「カツオ釣行記」カテゴリーアーカイブ

2014年夏! キハダ・カツオ船開幕ヽ(`Д´;)ノ (2014/08/02)

 釣行データ
釣行日 2014/8/2(土)
船宿 五エム丸/キハダ・カツオ船
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス18号4.5メートル、インターフック16号
ビシとテンビン チドリ式天秤305式 KD型   青物バスター80号
水温 26 度
澄み  ゆるい~早い  棚10-40m
パターン 小潮1日目  (満潮 8:43 満潮 14:44)
月輝面 +31.3% 月齢6.2
南西、弱い
波高 0.5-1M
天候 晴れ
船の釣果 カツオ:0-3(右舷ミヨシ3番) キメジ:0-1   キハダ:1 (23kg)
自己釣果(左舷大トモ) 0

 

とうとうこのときがやってまいりました!

 

8月のコマセ解禁とともに
待望の相模湾「キハダ・カツオ船」開幕です~っ!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5138b

初日となる8月1日はナブラの浮き悪く全船渋かったようですが…

 

 

 

 

 

 

DSCN5107b

2日目となる本日は半端ねぇナブラの数々で「キメジ」が
跳ねまくっており、

 

 

 

 

 

DSCN5136b

流すたび「カツオ」がヒットする時間帯もありそれはもう
大興奮でした!ヽ(`Д´;)ノ

 

 

しかし… 

 

 

 

 

 

DSCN5151b

どうやら今年は「太ハリスが当たり前」の昨年とは
まったく様子が違うようです。

 

「太ハリス」では渋く…

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5187b

「細ハリスの人にしか当たらない」という他船情報も…

 

 

 

 

 

 

DSCN5158b

そんな中、お隣のNさんはなんとハリス14号、針ヒラマサ13号という軽量仕掛けでキメジをゲット~^^

 

さすがでございます!

 

 

 

 

 

DSCN5098b

キメジ・キハダにはオキアミホルダーが有効という情報も…( ✧Д✧)

 

 

 

 

 

そしてわたくしは…。

 

 

 

 

hosohrisu

細ハリスの持ち合わせなく…

 

 

 

2回、ヒットしたんですけどね

いずれも針が大きかったせいか、竿が跳ねたのみで、
針掛かりせず…。

 

ボ…。

 

 

 

 

 

 

 

ボ…

 

 

 

 

ε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5168b

エビング」で23㌔のキハダをキャッチされた方もおられました。

 

船長曰く「エビング」はルアーながら
餌釣りのコマセに同調させるのがポイントなのだそうです。

 

もちろんマグロは魅力的ですが…

 

 

 

 

 

 

DSCN5789b

まずはカツオ食べた~い.:*゚:*:(ノ≧ڡ≦)。゚:*
(写真は昨年のものです

 

 

 

 

 

究極の「食い渋り対策!?」2013年カツオファイナル!(2013/11/23)

 釣行データ
釣行日 2013/11/23(土)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス18号4.5メートル、インターフック15号
ビシとテンビン チドリ式天秤305式 KD型   青物バスター80号
水温 18 度
澄み  ゆるい  棚30-50m
パターン 中潮4日目  (満潮 8:58 満潮 14:16)
月輝面 -74.6% 月齢19.6
北東、弱い
波高 0-0.5M
天候 晴れ
船の釣果 カツオ:0-1
自己釣果(左舷胴の間) カツオ:1  シイラ:1

 

昨日の釣果はヒラソウダにカツオマメジキハダのヒットもありと、本年度をまとめあげたような総決算!

 

いよいよカツオ2013ファイナルバトル、
クルージングスタートですっヾ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5871b

最近の命題は「食い渋り対策」です。

先週まではハリス12号が標準でしたが、Y達人の仕掛けは本日も進化、
ハリス「10号」って、そりゃ細すぎやしませんか^^

 

 

 

 

 

DSCN5870c

そもそもハリスを細くするには理由があります。
「太ハリスは食わないから」ですが、高志船長いわく、

 

「カツオにスピードがある8月の爆釣期は
カツオがエサを良く見ずに食うんじゃないかな」

 

だから太ハリスでも食うのですね…?

