「泳がせ釣行記」カテゴリーアーカイブ

網代つちそう丸で半夜イカブリその2「冷凍イカ」と「仕掛け考察」(2018/11/24)

釣行データ
釣行日 2018/11/24(土)
船宿 網代・つちそう丸 / イカブリ船
竿  自作(1900mm 先径2.2mm元径13mmのグラスソリッド)
リール  シマノ(SHIMANO) タリカ25Ⅱ (CCMパワーハンドル)
(ショックリーダー:ナイロン 50号/170lb3m、結節はPRノット
 PE10号500m(ラインはフッ素加工済み
仕掛け ハリス:24号 4.5m
中オモリ6号
BBサルカン 4号
BBサルカン スナップ付 4号
親針:15号  孫針:15号
K型天秤70cm
オモリ120号
水温 20℃
初島 緩い 棚60~70m
天候 晴れ
船の釣果 0-3本(ワラサ最大6.5㌔)
※イナダは釣果に入っていません
自己釣果(左舷ミヨシ)
ワラサ 1本
イナダ1本

20181124_140707c時が経つのは早いもので前回のイカブリ釣行から早3年!

 

向かった先は網代「つちそう丸」の「半夜イカブリ船」であります♪

 

fune釣り座は船長が決めるので気楽に
集合できるのが「つちそう丸」の良いところ^^

 

sunsetAあっという間に沈みゆく夕陽を見送れば…(ФωФ)

 

sunsetB満を持して戦闘開始ヽ(`Д´;)ノ

 

gomapAなんたってハリスは
24号以上!ヽ(*`Д´*)ノ

 

相手がブリだろうと強引なやり取りを楽しめちゃうヽ(`Д´;)ノ 

 

gomapあっしはかろうじてワラサ的イナワラサイズでしたが…(。-ω-)フ

 

jyun釣り友の純ちゃん何やら大物?!!

 

マグロ用手巻きタックルでゴリゴリに仕留めたのは…!!ヽ(*`Д´*)ノ

 

aa
当日最大の6.5㌔をゲットだイエー(*`エ´*)

 

これは楽しー(๑>ᴗ<๑)

 

来て良かったー(*´꒳`*)

 

なーんてはしゃいでいた次の流しから渋い展開となってしまいましたが^^;

 

渋いときほど学べることもあったりしますので、今回は「冷凍エサ」と「仕掛け」について新たに気づいたことをメモしていこうと思います^^

 

今回はずっと死にエサで勝負

maruikaイカ釣りをするかどうか、また活きイカの仕入れがあるかどうかは船長のブログをご確認ください。この日は活きイカなし、イカ釣りもなし、終日冷凍イカでの勝負でした。

 

「冷凍イカ」は好みのイカを持参すればOK♪
船では5杯500円の「冷凍ヤリイカ」を販売しています。

 

イカは基本的にはヤリイカです。小さめが良いとのことで、比較的安価に購入できる「ヒイカ」も予備エサとして人気があるようです。

 

個人的には半年前に釣った「冷凍マルイカ」がなかなか良い仕事をしてくれました^^

 

スルメイカだけはやめたほうがいいかもですね…

 

正直、喰いが立てば「冷凍イカ」であろうとバリバリ喰う気配があります。しかし釣れないときほど注意が必要かもしれません。

 

ashihirakiika冷凍イカはしばらく海水に浸けていると吸水しゴムのように変貌します。閉じていた足が茹でダコのように開いたら喰いが落ちると思っていいと思います。

 

参考までに「冷凍イカ」はこの日は15杯ほど使用しました。

 

喰いが浅いときは

kultuta竿が確実に絞りこまれたそのときに
合わせを入れる!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

「思い切り合わせて!」

 

「もう一発大きく合わせて!!」

 

と船長のマイクパフォーマンスが皆の活気を上げるーヽ(*`Д´*)ノ

 

nuketaしかしベストタイミングのはずなのに針掛かりしないことがあるのはナゼだぁーっヽ(`Д´;)ノ 

 

kuta2今度こそ間違いない手ごたえ!!(`д´/;)/

 

しかぁし!

 

majikaなぜか途中で居なくなるんだなぁー(T⌓T)

 

どうやら喰いが浅いようです。

 

単純に活性が低いこともあるかもしれませんが、
掛かりが悪いのは「針が小さい」からかもしれません。

 

そこで、ここまで100発100中でしかも置き竿で仕留めているおじ様に
仕掛けを見せてもらうことに…!!

 

magohariやはりというべきか孫針が大きい!

 

DSCF7835dそもそも魚はイカの目を狙うことが多いため孫針に掛かることが多く、その孫針を大きくすることでフッキング率を上げるという単純な理屈ですが…

 

流石に22号なんて当日は持ち合わせていなかったので、こりゃリベンジあるのみですねー^^;

 

追記:頂いたコメントより====

孫針の付け方が逆ですよ。 親針と同じ向きになるようにです。(針先が中オモリ側に向く) 胴体に刺して水菅に抜く。又は生きイカなら目の下のゲソに刺すと良いです。死にイカは頭が外れるから胴体に刺して目の間か水菅に抜く。

孫針の接続は、(現地で泳がせるイカや魚の大きさを見てから)結ぶと良いです。親針のカーブしている所に(別のハリスで)サルカン等を結ぶやり方で結びます。

ベテランの方ならではの濃いノウハウとても参考になります♪====

 

DSCF7760b軽量な平打ち針で22号といえば金龍、ほかジギングフックのがまかつ貫ヘビースパークなども候補にあがるでしょうか^^

 

「親針遊動式」の泳がせ仕掛けを作る

DSCF7802c固定式の泳がせ仕掛け。今まで親針と孫針の間隔はだいたい20㌢くらいで作っていました。

 

DSCF7850bヤリイカならまーこのくらい弛んでも大丈夫かなー。

 

DSCF7835bでもマルイカだと弛みすぎじゃね…(´-ω-`)

 

みたいに気になったりして(^o^;) 

 

詰まるところ、ハリスが弛んでいても喰うには喰うので、問題ないんですけどね^^

 


良い機会なので「親針 遊動式」の
「絶対に緩まない」結び方を考えてみました♪

 

※「親針遊動式」の泳がせ仕掛けは、船宿によっては禁止のところもあるそうです。ご確認のうえ、参考としてください。宜しくお願いいたします。

網代つちそう丸でイカブリ!!(2015/12/12)

