っていると餌を取られるという…

 

 

冬季のカマスを甘く見ていました…。(´-ω-`;)ゞ

 

 

こうなったら、船長に「カマス釣り」のコツを聞くのみ!

 

 

 

 

 

 

 

船長曰く

DSCN0635b

「みんなが感じている当たりってのは、活性がいいときの当たり」

「渋いときの当たりはかなり微妙だから」

 

ええ。ええ。

 

 

「誘うのをやめる」

 

 

 

…へ( ゚Д゚)?

「誘う釣りなのに、誘わないんですか?」と聞きなおすと、

 

 

 

「竿を動かすと当たりを感じられないでしょ?」

「だから誘うのはやめて、当たりに集中するのよ」

「カマスは棚があってれば食から」

 

 

なるほど…。

では、ちょっとでも当たりを感じたら、
すぐ合わせても良いのでしょうか?

 

 

「いや、今日みたいな日はそれじゃ掛かんねぇから」

「ちょっと待ってククッ、と竿先が入ったら、クッ!と合わせるんだよ。先調子の竿じゃないとだめだね」

 

 

なるほど~。
イメージ力ア~ップ^^

 

 

「でもよう」

 

…はい。

 

 

棚が深くて肝心の棚がなかなか合わねぇから

釣れねぇんだよな! がはは~」

 

 

…。

 

 

いずれにしても、
そこまで繊細な当たりに集中できない私は

 

DSCN0658b

ソナーを見てハッとしました。

 

けっこうな魚影です。

この魚影ならもしや、シャクれば
引っかかる」んじゃないだろうか

 

 

 

 

 

 

ものは試しです。

DSCN0630b

 

 

 

 

 

 

 

 

竿先をシャープに誘っては、(リールを1巻きしながら)ストンと落としてカマスを誘い、そこでカマスが寄ってくるイメージでたっぷり2秒ほど待ち、

 

 

掛かれっヽ(`Д´;)ノ

 

 

とシャープに竿をシャクってみます。

 

 

 

 

このやけくそ戦法で、

DSCN0625b

まさかのスレ掛かりで大カマスゲット!?

 

胸ビレに引っかかってました~

 

37cm!

 

 

 

 

ちなみに、

DSCN0337b

 

前回仲良くしてくださったおじ様が、

 

 

 

 

DSCN0621b

「循環ホースがない船はブクがあったほうがいいよ」
「安いのはイマイチだったから、ちゃんとしたの買ったほうがいいかも」

と教えてくださったので、ダイワのブクを用意。

 

もしくは1回こっきりですが
固形酸素発生剤というのも売っています^^

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0632b

針は、船を見て回るとほとんどの方が孫針をつけていたので
急きょ仕掛けを作成。

 

20cmほどのハリスを親針に(外掛けで)結び、結びの余分はライターで焼いてすっぽ抜けを防ぎます。そしてハリスの先端に(南方延縄結びで)結んだ孫針を、背ビレに刺しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショータイム!!

DSCN0648b

さあさあお立合い!ヽ(`Д´)ノ

 

船中でも数少ない特餌のカマスですからブリにとっても超特餌!?

これはもうヒット確信でしょ~ヽ(`Д´;)ノ

 

あとは、刻々と変化する水深に気をつけて、マメに棚を取り直し、
サメが食わないよう祈りつつヒットを待つのみ!

 

さあ、入れ~っ!

 

 

 

 

 

 

DSCN0654b

カマスを往復させること3流し目。
1分ごとに棚を取り直していると、とうとう

 

 

コツン!!

 

おおっ!ヽ(`Д´;)ノ

 

一瞬、竿先がシャープに揺れたのを確認し、
カマスが何者かに襲われたであろうことを確認。

 

そのまま見守っていると、

 

 

クッ、ククッ!

 

おおおお!ヽ(`Д´;)ノ

 

今度は竿先が30cmほど上下しています。

 

入れ!入れ~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

興奮して思わず竿に触れそうになりますが、ネット情報では
ここは
ぐっと我慢だそうです(`д´/;)/

 

さらに見守っていると、

 

 

ググ~ッ!!

 

とうとう竿が根元から入りましたっ、

 

ここだぁっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

竿に手を伸ばそうとしたそのとき、

 

 

DSCN0652b

 

ぼよ~ん

 

 

…はい(°д°;)???

 

 

竿を手に取るより早く、跳ね戻り…

 

 

…。

 

 

 

 

 

…終わりヽ(ill゚д゚)ノ?ガクガクガク

 

 

 

呆然としてながめる置き竿が、
ふたたび根元から曲がったのは10秒後!

 

 

神ヨ━(゚∀゚)━!!

 

ここだったかああっ!

 

 

 

今度こそ「本当たり」と確信し竿に手を伸ばすと、

DSCN0653b

 

ぼよ~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…(°д°;)?

 

 

 

それ以降、音沙汰なく…。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、なんか間違えた(。-_-。)?

 

DSCN0646b

仕掛けを上げてみると、案の定ズタボロのカマスくん

 

「え?!当たったの?!」

と船長に突っ込まれ、カマスの状態を見るなり、

 

 

「それブリだよ、完全に飲み込まれてるじゃん!」

「置き竿じゃダメよ?!」

 

と、まあ案の定叱られてしまいました^^;

 

 

船長曰く、

 

  1. ちょっとでも異変を感じたら竿を手にとってスタンバイ。
  2. 竿は動かさず、引き込むのを待つ。
  3. そして引き込んだと同時に、エイと合わせる。
  4. そうしないと、針掛かりしない(しにくい)のだそうです。

 

 

うーん、もっとグイグイ引き込むかと思ってました。

残念~

 

 

 

 

DSCN0656b

また、仕掛けに関してもいくつかアドバイスを頂きました。親針に「太地ムツ18号」では小さいのだそうで、次回は20号にする予定です。

 

 

 

 

 

 

DSCN0655b

孫針には、刺さり重視のヒラマサ系の針が良いそうです。写真はカン付ヒラマサ16号。こちらも、18~20号くらい大きいほうがいいかもしれません。

 

 

 

DSCN0646b

 

なんたって37cm丸呑み!

 

 

このあたりの仕掛けは、時期または船によって良し悪しが違うような気がしますので、どうぞ参考までにお願いします^^

 

 

ちなみに、サバ餌で当たることももちろんあるそうですが、
この日はノーヒット。

 

納竿の2時を迎えて終了となりました。

 

 

 

 

そうそう!

DSCN0661b

帰港時、右隣の常連さんが面白いことを言ってました。

 

 

「カマス注文しちゃいました。㌔2000円」

 

 

マジすか~ヽ(`Д´;)ノ

 

そこまでしてカマス(。-_-。)?