 

「だけど船を流して釣るような今時期は
カツオのスピードがゆっくりだからね」

 

ゆっくり泳ぐ、つまりカツオはオキアミを良く見て
食っているということですね…? なるほど…。

では、どうしてカツオのスピードはゆっくりなのでしょうか。

 

「カツオのお腹がいっぱいで動けないんじゃないかな」

 

…。

 

お腹が苦しくてヨロヨロしているカツオを想像するとなんだか笑えますがw しかしお腹がいっぱいのカツオはオキアミを食ってくれるのでしょうか

 

「どうかな~。シブいよね

 

…。

 

というわけで、せめてもの細ハリス。

 

さらにY達人に至っては、
「イワシに食うカツオ対策」まで用意していたのだから驚きです。

 

 

DSCN5870b

「えっ? この竿は…」

「…真鯛竿w」

 

カッタクリ等で使用されるハゲ皮の「バケ」を仕掛けに電動シャクリでルアー効果を狙うのだそうで、私から見ればかなり「新鮮」かつ「リスキー」なプロ仕様…。

 

「竿、折れませんかね」

「…わかんない

 

 

電動リールはシマノのフォースマスター2000MKです。
これも真鯛用だそうで、

 

「キハダ、巻けますかね」

「手で手繰るよ^^」

 

このあたりがやはり達人ですね!

 

 

 

 

 

クルージングはしばらく続き、
1投目は9時過ぎとなりました。

 

DSCN5912b

ソナーを見て「シイラかな」と達人は言います。
魚の棚を見て判断しているようですが、

 

 

 

 

 

 

DSCN5946b

はたして流すたびルアーの方が連続でヒットさせているのを確認するや否や、さっそく「電動シャクリ」に変更でY達人、シイラゲット!

 

 

「ごまプリン、シイラいる?」

「いります~」

 

 

オキアミにはノーヒット
来年はエビングでも用意しようかな…

 

 

 

 

 

DSCN5933b

一日を通してイワシの群れは多かったのですが、いかんせん棚が深く、こういったときのカツオはまず浮いてきてくれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

12時を過ぎた流しでは、

DSCN5950b

うおっ、でっけぇのがイワシの群れにダイブ!

 

マグロか!?
と思ったら、なんとサメ

 

何度もイワシをかっくらいながら飛沫をあげています。
このようなナブラを「サメ付き」というそうですね。ルアーには状況が良いようですが、サメはいないほうがいいです~

しっ、しっ!

 

 

 

 

 

DSCN5958b

さて、私の「食い渋り対策」はオキアミ1匹による「丸掛け」です。

 

「丸掛け」の利点は「吸い込みの良さ」が本来ですが、カツオが「良く見ている」なら「怪しくない1匹掛け」はどうだろう、ということで、ハリスは前回から通しているキハダキラーナイロン18号にかけました^^

 

そして最大の「食い渋り対策」は、

 

「あ、棚、落としてみて、50メートル」

 

キター! 船長の「声色」です。これを最大のチャンスと思ってコマセを詰替えた人が何人いるでしょう。

 

 

 

 

 

DSCN5954b

小ぶりながら貴重な一本をゲット~^^

おそらく、コマセワークとかは関係ないかと。
コマセを出した人に当たったかと思います。

 

 

 

その後、シイラもお土産にと、
仕掛けをゆっくり巻き上げてみたところ…?