釣行データ
釣行日 2015/12/12(土)
船宿 網代・つちそう丸 / イカブリ船
竿(泳がせ) ダイワ(Daiwa) VIPER TAILM-227
リール(泳がせ) ダイワ(Daiwa) マグマックス500 
竿(ヤリイカ)  ダイワ(Daiwa) 極鋭ヤリイカ AGS 167 TUNE(使用せず)
リール(ヤリイカ)  フォースマスター800(使用せず)
仕掛け(泳がせ) ハリス:24号 4.5m(船宿推奨は26号)
中オモリ6号 (船宿指定は7~8号)
BBサルカン 4号
BBサルカン スナップ付 4号
親針:15号  孫針:14号(基本はヒラマサ系、すっぽ抜けしにくく結びやすい針です^^)
K型天秤70cm
オモリ120号
水温 21℃
初島 速い 棚40~90m
天候 晴れ
船の釣果 1-11本(ワラサ4-5㌔)
自己釣果(右舷胴の間)
    5本

 

DSCN3652b

本日は東京から伊豆・網代(あじろ)へ大人の遠足ですー^^

 

 

 

DSCN0129b

やってきたのは「つちそう丸」さん。「半夜イカブリ船」に予約しました。

 

ちょっと早く着きすぎたので
船の目の前の駐車スペースで待機です^^;

 

 

 

DSCN0131b

さて、ここのところ釣れている魚のサイズは4~5㌔のワラサです。それでいてハリス24号以上って、一体どんな釣りのスタイルなのか興味深々。

 

人が集まってきたところで情報収集することに^^

 

まずは差し当たりない質問で 

「イカは最初に釣って餌にするんですか?」

と常連さんに尋ねると、

 

「今日はイカ釣らないかもしれないよ」 

 

…(°д°) エッ イマ ナント?

 

イカブリなのにイカを釣らない…(°д°)

 

「ほほほほ本当ですか?!」

まさか

「死んだイカ餌ももってきたほうがいいんですか?!」

 

「なにも持ってきてないんですけど大丈夫でしょうか…(°д°) 」

 

と、ハリスの太さなんてどうでも良くなるほど深刻な話題に(笑)

 

てっきり「イカ餌」は自分で釣るものだとばかり思っていましたが、イカを釣らずにいきなりブリを狙いにいくこともあるようです。

 

そして前日のブログに船長のコメントがあった通り、本日はいきなりブリ狙いでした。

 

「餌」はみなスーパーでヤリイカの「生」や「冷凍」を購入する等
思い思いのイカ餌を持参しているようで、

 

持ってきてないのわたしだけー?(σ≧▽≦;)σ カエッテイイデスカー
←船長のブログをよく読みましょう

 

 

DSCN6680bどうやら「ヒイカ」の冷凍でも喰うことがあるそうですけどベストは「ヤリイカ」。ほかマルイカの冷凍も(常連さんの反応が)悪くない感じでしたので次回は持参しようかと思います^^;

 

 

 

DSCN0133b

集合の時間になると、船長から名前を呼ばれます。

 

釣り座は船長が決めるのでたぶん公平です(笑)

 

ここで「活きイカ」を5杯購入。

 

一旦、沖に出てしまうと「活きイカ」は手に入らないので、皆さん迷わず購入されていました。この日は最大で5杯購入できましたけど、日によって「活きイカ」は手に入らないこともあるようです?

 

 

 

DSCN0135b

船べりにはキーパー(ラーク)が設置されていました。嬉しいサービスですね。

 

ただしラーク専用のアダプターは見当たらなかったので、
竿が「細軸」の場合は忘れずに持参する必要がありそうです。

 

というかみなさんキハダを釣るような太い竿ばっかりで、アダプターは必要なさそうでした(笑)

 

本当にこれブリ船(。-_-。)? 

 

 

DSCN0136b

わたくしの釣り座は右舷の4番です。

 

おっ、これが噂の

 

 

 

DSCN0137b

自分専用の「イケス」ですねーっ(*≧∀≦*)

 

先ほど購入したヤリイカが泳いでおりました^^ 

 

 

 

DSCN0139c写真は、自作仕掛けになります。ちょっとオリジナル入ってますので基本はつちそう丸さんのページを参考にされてください^^

 

※中オモリを使ってイカの動きを安定
させるという独特の「天秤仕掛け」です。

 

 

 

DSCN0140b

出っヽ(゚д゚ヽ) 

船っ(ノ゚д゚)ノ 

 

 

 

DSCN0141b

次第に暗くなっていきます。

 

大人の夜遊びです。

 

 

どどどどどどどどど 

ドキドキしますねーっ!(*≧∀≦*)キャー 

 

 

DSCN0150b

指差し確認はじめっ!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

ドラグはギチギチに締める!!!ヽ(`Д´;)ノ  

 

 

イエッサー!!(*≧ 3≦)p

 

 

以上!!ヽ(`Д´;)ノ  

 

船長からも再三アナウンスがありますけれど、オマツリすると捕獲率が下がります。そしてガンガンに巻いてもオマツリしますので、ドラグ「フル」は本当に重要だとやってみてわかりました。

 

てゆーかハリス24号ってキハダマグロが釣れる太さですから、 強引に巻いてバレたなら運が悪かったとしか言いようがありません! ← のちのち運が悪かった人になります

 

 

DSCN0158b

「はいどうぞ!棚は下から10メートル!!」

 

と船長のアナウンスで一斉に仕掛けを投入し!

 

 

DSCN0168b
のっけから周囲で当たりまくりーの!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

DSCN0159b

あっしの竿は…

 

曲がりませんねー(°д°) ?

 

 

DSCN0146b

無事に帰ってきちゃいました ( ˘•ω•˘ )

 

 

めげないぞROUND2!!(`д´/;)/  

 

 

FIGHTっ!! ヽ(`Д´;)ノ

 

 

DSCN0163b

おおっ?!∑( ̄□ ̄;)

 

唐突に訪れる前アタリ!!

 

ドキドキとうるさい
心臓をよそに平静を装って!!(`д´/;)/

 

慌てず十分に食い込みを待ち…

 

くいくい…!!

 

 

ぐんぐん…!!!

 

 

 

ドンッ!!!!!

 

 

 

キタ━(゚∀゚)━!

 

 

ここでアワセっしょ!!

 ( ✧Д✧)ドッセイ

 

 

DSCN0169b

…(°д°)??

 

 

 

DSCN0169cグレてもいいですか…(°д°)

 

てゆーかですね! 

 

 

 

DSCN0142c敗因は「親針」の付け方でした。

 

今まで「親針」は「水管」にさえ刺しておけば
問題ないと思っていましたが、

 

「水管」に刺しただけだと
頭だけ持っていかれることがあるようです!