 

 

 

DSCN5961b

美味しそうなサイズをゲット~^^

 

 

 

 

DSCN5990b

シイラはみな捨てちゃいますが、本当に美味しいですよ^^
塩コショウして小麦粉をまぶし、バターで焼いて醤油をたらすだけです。

 

 

 

 

 

DSCN5973b

その後もナブラはあったのですが、誰にも当たらず…

 

「ダメだ~。今日はあきらめよう!」

 

と船長が言ったのは、午後3時ですから、
本当にお疲れ様でございます^^;

 

 

 

DSCN5975b

夏から続いたカツオの釣行も本日で終了です!

 

カツオ・キハダファンの皆様、ご声援ありがとうございました!

また来年、お会いしましょ~^^

 

 

 

カツオ、ラストチャンス!!(2013/11/16)

 釣行データ
釣行日 2013/11/16(土)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け1 ハリス18号4メートル、インターフック15号
仕掛け2 ハリス18号4.5メートル、インターフック14号
ビシとテンビン チドリ式天秤305式 KD型   青物バスター80号
プラスミキサー10号(今回は未使用)
水温 19 度
澄み  遅くはない  棚20-50m
パターン 大潮1日目  (干潮 9:21 満潮 15:09)
月輝面 +97.7% 月齢12.6
北東、ほどほど
波高 0.5-1M
天候 晴れ
船の釣果 カツオ:3-8 (1.5~5.8㌔)右舷大トモ
マメジ:2
ヒラソウダ:謎
自己釣果(右舷ミヨシ) カツオ:4  ヒラソウダ:1

 

「きのうは船、止まらなかったからね…」
と朝から不吉すぎる高志船長の発言…

 

やめて~、11月こそ

「裏」爆釣デーじゃないですかっヾ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

DSCN5616b

 

最近釣れるカツオは

「イワシでお腹パンパン」

だそうですね。

 

「お腹が重くて浮いてこないんじゃないかな

とは高志船長。

 

なるほど…。

 

 

こうなったらカツオに浮いて」もらうしか
ありませんヾ(`Д´)ノ

 

 

 

 

 

 

DSCN5625b

「船長、これは?」

「エサ」

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5637b

「これはカツオ!?」

「いや、エサ。…イワシ」

 

 

 

 

 

 

 

 


DSCN5628b

「うおお~っ!船長、このなかにカツオいますかね!?」

「いないいない、エサエサ」

 

 

 

なかばクルージングを覚悟してソナーを楽しんでいると、

 

 

 

…!??

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5668b

思いのほか早く船が急停止!!

 

すごい!

おびただしい数のイワシの群れです!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5622b

ソナーを確認するとカツオがうようよしています。

これは期待大!
ドキドキしながらの1投目はしかし、

 

…当たらず…

 

 

 

 

ここで船長からの新しい指令です。
イワシを「確保」するよう「ドデカい網」を渡されました。

 

 

イワシ確保作戦!?

 

 

ふむふむ、網を「垂直」に入れればいいのですね。
船長の「操船」にあわせてタイミングよくイワシをすくいます。

 

 

 

 

DSCN5686b

うほ~^^

なんだか漁師になった気分です(笑)

だんだんコツがわかってきましたぞ^^

 

もう少し確保とのことで、
再チャレンジしたところ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5665b

ぎえええええ!

 

張り切りすぎてイワシ団子炸裂!!

 

「くす玉」のように網が破れてしまい、
せっかくすくったイワシがすべて海のなかへ…。

 

「仕方ない、こればかりは経験だね^^;」

と船長

 

もも、申し訳ありません…
入れすぎちゃダメなんですね…

 

 

 

 

DSCN5664b

 

 

 

 

 

 

ここで獲ったイワシくん、試しに「泳がせてみよう」と船長からの提案を受けまして、コマセを詰め変えたうえでイワシを「鼻がけ」にして、棚まで直行~^^

 

すると…?

 

 

 

 

 

 

 

 

おおっ、竿がはねた!