 

 

DSCN0167d

正解は「水管」に刺して「筒」に抜きますねっ!

 

 

DSCN0167c

なお「水管」というのは口みたいに見えるところで
水をピューピュー吐く部位です^^

 

 

DSCN0175b

こうしてだいぶ出遅れましたけど^^;

 

 

 

DSCN0178b5杯の「活きイカ」を使って「2本」のワラサをゲット!!

2回はオマツリによる水面バラシでした^^;

 

なるほど太ハリスは超ドM巻きのため、そしてオマツリ対策のためなんですねっ!! (๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

さて、ここで大問題です

 

もう餌(イカ)がありません(笑)

 

これにて試合終了かと途方にくれていたら、

 

 

DSCN0177b

隣のおじさまからお裾分けを頂きました!!(*≧∀≦*)アリガタヤー

 

まあでも、冷凍餌なのであまり期待はしていなかったのですが…

 

 

 

DSCN0184b

なんと!!

 

棚を取り直そうと仕掛けを落とし直した次の瞬間、フォール中にヒット!!?

 

 

DSCN0191b

これは餌をくれたおじさまに進呈です^^

 

…∑( ̄□ ̄;) ハッ

 

ここでいくつかのピースがパチパチとハマりました。

 

 

DSCN0183b

 

 「今日は潮が速いですからね、(糸がフケますから)マメ棚を取り直してくださいね」という船長のアナウンス。

 

そこで(糸がフケるので)30秒と経たずに棚を取り直してみると、早くも数メートル誤差が出ていたという事実。

 

ということは、マメに棚を取り直していない方は棚がズレている可能性があるという事実。

 

こんなときこそ、一人勝ちできる
チャンスかもしれないと思う妄想…(°д°)。

 

そしてフォール中にヒットしたという事実から、「冷凍餌」は動かしたほうが良いのかもしれないというイメージが湧き、

 

ならば手持ちより「置き竿」のほうが(この日はウネリがあったため適度に揺れていいのかもしれない…!!

 

というわけで、

 

 

DSCN0188b残り1時間を切ってはいましたが船長に声をかけて「冷凍餌」を購入し、(買えるんですね!)

 

 

 

DSCN0192b

こんなにもハリスが弛んだ状態で大丈夫だろうか
とヤリイカの大きさに心配しながらも 

 

 

 

DSCN0183b

名付けて「置き竿にして超頻繁に棚を取り直す釣法」

 

 

 

DSCN0199b

どういうわけかっヽ(`Д´;)ノ 

 

 

 

DSCN0197b

みんなが釣れていたときには不調だった自分の竿がっヽ(`Д´;)ノ 

 

 

 

DSCN0190b曲がりまくりーのヽ(`Д´;)ノ 

 

 

 

DSCN0198bズキュンズキュンでしょー(*≧∀≦*)

 

「また当たったの?」なんてラスト30分は一人勝ちでした^^; 

 

ちなみに棚は船長の指示棚通りです。人と違うことと言えば、わたしはクッションゴムをつけていなかったので、そのぶん50㌢ ほど棚を下げたことくらいでしょうか。

 

船長曰く、「棚は上げても食うけど下げても喰わないからね!」とのことでしたので、本日のアタリ棚は常に10メートルだったと思います。(フォール中のヒットだけは5メートルくらいでした)

 

アタリ:9回
ゲット:5本
オマツリによる水面バラシ:3回
巻き上げ中のフックアウト:1回(合わせが早かったかも)

 

まとめますと、

 

マメな

棚の取りなおしは超重要!! 

 

以上であります!!ヽ(`Д´;)ノ 

 

  

DSCN0201b

この日はワラサしか釣れませんでしたが
太ハリスで強引に釣り上げるつちそう丸さんのスタイル超面白いです!

 

家が近かったらこりゃハマってますねー^^; 

 

⇒網代つちそう丸で半夜イカブリその2「冷凍イカ」と「仕掛け考察」(2018/11/24)

 

毘沙門新店丸、イカ泳がせでハモノ船!~基本的なことメモ~(2015/02/08・14)

 釣行データ
釣行日 2015/2/8・14(土)
船宿 毘沙門・新店丸 / ハモノ船
竿(泳がせ) ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
竿2(泳がせ) ダイワ(Daiwa) VIPER TAILM-227
リール(泳がせ) ダイワ(Daiwa) マグマックス500 
竿(ヤリイカ) ダイワ(Daiwa) メタリア・ヤリイカ MH-175
リール(ヤリイカ) ダイワ(Daiwa)レオブリッツ300J  (パワー不足です)
仕掛け(泳がせ) 上糸:ナイロン14号 1.5m
ハリス:見えないハリス12号 1.5m
クロスベアリング 4×3
BBサルカン 2号
BBサルカン スナップ付 3号(道糸との結節)
おもり150号
仕掛け(ヤリイカ) YAMASHITA 11-6
オモリ 120号
水温 14℃
洲の崎 ゆるい 棚200m前後
天候 晴れ
船の釣果2/8 ヤリイカ:4-20  ブリ:船中1
船の釣果2/14 ヤリイカ:0-9  メダイ:船中2
自己釣果
ナイショ

 

DSCN3652b

本日は松輪の少し先にある毘沙門(びしゃもん)の「新店丸(しんみせまる)」にやってきました。

 

乗ったのはハモノ船!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

DSCN3650b

ヤリイカを釣りながら、ブリや真鯛などの「ハモノ」も同時に狙っていくという8名限定の「泳がせ船」です^^

 

 

 

 

 

DSCN3701b

もちろんヤリイカを釣らなければなにも始まらないので
朝イチから真剣勝負

 

 

 

 

 

DSCN3706b

エサが確保できたら好きなタイミングで泳がせタイムに突入しつつ(≧▽≦)

 

 

 

 

 

DSCN3742b

たとえ本命が釣れなくてもお土産があるのは嬉しい限りですね~

 

… 

 

というわけで今回は「ヤリイカ」の基本的なことをおさらいしながら、
「ハモノ仕掛け」についてもメモしていきたいと思います^^

 

 

 

 

 

ヤリイカの仕掛け

DSCN3634b

雑誌を読む限り「ヤリイカ仕掛け」の特徴は、

 

  • プラヅノは11センチが標準。
  • 色はケイムラ・薄いブルー・ピンクをまんべんなく配置すると、釣り場や潮色などに左右されず安定して釣れる。
  • プラヅノの配色は「上を濃く」「下は薄く」が基本。
  • スッテを混ぜると渋いとき効果的。
  • 扱いに慣れるまではツノ数少なめの5~6本から。
  • ヤリイカは巻き上げ時のバラしが少ないブランコ仕掛けがおすすめ。

 

つまり最初からノウハウが詰まった市販のブランコ仕掛け
万年イカ初心者のわたしにはありがたい仕掛けというわけです^^;

 

 

 

 

 

 

DSCN3671b

釣り方やノウハウは雑誌と以下のリンクを参考にしました。

 

 

 

  1. 仕掛け着底後、静かに底を切って穂先を止めて注視する。
  2. 当たりがなければ目線の高さまで空シャクリ。常にイカを掛けるようなイメージでシャクる。
  3. 当たりがなければストン!とたたくように穂先を下げる。
  4. 2と3を底付近で数回繰り返す。
  5. イカが乗らないときは30メートルほど巻き上げてから落とし直す。(巻き落としと言い、イカに見破られた仕掛けを忘れてもらうために行う)

 

 

 

実釣では、渋いなか多くを釣るベテランさんの動きが参考になりました。真似してもなかなか釣れませんでしたが…

 

 

 

 

 

DSCN3663b

この水深だとまず「乗り」がわかるかどうかですよね。わたしは「船の揺れ」と「イカの乗り」を勘違いすることが多かったです

 

そこで、

 

 

 

 

DSCN3672b

なんとなく重いかも?!…と感じたら、ゆっくり手で巻き上ると、イカが乗っていれば逃げようとしてクンクンと重みが伝わりますので、乗っていればそのまま10メートルほどゆっくり手で巻いて、「追い乗り」を狙ってから電動で巻き上げます。

 

 

 

それにしても…

 

 

船が揺れると手感度はあてになりませんな(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

目感度重視のいい竿が欲しくなりますな(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

これは腕のせいじゃありませんな~(ノ ̄△ ̄;)ボソッ

 

 

…(ノ ̄△ ̄;

 

 

 

 

 

 

DSCN3699b

とにかくエサゲット!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

イカ鯛、イカブリの仕掛け

ikadai

船宿によって「天秤仕掛け」と「胴付き仕掛け」があります。新店丸さんは後者、市販品が参考になるかと思います。

 

ハリスの長さは1ヒロが基本。

 

すて糸は、ハリスが絡むことがあるのでわたしは5~10センチと短くしています。(スナップ付きの三叉サルカンでオモリをスナップに直接つなぐベテランの方もおられます)

 

 

 

 

 

DSCN3627b

また糸ヨレを防ぐため、三股サルカンはボールベアリングタイプを使用。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3624b

針は、カンヌキ青物を使用しました。

 

カンヌキ青物は針先が少しネムっているので
魚に
飲まれた針を口元まで引き出すことができます。

 

食わせ重視の「泳がせ釣り」にも向いていそうですね。

 

 

 

 

 

 

DSCN3620ヒラマサb

またこのカンヌキ青物、

 

その重さは同号数の「カットヒラマサ」と同じですが、

 

 

 

 

 

 

DSCN3623b

一回り大きいぶん比重が軽いので、
そのぶんイカへの負担を軽減できそうです^^

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3884b

今回は魚を掛けるための「孫針」には13号~14号を、
イカを安定させるための「親針」には10号を使用しました。

 

10㌔オーバーのブリを狙うなら「孫針」は15号ですかねぇ

 

 

 

 

 

DSCN3619b

ハリスには「見えないハリス」の12号を使用。丁寧にやり取りすればブリも問題なく釣れる号数かと思います。12~16号と人によってまちまちです。

 

また人によってクッションゴムを使用する方もおられますが、わたしは上糸にクッション性の高いナイロンの14号を使用することでこれを代用しました。

 

 

 

 

 

結びの一例

DSCN3891b

↑ハリス12号でこんなふうに針を結んでみます。

 

 

 

 

 

DSCN3889b

まず孫針を強度のある「南方延縄結び」で結びます。

 

 

 

 

 

DSCN3892b

親針は、孫針のチモトから29センチ測ったところから結びます。

 

その内訳は、

DSCN3891b

たとえば親針を「外掛け結び」で結ぶ場合、ハリス12で8回巻きつけるとハリスを12センチ消費します。

そして「孫針のチモト」から「親針のチモト」までを17センチとしたい場合は、17 + 12  = 29 センチとってから親針を結びはじめると丁度良いです。

 

 

 

 

 

DSCN3891b

できました^^

 

なお17センチという長さは小さ目のイカを想定したものです。大きなイカを想定するなら25センチくらいの長さも用意しておくと安心ですね^^

 

 

 

 

 

泳がせ:イカの付け方

DSCN3960b

「親針」を頭のほうに刺してイカの泳ぎを安定させます。
背骨に刺すと死んじゃうみたいですからご注意ください

 

 

 

 

 

 

DSCN3705b

孫針は 漏斗(ぴゅーと水を吐くところで「吹管」と呼ぶ人が多い)に刺します。

 

漏斗の「横」から刺して、「出口」から抜いたり、

 

 

 

 

 

DSCN3959b

漏斗の左右を貫いたり。

 

漏斗に刺して、筒に抜く方もおられます。(※追記:魚がヒットしたとき筒から頭が抜けてしまうことがあるので、漏斗から刺して筒に抜くのが正解のようです!)

 

 

 

 

 

 

DSCN3961b

イカの動きを妨げないよう
ハリスには少しゆとりがあると良いそうです。

 

 

 

…さて…

 

 

 

 

 

実釣

DSCN3711b

さあさあお立合い!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

ドキドキの時間がやってまいりましたっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

このときのために(釣るのが)苦手なイカを釣ったのです…( ̄□ ̄;)!!