 

 

 

 

「え?食った?」

まず船長がびっくりします。

 

「…えっ?」

その様子に私が驚き

 

 

完全に実験だったようですが

 

 

DSCN5675b

やった~!
1ヶ月ぶりにカツオが食べれますっヾ(*>▽<*)ノ

 

面白い釣り方ですね^^
しばらくアレコレ楽しみました。

1回はバラしてしまい…。

 

 

 

 

そうこうしている間に、

DSCN5701b

右大トモの方が爆釣モード!?

 

餌を尋ねれば「オキアミ」ということで、

 

 

…え?

イワシじゃないんですか~

 

 

 

DSCN5684b

少々、タイミングを逃しましたが
遅ればせながらも「オキアミ」でヒット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5699b

これは美味しそう~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5669b

本日は、数あるイワシの群れを転々としました。棚も、30メートル、20メートルと次第に上がって行き、カツオの活性も徐々にアップ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5709b

潮も、決して遅くはなく、みなさんのハリスは4~4.5メートルと長めです。コマセワークも、下から煽るとすぐカッ飛んでいくのか、ハリス半分くらい下から竿を振って、棚でセットすると、「当たり」がでました。

※追記:ナイロンハリスだからかもしれません。
一例としてください。

 

それに気づくのが少し遅かったかな…。

 

 

 

 

 

DSCN5714b

そして細ハリス。

爆釣していた大トモの方は、
言うまでもありませんね、12号です^^

 

 

 

 

 

しかしですね。

本日、本当に爆釣していたのは…?

 

 

 

 

 

 
DSCN5666b

まさかの船長!

 

超、本気モードで上げる上げる~^^

 

そこらじゅうにカツオを撒き散らしながら、
「操船」に「1本釣り」にと大忙しで、

 

 

 

 

DSCN5748b

76LのクーラーBOXが、

 

 

 

 

 

 

DSCN5751b

なんと満タン!!

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5747b

私のほうは、

「クーラーに入らないからあげるよ^^」

と本日仲良くしてくださったKおじ様から「マメジ」をありがたく
頂きまして、本日は終了です^^

 

 

 

 

 

 

DSCN5728b

帰り道もそこらじゅうナブラだらけでしたよ^^

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5741b

船長、まだやるんすか~(*≧ 3≦)

 

いやはや、
こんな日もあるんですね!

 

 

 

 

初心に帰れば一発逆転!(2013/11/09)

 釣行データ
釣行日 2013/11/9(土)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け1 ハリス20号4.5メートル、インターフック15号
仕掛け2 ハリス16号4メートル、インターフック14号
仕掛け3 ハリス18号4.5メートル、インターフック15号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号(今回は未使用)
水温 20 度
葉山沖:うす濁り ゆるい  棚30-60m
パターン 小潮1日目  (満潮 9:34 干潮 14:49)
月輝面 +37.5% 月齢5.6
北東、ほどほど
波高 0.5-1M
天候 曇り
船の釣果 カツオ:0-4 (1.5~5.4㌔)左舷大トモ
キハダ:0-1 (9.6㌔)
自己釣果(右舷ミヨシ3番目) キハダ: 1

 

 

五エム丸でカツオ8.4㌔!?

 

まるで真夏の爆釣を思い出すかのような最近の釣果に加えて、
カツオのサイズも特大級!!

goemu_20131108

五エム丸でよくお手伝いされているとっても優しいボブさん^^)

 

うっひょ~!

 

 

嫌でも期待が高まります^^

 

DSCN5345b

本日は朝から20号ハリスと強気です^^

針は、口の弱いカツオ対策として、「口横」にフックしやすいネムリ形状のジャイアントキハダを選択しました。

 

 

 

 

DSCN5340b

濡れても滑らないよう手袋も新調し(笑)

 

 

 

 

 

DSCN5339b

準備も万端だったのですが…。

 

 

 

 

 

 

DSCN5360b

なぜか私だけ当たらず

 

右から左からビチビチとカツオの跳ねる音が聞こえてきます。「当たった!」とか「キタキタ!」とかいう声を尻目に、超~絶に焦りつつも釣れている方の棚を確認してみます。船長の指示通りでした。ソナーも覗きましたが、魚影はあります。

 

 

どうしよう

全然わからない…(ill゚д゚)

 

 

K達人のコマセワークも、不調なときこそ威力を発揮する私の「真鯛風」コマセワークも、なにもかも通用しません。

 

 

 

 

変な汗をかきながら10時を回り…。

DSCN5351b

このままだと撃沈?(ill゚д゚)

 

そんなの嫌だぁあああ!!