 

 

さあブリっと

食べちゃってよ~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

ブリっと!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

真鯛でもいいよ~っヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

サメでもいいっヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

お魚さんお願~いヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

引きを楽しませて…(T-T)

 

 

 

…( TДT)

 

 

 

 

 

DSCN3721b

2月7日はベテランの方にヒット一回。

 

 

 

 

 

 

DSCN3726b

無事、立派なブリが取り込まれました。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3724b

そのやり取りで目を引いたのはマッドバイパーアオモノです

 

柔らかくも力強いその曲がりは、
魚を起こせるバットパワーも十分にありながら、

 

 

 

 

 

DSCN3997b

船の揺れをしっかり吸収する「しなやかさ」があります。

 

 

 

 

 

 

DSCN3725b

対してわたしの竿張りのある7:3調子。

 

冬の荒海、ミヨシの揺れを吸収するにはちょっと硬いですね…。

 

 

 

 

こうなったら…

 

 

 

 

DSCN3911b

船の揺れに強い竿

買うしかないっ!ヽ(`Д´;)ノ

 

某釣具店でオモリ150号をぶら下げて穂先の入りを確認。マッドバイパーアオモノM235と比較してより穂先の入りが良いバイパーテイルM227を購入しました。 

 

かーちゃんにはナイショです

 

 

こうして…

 

 

 

 

 

 

DSCN3987b 

翌週の2月14日に再挑戦したのであります!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

が…(^o^;)

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3926b

荒海でまたイカが釣れないんだなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3977b

赤帽スッテの活躍により
ようやく挑戦権を得たのが11時過ぎ。

 

残り時間を考えるともうこの子に賭けるしかありません。

 

 

 

今度こそ…

 

 

 

 

DSCN3982b

ブリっと!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN3983b

釣れちゃってよ~!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN3986b

ところで、棚は10メートルが基本とのことですが、

 

水深は常に変化しています。このときは「掛け下がり」でしたので海底から10メートル棚を切っても、数分でオモリが底を付きました。

 

もちろん最初にして最後の貴重なイカ1匹
サメにくれてやるわけにはいきません。

 

底を回避するようマメに棚を取り直しました。
また「棚を取り直すことがそのまま誘いになる」そうです。

 

 

 

が…

 

 

 

 

 

…今日はお魚いないのでしょうか( ̄0 ̄;)

 

 

 

 

 

2時間が経過しだいぶ衰弱してきたイカさんの動画です

 

 

 

 

 

DSCN3994b

海底からバケツへ何度も戻ってくるイカさん…。

 

その頑張っている姿を見ていると…

 

 

 

 

 

DSCN3975b

だんだん愛着がわいてきちゃいますね…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN3988b

そして残すことろ30分を切り、なかば諦めかけたころです。

 

 

 

 

ーーーΣ(°Д°;)ハッ

 

 

 

 

 

DSCN3955b

 

とぉぉぉつぜんの前当たり

キタ━―━―━―ヾ(ΦωΦ*)ノ―━―━―!!

 

 

 

…入れ!

 

 

…入れっ!!

 

 

 

食うてたもれ~~~ヽ(`Д´;)ノ

 

 

イカは身が柔らかいので「合わせ」れば
カマスやサバなんかより針掛かりは良いはずです。

 

 

竿は柔らかいので自動で食い込むはず…!!(`д´/;)/

 

 

辛抱たまら~ん!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN3986c

ここだあああっ!!!!(`д´/;)/

 

 

と引き込みに合わせて「鬼合わせ」をくれて

やり取り開始!

 

 

 

 

 

 

DSCN3982b

 

久々の引きに大興奮でありますっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

ぐいぐいと引き込むこの感触は…!

 

 

ぬうっ!!

 

 

アオモノっぽいぞ~~(`д´/;)/

 

 

 

 

 

 

 

DSCN4007b

と思ったらメダイちゃんでした

 

あははは~

 

 

 

 

 

DSCN3950b

最後にミヨシの方がメダイを追加して、この日は納竿となりました。

 

ブリが釣れなかったのは残念でしたが、
やっぱり「泳がせ釣り」は熱いですねっ!(ノ≧ڡ≦)

 

 

 

 

 

 

DSCN4026b

なおメダイはコラーゲンたっぷりで酒蒸しがとても美味しく、

 

 

 

 

 

DSCN4031b

ぷりぷりの皮を「澄まし汁」に入れても美味しいですね~^^

 

 

 

 

 

泳がせブリ第2戦、大磯恒丸(2014/02/22)

 釣行データ
釣行日 2014/2/22(土)
船宿 大磯・恒丸 / 泳がせブリ
竿(泳がせ) ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール(泳がせ) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 750メガツイン
竿(カマス) ダイワ(Daiwa) メタリア・ヤリイカ MH-175
リール(カマス) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 270MM
仕掛け(泳がせ) 上糸:バリバス大物ハリス22号1.5m
ハリス:シーガ―FXR船16号1m
トローリングスナップ 5号
インター付 パワーステン オヤコ 2×3
ムツ針18・20号
おもり150号
仕掛け(カマス) 上糸10号・1~1.5m
幹糸10号・1.5m
ハリス5~8号・50cm
捨て糸8号・1m
ステン親子6×7
Wクレンサルカン16号
おもり150号
ケン付丸せいご16号
細地ムツ16号
ムラムラパイプ
夜光うきゴム
水温 14℃
瀬の海:澄 ゆるい  棚200m前後
パターン 小潮2日目   (満潮 9:17)  (干潮 16:27)
月輝面 +56.7% 月齢22.2
北東、弱い
波高 0.5M
天候 曇りのち晴れ
船の釣果
自己釣果(右舷トモ) –惜しかった

 

相模湾ではそれほど多くない泳がせブリの乗合い船。

ネットを見ていると、

 

 

 

 

Σ(°Д°;)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

恒丸の釣果写真より 

 

3人ブリ9本?!

 

 

 

こんな写真を見てしまっては…

 

 

 

 

 

DSCN0601b

行くしかないしょ~ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0606b

というわけで、今回は大磯の恒丸(つねまる)にやってきました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

カマス狙い

DSCN0613

まずは「瀬の海」にて「カマス」狙いです。

 

「朝一に釣れなきゃカマスは釣れないよ!」

 

とは船長のアナウンス。

 

どうやら冬季のカマスくん、
昼になると極端に食いが落ちるそうですね

 

唯一のチャンスを逃すわけにはいきませんから、
超本気モードで朝一の第一投目!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

…からの

DSCN0620c

 

動かない…(°д°)…。

 

 

なんで~??

 

仕掛けを投入し、カマスを釣っているときは夢中で気づかなかった
ものの、道具を回収しようと電動レバーをMAXに入れた瞬間、

 

 

…あら (°д°;)?

 

 

スコスコと、何回レバーを倒しても
巻き上がる気配がありません

 

 

これはもしや、

 

 

…故障(。-_-。)?

 

 

DSCN0626b

カウンターが示す数字はおおむね190メートル。
オモリは150号です。

 

まあ、手巻きで380回巻けばいいだけですから、
大したことありませんね。

 

 

…(。-_-。)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…嘘でしょ?!(ll゚д゚ll;)

 

 

起きてくれ愛機270MM~

 

 

 

…トホホ。
どうしてわざわざ深場で壊れるかな~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

付け餌考察

DSCN0604b

本日はサンマとイカ餌を試しました。

 

とくにサンマはタチウオの特餌ということもあり、
ニオイが強く期待十分?

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、

DSCN0610b

イカは見向きもされず

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0622b

支給されたサバ餌もほとんどかじられない中、

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0611b

スーパーで買った「解凍サンマ」だけはなせか餌とり多し~(`∀´ノ)ノ

思いのほか鮮度が良いのだと勝手に納得…

 

ただ、サンマは身が柔らかく、「ちょんがけ」にするとすぐ餌が取られてしまうため、写真のように「2回の縫い刺し」にして対応しました。

 

…が

 

「サンマはいいけど縫い刺しじゃくわねぇよ」

 

と船長からダメだし。良く見てるぅ~

 

 

 

 

 

DSCN0383b

やはり前回のように、新鮮な生サバを切り身にして「ちょんがけ」にするのが一番なのかもしれませんね^^;

 

(新鮮な生サバは皮が厚く、簡単には餌を取られません^^)

 

 

 

 

それにしても、

DSCN0617b

カマス渋いっ(*ノω<*)

 

セオリー通り、竿先をゆったり誘い上げてから、(リールを1巻きしながら)ストンと仕掛けを落とすと、ほどなくしてココッ、と小気味よい当たりがあるものの、それも朝一の数投だけ

 

しかも当たりを感じて即、合わせると、針掛かりせず、
待っていると餌を取られるという…

 

 

冬季のカマスを甘く見ていました…。(´-ω-`;)ゞ

 

 

こうなったら、船長に「カマス釣り」のコツを聞くのみ!

 

 

 

 

 

 

 

船長曰く

DSCN0635b

「みんなが感じている当たりってのは、活性がいいときの当たり」

「渋いときの当たりはかなり微妙だから」

 

ええ。ええ。

 

 

「誘うのをやめる」

 

 

 

…へ( ゚Д゚)?

「誘う釣りなのに、誘わないんですか?」と聞きなおすと、

 

 

 

「竿を動かすと当たりを感じられないでしょ?」

「だから誘うのはやめて、当たりに集中するのよ」

「カマスは棚があってれば食から」

 

 

なるほど…。

では、ちょっとでも当たりを感じたら、
すぐ合わせても良いのでしょうか?

 

 

「いや、今日みたいな日はそれじゃ掛かんねぇから」

「ちょっと待ってククッ、と竿先が入ったら、クッ!と合わせるんだよ。先調子の竿じゃないとだめだね」

 

 

なるほど~。
イメージ力ア~ップ^^

 

 

「でもよう」

 

…はい。

 

 

棚が深くて肝心の棚がなかなか合わねぇから

釣れねぇんだよな! がはは~」

 

 

…。

 

 

いずれにしても、
そこまで繊細な当たりに集中できない私は

 

DSCN0658b

ソナーを見てハッとしました。

 

けっこうな魚影です。

この魚影ならもしや、シャクれば
引っかかる」んじゃないだろうか

 

 

 

 

 

 

ものは試しです。

DSCN0630b

 

 

 

 

 

 

 

 

竿先をシャープに誘っては、(リールを1巻きしながら)ストンと落としてカマスを誘い、そこでカマスが寄ってくるイメージでたっぷり2秒ほど待ち、

 

 

掛かれっヽ(`Д´;)ノ

 

 

とシャープに竿をシャクってみます。

 

 

 

 

このやけくそ戦法で、

DSCN0625b

まさかのスレ掛かりで大カマスゲット!?

 

胸ビレに引っかかってました~

 

37cm!

 

 

 

 

ちなみに、

DSCN0337b

 

前回仲良くしてくださったおじ様が、

 

 

 

 

DSCN0621b

「循環ホースがない船はブクがあったほうがいいよ」
「安いのはイマイチだったから、ちゃんとしたの買ったほうがいいかも」

と教えてくださったので、ダイワのブクを用意。

 

もしくは1回こっきりですが
固形酸素発生剤というのも売っています^^

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0632b

針は、船を見て回るとほとんどの方が孫針をつけていたので
急きょ仕掛けを作成。

 

20cmほどのハリスを親針に(外掛けで)結び、結びの余分はライターで焼いてすっぽ抜けを防ぎます。そしてハリスの先端に(南方延縄結びで)結んだ孫針を、背ビレに刺しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショータイム!!

DSCN0648b

さあさあお立合い!ヽ(`Д´)ノ

 

船中でも数少ない特餌のカマスですからブリにとっても超特餌!?

これはもうヒット確信でしょ~ヽ(`Д´;)ノ

 

あとは、刻々と変化する水深に気をつけて、マメに棚を取り直し、
サメが食わないよう祈りつつヒットを待つのみ!

 

さあ、入れ~っ!

 

 

 

 

 

 

DSCN0654b

カマスを往復させること3流し目。
1分ごとに棚を取り直していると、とうとう

 

 

コツン!!

 

おおっ!ヽ(`Д´;)ノ

 

一瞬、竿先がシャープに揺れたのを確認し、
カマスが何者かに襲われたであろうことを確認。

 

そのまま見守っていると、

 

 

クッ、ククッ!

 

おおおお!ヽ(`Д´;)ノ

 

今度は竿先が30cmほど上下しています。

 

入れ!入れ~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

興奮して思わず竿に触れそうになりますが、ネット情報では
ここは
ぐっと我慢だそうです(`д´/;)/

 

さらに見守っていると、

 

 

ググ~ッ!!

 

とうとう竿が根元から入りましたっ、

 

ここだぁっ!!ヽ(`Д´;)ノ

 

竿に手を伸ばそうとしたそのとき、

 

 

DSCN0652b

 

ぼよ~ん

 

 

…はい(°д°;)???

 

 

竿を手に取るより早く、跳ね戻り…

 

 

…。

 

 

 

 

 

…終わりヽ(ill゚д゚)ノ?ガクガクガク

 

 

 

呆然としてながめる置き竿が、
ふたたび根元から曲がったのは10秒後!

 

 

神ヨ━(゚∀゚)━!!

 

ここだったかああっ!

 

 

 

今度こそ「本当たり」と確信し竿に手を伸ばすと、

DSCN0653b

 

ぼよ~ん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…(°д°;)?

 

 

 

それ以降、音沙汰なく…。

 

 

 

 

 

 

 

 

私、なんか間違えた(。-_-。)?