 

こうなったら情報収集しかありません
すでに5㌔近いカツオを上げているY達人のもとへと走ります。

すると、

 

…おや?

 

何やらとても「細」ハリスを使用しています。

 

 

DSCN5377b

 

「ハリス?12号だよ」

 

 

 

 

 

 

 

(*0д0*)

 

 

 

 

 

じゅじゅじゅ12号!????

 

そんなの聞いてませ~ん

どうやらY達人、最初は16号で様子を見つつも「当たらない」と判断し、12号に変えたのだそうです。

 

うはぁ…。 凄い!!
このあたりが「達人との差」なのでしょうね!!

 

とはいえ12号は持ち合わせがないので
「16号」を試してみます。

 

DSCN5371b

すると、すぐにヒット!!

やっぱり細ハリスは有効なんですね!

 

しかし安心しすぎたのか、水面で走られてしまい、
タモ直前で「口切れ」てしまいました

 

 

ガク~。

どうも今年はカツオに縁が薄いようです…。

 

 

DSCN5373b

よくよく見てみると、Y達人の道糸には、マグロの最盛期につけていたはずのクッションゴムがありません。クッションゴムはないほうが、カツオの場合は取り込みやすいということですね。ぽいっ。

 

 

 

 

 

 

それにしても… 

 

DSCN5370b

本当に参りました^^;

 

何が悪いのかわからないまま納竿の14時を迎え、残すところはロスタイム。正直、心は折れてました。

ここで逆転なんて、そんなまさかねぇ

 

ただ、
私にはまだ、一つだけ「やり残し」があります。

 

 

 

DSCN3662b

8月に作った18号のナイロン仕掛け。

オマツリするとすぐヨレるので、ここのところずっとフロロカーボンでしたが、昨年の爆釣はすべてナイロンハリスでした。「フロート効果」があるのであえて使用する達人もおられるくらいです。

ナイロンはバカにできません

 

ここはひとつ初心に帰っていさぎよく散ろう!

 

 

 

 

 

 

DSCN5381b

不思議なものですね。仕掛けひとつ変えるだけで釣れるなんて…。

 

手持ちの竿に「こちょこちょ触る」感触があったので、オマツリかと思って竿を煽ったら「ドン」と入りました。横に走ること15メートル、

もしや念願のでかカツオ!?

と思ってあげたら、なんとキハダ

 

 

 

 

DSCN5382b

貴重な1本を頂きこれにて納竿です~^^

 

いやぁ、嬉しいっ (≧▽≦)

これだから釣りはやめられません^^

 

 

 

 

 

11月にマグロ沸騰?どうなる今後のカツオ船!(2013/11/01)

 釣行データ
釣行日 2013/11/1(金)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け1 ハリス16号4メートル、インターフック14号
仕掛け2 ハリス20号4.5メートル、インターフック15号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号(今回は未使用)
水温 21 度
葉山沖:うす濁り~澄み。ゆるい  棚40-60m
パターン 中潮1日目  (干潮 9:17 満潮 15:17)
月輝面 +27.1% 月齢7.1
北東、弱い
波高 0-0.5M
天候 晴れ
船の釣果 キハダ:0-1  (9.8-10㌔)
自己釣果(右舷ミヨシ2番目) キメジ:1   マメジ:1

 

DSCN5120b

11月に入り、「釣りもの」を変える船宿が多くなる一方で、
まだまだ「爆釣?」の気配をみせるカツオ船^^

 