 

DSCN0646b

仕掛けを上げてみると、案の定ズタボロのカマスくん

 

「え?!当たったの?!」

と船長に突っ込まれ、カマスの状態を見るなり、

 

 

「それブリだよ、完全に飲み込まれてるじゃん!」

「置き竿じゃダメよ?!」

 

と、まあ案の定叱られてしまいました^^;

 

 

船長曰く、

 

  1. ちょっとでも異変を感じたら竿を手にとってスタンバイ。
  2. 竿は動かさず、引き込むのを待つ。
  3. そして引き込んだと同時に、エイと合わせる。
  4. そうしないと、針掛かりしない(しにくい)のだそうです。

 

 

うーん、もっとグイグイ引き込むかと思ってました。

残念~

 

 

 

 

DSCN0656b

また、仕掛けに関してもいくつかアドバイスを頂きました。親針に「太地ムツ18号」では小さいのだそうで、次回は20号にする予定です。

 

 

 

 

 

 

DSCN0655b

孫針には、刺さり重視のヒラマサ系の針が良いそうです。写真はカン付ヒラマサ16号。こちらも、18~20号くらい大きいほうがいいかもしれません。

 

 

 

DSCN0646b

 

なんたって37cm丸呑み!

 

 

このあたりの仕掛けは、時期または船によって良し悪しが違うような気がしますので、どうぞ参考までにお願いします^^

 

 

ちなみに、サバ餌で当たることももちろんあるそうですが、
この日はノーヒット。

 

納竿の2時を迎えて終了となりました。

 

 

 

 

そうそう!

DSCN0661b

帰港時、右隣の常連さんが面白いことを言ってました。

 

 

「カマス注文しちゃいました。㌔2000円」

 

 

マジすか~ヽ(`Д´;)ノ

 

そこまでしてカマス(。-_-。)?

 

 

泳がせブリ船チャレンジ・基本的なことメモ (2014/02/11)

 釣行データ
釣行日 2014/2/11(火)
船宿 小田原・弘美丸 / 泳がせブリ
竿(泳がせ) ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール(泳がせ) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 750メガツイン
竿(カマス) ダイワ(Daiwa) メタリア・ヤリイカ MH-175
リール(カマス) ダイワ(Daiwa) レオブリッツ 270MM
仕掛け(泳がせ) 上糸:バリバス大物ハリス22号1.5m
ハリス:シーガ―FXR船16号1m
トローリングスナップ 5号
インター付 パワーステン オヤコ 2×3
ムツ針16、18、20号
オモリ200号黒
仕掛け(カマス) 上糸10号・1~1.5m
幹糸10号・1.5m
ハリス8号・50cm
捨て糸8号・1m
ステン親子6×7
Wクレンサルカン16号
オモリ120号黒
ヤマリア(YAMARIA) タチウオ針 WF 2号
ムラムラパイプ
夜光うきゴム
水温 13.5℃
小田原沖:うす濁り 緩い  棚200~230m
パターン 中潮1日目  (干潮 8:18) (満潮 1:52)  
月輝面 +87.0% 月齢11.2
北東、強い(7m)
波高 1-2M
天候 曇り
船の釣果 ナイショ
自己釣果(右舷トモ) ナイショ

 

 

hiromichouka

夏がなら冬は?!

 

はカですねう~っ(;´Д`)

こりゃもう釣らないと収まりませぬ~ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

というわけで、

DSCN0335b

本日は小田原の弘美丸にて寒ブリ狙いです!

 

 

 

 

 

 

 

 

アカカマス釣りのタックル

DSCN0389b

ブリの特餌といえば脂ノリノリな「アカカマス」だそうですね^^

 

まずはコレを釣らないとはじまらない「泳がせ釣り」ですが、とはいえ最近の「カマス」はどうも渋いようで、本日は出船して5分とたたない場所で「サバ」餌の確保からはじまりました。

 

「サバ」はどんな竿でも釣れるイメージがありますね^^

しかし本命の「アカカマス」を釣るためには、

 

 

 

 

 

DSCN0345b

繊細な当たりを感じ取れる「感度」と、当たりを感じたらサクッと掛けることのできる「先調子の竿」が適しているそうです。

 

専用竿以外では、「感度鋭敏なヤリイカ竿」が良いということで、今回はダイワの感度竿「メタリア・ヤリイカMH-175」を用意しました^^

 

 

 

 

 

 

DSCN0380b

リールはいつもの「レオブリッツ 270MM」を使用。このリール、
やはりと言うべきか深場を狙うと非力が露呈しますね

 

軽くて操作性の良いリールも「仕掛け回収時のパワー」はなるほど、欲しくなるものだなと感じてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

アカカマスの仕掛け

DSCN0341b

相模湾の船仕掛けはだいたい「3本針の胴突き仕掛け」のようですが、
その内容は船宿によって違うみたいです。

 

 

上糸10号・1~1.5m
幹糸10号・1.5m
ハリス8号・50cm
捨て糸8号・1m
オモリ120号

 

 

時期的に水深が深いせいか太めの設定でした。
問い合わせるのがよさそうですね^^

 

 

 

 

 

DSCN0301b

針は、歯の鋭いカマスを狙うため、胴の長い針を使用します。「丸海津17号」あたりが標準のようです。「カマス鈎」という専用針もありますね。今回はどちらも手に入らなかったため、「タチウオ針としては小さめの2号」で代用しました。

 

 

 

 

 

また、カマスにビーズ類はいらないそうですが、

 

DSCN0305b

カマスはフッ、と落ちてくる餌に反応が良いそうですから、1cmにカットした「蛍光パイプ」をつけてフロート効果を狙ってみました。

 

サバにはビーズ類有効ですね~。カマスも、渋いなか何匹は釣れたので、現時点では(ビーズも)アリかなと思っています^^

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

DSCN0354b

船長曰く、水深が深いため、仕掛けの投入に手間取るとアッという間に魚の反応が消えちゃうのだそうです。

 

ですから、仕掛けの投入をより効率的に行うため、

 

 

 

 

 

 

DSCN0342b

キンメ鯛と同じようにオモリを放りなげて仕掛けを落とします。

 

やはりキンメ鯛と同じようにマグネットがあれば「磁力で針を安置できる」ので最高ですが、3本針くらいならマグネットなんてなくても大丈夫!