週頭はマメジも釣れて好調でしたね!
いてもたってもいられず平日に釣行しちゃいましたよ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5126b

今回の作戦は、前回学んだことを一通り試すこと。

 

「ハリス16号」で様子見し、
カツオが当たるようならそのまま、マグロが当たるようなら、ハリスを太くするという単純なものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5111b

付け餌はいつも通りの「刺魔王3L」を使用。
真鯛の釣行で学んだ「みりん」を少量加えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5117b

コマセの「鮮度管理」ももはや標準ですね~^^

 

 

 

 

 

そして、

 

K達人のコマセワーク

 

試してきましたよ、K達人のコマセワーク…。

 

 

 

 

 

 

DSCN5114b

結論から申し上げますと、今回のヒット率は高かったです^^

 

水温も21℃とだいぶ下がり、魚の固体数も少なくなった今、それでも全ての当たりがコマセワーク中にヒットするという当たりぶりでしたから、これは有効かと思います。

 

 

 

…ただ、相変わらず私はバラしが多いようで

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5130b

2流し目、良型のカツオがヒットするも
オマツリによる「ハリス切れ」

 

カツオでハリスって切れるんですね…

 

 

 

 

 

 

そんなわけで、

 

DSCN5116b

早々に「ハリス20号」に変更しました。

 

※K達人のコマセワークについての補足

(ハリス長4.5メートル、棚40メートルとした場合、47メートルまで落とし、2メートルごとにコマセを振って、41メートルでセットしました。40メートル、または42メートルでセットしてもいいかと思います。肝心なのは、少し下からコマセをふって、コマセの帯を作りつつ、アクションバイト効果を得ることでしょうか^^)

 

 

するとどうでしょう、
今度は竿をふり終えると同時にドキュンと竿先が急降下、そのまま「カツオ用に締めていた4㌔のドラグ」がビュンビュン出ていきます。

 

 

 

….10、2030、…


50メートル

 

…..まじ

 

 

 

 

 

 

 

まさかの….

ここ最近、上がっているキハダは良くて12・3㌔。しかし、
前日の「10月31日」には「洋征丸」さんにて29.5㌔のマグロがあがっていますから、これは…

 

 

 

 

 

 

 

たぁからくじ

 

引いたあっ!

 

 

 

 

 

なんとしても獲りたいところですが、
も~目の前には「サメ」がうようよしています。

 

 

こうなったら…!!

 

 

 

DSCN5176b

今こそ密かな特訓の成果を試すとき!ヾ(`Д´)ノ

 

 

以前マグロをばらして以来、
私のなかで「命題」となっていた「握力」の強化。

 

通勤電車では横目に見られながらも「ライター」を握り
就寝前には鉄アレーを振り回すこと1ヶ月…。

 

 

サメなんかに負けるものかぁ~! 

 

 

はたして気合いじゅうぶんにゴリ巻き開始も、マグロ強っ….
「8㌔」に締めあげたドラグが時折、ズルっ、ズルっと出ていきます。

 

しかしここで道糸を緩めれば、マグロの歯に絡まってゲームセット?
巻き上げを止めても「サメ」にがぶりでゲームセットです。

必死で巻き上げること30メートル、

 

 

ぷつっ。

 

 

 

…アラ?

 

 

 

 

 

 

え?

 

なんで??

 

 

 

 

 

 

仕掛けを回収してみると…

DSCN5131b

なんと結節部分でのハリス切れ(写真クリックで拡大できます)

 

 

サメの感触はありませんでしたから、単純に「マグロの引き」に
ハリスが耐えられなかったようです…。

 

強引に巻くならハリス20号じゃダメなのでしょうか
考察がまた一つ増えてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

この後も、「サメ」回避のためゴリ巻きを敢行し、

 

DSCN5135b

「キメジ」

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5133b

「マメジ」と、なんとかお土産を確保^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

そして10時過ぎ。

 

DSCN5143b

「潮止まり」で魚の反応がなくなりクルージング開始。

 

途中でポツ、ポツと竿を出しますが、当たらず、
あっという間に納竿の時間となりました。

 

 

 

 

 

 

しかし、

DSCN5150b

最後の場所で「マグロ」の沸騰!
推定10㌔前後の「マグロ」がバンバン海面をはねています。

 

 

これは期待大と思いきや…?

 

 

 

 

 

 

DSCN5158b

散水して「活きイワシ」をふかせる「ライブベイト船」もありましたが
見える範囲ではどの船もノーヒット…。

 

これにて納竿となりました。

 

 

 

魚の気配はまだまだあるので、あとは食い気次第ですね
実は昨年、爆釣したのも、この時期なんですよ^^

 

 

 

 

カツオ復活!はマグロ低調?(2013/10/10)

 釣行データ
釣行日 2013/10/10(木)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け1 ハリス18号4メートル、インターフック14号
仕掛け2 ハリス20号6メートル、インターフック15号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号
水温 25 度
葉山沖:澄み、ゆるい  棚40-60m
パターン 中潮4日目  (満潮 08:54 干潮 14:07)
月輝面 +29.7% 月齢5.1
北東、弱い
波高 0-0.5M
天候 晴れ
船の釣果 キメジ:0-1  カツオ:0-4   ヒラソーダ:?-5(頭:右舷ミヨシ)
自己釣果(右舷ミヨシ2番目) カツオ:1   ヒラソーダ:3

そろそろ「マグロ」釣らないとこのブログも閑古鳥だっ
今日こそはリベンジとばかりに意気込んで出かけると

 

「今日はカツオを釣らせてあげるよ^^」

 

とは高志船長のお言葉…。

 

へ?

 

カツオが釣れる…?

 

 

 

 

 

そ…

 

katsu

 

それってカツオ確定ってことですか

船長!!

 

ううっ…。

 

長かった…。
もうカツオの味忘れちゃったよ…TT

 

 

脱・ボウズ!!

とうとう長い長いボウズの旅もこれにて終了です><!

 

 

 

 

 

 

DSCN3431c

 

 

あい、
また今度でいいです~

 

 

 

 

 

澄み潮

 

DSCN4603b

ここのところ、マグロがヒットしても「頭しか」上がってこないという状況が続いておりますが、これはもう「澄み潮」のせいと言っても良いかと思われます。

 

 

潮が澄んでいる。

>サメに丸見え。

>ヒットしても待ち伏せされてガブリ。

 

 

というパターンではないかと…^^;
それだけでなく、

 

 

潮が澄んでいる。

>ビシや仕掛けが丸見えでマグロがコマセに近づかない。

>食わないのでハリスを細く長くする。

>棚が下がるばかりでなかなか当たらない。

>なかなか当たらないので置き竿>「瞬殺」が多い。

>超ムズかしい

 

 

もちろん、そんな悪条件のなか釣られる達人もおりますが、
しかしマグロにとっての悪条件こそ「カツオ」にとっては好条件

 

 

 

 

本日は「澄み潮」です。

 

DSCN4569b

朝から小規模ながらもナブラの数多く、

 

 

 

 

DSCN4602b

鳥も「超必死」(笑)

イワシを食べるの久しぶりなんでしょうか^^;

 

 

 

 

DSCN4589

魚はいたるところで表層を跳ねまくっており、

 

 

 

 

DSCN4557b

「カツオ」と「ソウダカツオ」が表層を
「びゅんびゅん」およぐ姿を何度も確認しました^^

 

いやあ、凄いスピードで泳いでいるんですね!

まるで瞬間移動、
シャッターを連射しましたが全然写っておりません… 

 

 

 

 

DSCN4584b

そんな表層の魚を狙い、「散水」して
バタバタ上げている船も多く見られました。

 

 

 

 

DSCN4623b

対して、コマセの対象となる魚はやや深場です。

 

40~60メートルで上がった魚は、

 

 

 

DSCN4576b

ソウダガツオ。

 

 

 

 

 

DSCN4580b

…ソ…ソウダガツオ。

 

 

 

 

 

DSCN4585b

 

 

 

 

 

 

 

…ソ…。

 

 

…なして?