 

 

仕掛け投入の手順
  1. リールのクラッチを切る
  2. 穂先の糸絡みがないか確認
  3. (風が強いときは、仕掛けがクロスしないよう仕掛けの「上糸部分」を左手で持ちながら、)
  4. 右手でオモリを前方にやや勢いよく放り投げ
  5. (左手をパッと放す)

 

 

真下にオモリを落とすと仕掛けが絡まってしまいますから、
勇気をもって前方に放り投げましょう^^

 

 

 

 

 

 

釣り方

カマスは私もはじめてなので
基本的にはniftyの釣り方と一俊丸の釣り方を参考にしました。

 

 

その釣り方を統合すると、

 

  1. 誘い下げが有効。
  2. ゆっくり誘い上げてからストンと落とすとリアクションバイト。
  3. 底から5・6mまでを探ると良い?
  4. カマスは棚が最重要なので、
  5. 船長の指示ダナがピンポイントの場合はピンポイントのみ狙う
  6. 魚の活性が高いときにには(竿を止める)間を短めに、
  7. 魚の活性が低いときにには(竿を止める)間を長めにとり、
  8. コツッと当たりを感じたらサクッ!!と掛ける。
  9. 活性が低いときの当たりは驚くほど小さいのだそうで
  10. 朝一の活性よく、
  11. 昼になると活性低め。

 

 

 

むむ…(ーー゛)

 

これって…

 

 

 

 

 

 

20140125_140725b

タチウオの釣り方とそっくりじゃないですか…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実釣

DSCN0393b

本日の水深は200~230mと深めでした。

 

てかっΣ(°Д°;)

 

 

水深が深い上にカマスの指示棚はたいてい「底から20m」と広範囲ですから、効率的に誘うならniftyにならって「底から5・6mまでを探る」感じでしょうか…?

 

 

 

 

 

 

いろいろとやってみますが…

 

 

DSCN0395b

ま~北風びゅうびゅうで海悪~い
ちゅ~かチョー寒~い+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.

 

まず、魚の当たりなのかどうかを探るのに神経をすり減らしました

 

 

かすかな魚信を頼りに…アレ?
これは当たり??(ーー゛)

 

と思って仕掛けを上げると、

 

 

 

 

 

 

DSCN0360b

ぉのれ…。

 

かじられてる~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

誘い下げに効果があるのは確かなようで、
セオリー通りゆっくり誘い上げて「ストンと落とした」直後に、

ココッ、と魚信到来。

 

 

 

 

(°Д°;)ハッ

 

 

 

 

ここだサクッ

どうだサクッ!!

これでもかサクク~ッ!!!

 

 

 

 

 

そして魚が弱らないように
電動「中」パワーで巻き上げ

 

DSCN0389c

「アカカマス」ゲットしましたデカっΣヽ(`д´;)ノウオ

 

なんと42cm

 

「こんなデカいのブリ食えるんですかね?」 と常連の方に聞くと、「食う食う。でも人間が食べたほうがいいかもねw」だそうです(笑

 

 

 

 

 

まあですね。
波高で水深200mは基本、当たりが取れません

 

そこで、

 

 

DSCN0382b

新鮮な「マサバ」に神頼み

 

いや、思い直して「ゴマサバ」にチェンジヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0383b

じゃじゃ~ん^^
カマスにとっての特餌を用意し、

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0387b

波が高くても、タチウオのように何も考えず当たりの取れる「おじさん釣法:ちょんちょんなし」でガツン!となんとか1匹追加しました

 

 

 

あか~ん…。

 

もうちょっと海が良い日にこよう…

 

 

 

================================
カマス的おじさん釣法:ちょんちょんなし

海面まで下げた竿先を、目線の高さまで(1m)ゆっくりと誘いあげ、ここで1秒ほど待って、リールを一巻き(50cm)しながらストンと(1m)竿先を下げます。ここでまた1秒ほど待って、目線の高さまでゆっくりと誘いあげ、これを繰り返します。

================================

 

 

 

 

 

餌が釣れたら

 

 

…ぬ?!!

 

DSCN0358b

血…

 

血~ヾ(゚ロ゚*)ツヾ(*゚ロ゚)ノ

 

釣れたサバの1匹から血がでちゃいました~
こうなるともう餌としては使えないのだそうですね。…Σ(°Д°;)ウソ

 

針を飲まれないよう
1本づつ丁寧に釣る必要がありそうです。

 

追い食いさせようとか考えたらダメなんですね…

 

 

 

 

 

 

ブリ狙い

DSCN0379b

カマスを狙いながら、手に入った生き餌で「泳がせ」を始めます。
2種のロッドを操作するので意外と忙しいです。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0306b

上糸にはクッション性の高いナイロンハリス22号を使用、ハリスには、泳がせの負担を軽減すべく、高強度かつ柔軟な「FXR船16号」を選択しました。

 

14号だと切れちゃうかもよ、だそうです。

 

 

 

 

 

 

DSCN0307b

針は、カマスの大きさによって選択できるよう3種を用意。

 

 

 

 

DSCN0309b

針の懐には餌ズレ防止のビーズを通します。

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0355b

泳がせ用の竿にはゴウインブルを使用しましたが、今日みたいな荒海には「しなやかな6:4調子の竿」があるといいですね…。

 

 

 

 

 

 

船長の指示ダナは海底から8m。

 

海底の形状が「かけ上がり」なのか、常に水深が変化しているのだそうで、まめに棚を取り直す必要がありました。

 

常連のAさんは7m、Bさんは10mを狙うと言っていましたね。このあたりにはノウハウがありそうですが、私はよくわからないので、船長の指示棚を守ります。

 

船長曰く、「棚を取り直した直後にヒットすることが多い」のだそうですよ。

 

 

 

さて、

ここからがブログ本題…??

 

 

 

 

 

 

 

 

事件発生~

 

DSCN0355b
なんと、針掛かりしたカマスを回収している最中に、カマスの仕掛けが
泳がせ用の道糸にからまってしまいました

 

恥ずかしながら「手前マツリ」です

 

それをほどいている最中に、泳がせの竿が何回か跳ねたのを確認。道糸が切れたことを考えると、もしかしたらサメだったのかもしれません。

 

異変を感じたときには
道糸がふわっ、とフケていました。

 

 

 

 

(゚◇゚)

 

 

 

 

 

(゚◇゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

━━━(°Д°;)━( °Д)━(  °)━(  )━(°; )━(Д°;)━(°Д°;)!!!!!

 

 

 

 

まさか

 

 

まさかの…

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0359b

 

まさかの手前マツリで泳がせリール高切れ~ 

 

 

 

 

最近ついてな~い

 

 

 

 

 

ブリを釣りにきたのに開始早々場外で
も~ガックシ。

 

強風が精神を切り裂きます…。

 

 

ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

 

DSCN0337b

本日仲良くしてくださったおじ様はさすがでした。仕掛けを切られてしまい残念でしたがしっかりブリヒット!

 

カマス餌です。
やはり特餌なんですね…。

 

 

 

 

 

 

DSCN0390b

…。

 

いずれリベンジしますよっヽ(`Д´;)ノ