 

 

それがおかしいんです、K達人がとなりでビシバシ「4㌔オーバーのカツオ」を上げているというのに、私のところはソウダ祭り…

 

ただの運なのでしょうか…。

 

まあでも、 このヒラソウダ。
大きいので1.8㌔もありました^^

 

同サイズならカツオより味は上と言いますから、
もちろんお持ち帰りですよ~^^

 

 

 

そして…

 

 

 

 

DSCN4608b

 

よおおおおおおおおやく

釣れたよぉ~(TДT)

 

 

念願のカツオちゃん…。

 

水深60メートルでの単発ヒット、
型は小さかったですがも~全然、嬉しいです~^^

 

 

 

DSCN4622b

 

納竿間近になって「キメジ」のヒットがちらほらありました。

 

 

 

 

 

 

DSCN4627b

隣で絶えず「当たり」を出していたK達人の釣果は
本気で半端なかったですが、

(K達人は16号ハリススタート、「澄み潮」なら細ハリスおすすめです)

 

 

 

 

DSCN4632b

今回はこれにて終了です^^

 

バラシは計3回、
状況はまずまずだったと思います。

 

 

しかしまたまた勉強になってしまいました!

K達人から学んだことは多く、
いずれやります「K達人考察」ヾ(`Д´)ノ

 

 

 

 

そして、

DSCN4549b

今回のヒットで一安心の加工オキアミ、
もうちょっと私に腕があればちゃんと紹介できるのですが…

(今回はオキアミの解凍汁「1」に対し、はちみつとシロップを「4」、塩多め、カツオダシ少々)

 

 

 

 

 

DSCN4571b

シロップ多めにすると透明感が出ていい感じです^^

 

 

 

 

 

コマセは前回の教訓通り、

DSCN4556b

こだわりました^^

 

半分に割ったコマセを「ジップロック 大」に入れ、海水に直接触れないよう流水解凍し、「半解凍」したらクーラーBOXで保管です。

 

 

 

 

 

DSCN4593b

これでコマセも鮮度バッチリ^^

 

 

 

あとは…

「腕」だけでしょうか…

 

 

 

 

 

 

初のマグロ船で達人を見た日  (p_q)(2013/10/09)

 釣行データ
釣行日 2013/10/6(日)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス20~26号1本針6メートル、ジャイアンとキハダ16号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
水温 25 度
葉山沖:澄み、ゆるい  棚60-80m
パターン 大潮4日目  (干潮11:44)
月輝面 +1.4% 月齢1.1
北東、ほどほど
波高 0.5-1M
天候 曇り/晴れ
船の釣果 キハダ:26㌔(右舷トモ2番)、28㌔(左舷トモ3番)  
自己釣果(左舷ミヨシ2番目) 0

 

ええっ?! 五エム丸がカツオ船終了!?

 

DSCN4458b

そ・ん・な…orz。

 

あまりのショックで、開店一番、

 

「カツオやめちゃったんですか(T-T;)」

とどうしようもないことを聞く私

 

 

真治船長いわく、カツオがイワシに夢中でコマセを食わなくなってしまったのだそうです。状況次第ではまたやるかもしれないということなので、復活を願わずにはいられません。

 

こればかりは自然が相手ですから仕方ありませんね…(ノTдT)

 

 

 

 

 

DSCN4465b

ということで、
今回はマグロ船です~^^

 

 

カツオが釣れるかもしれませんしね^^

 

DSCN4474b

と思っていたら、朝からでっかいカツオとヒラソーダを数名の方がゲット。

 

私は釣れませんでしたが…。

 

 

好調かと思いきや…?

 

DSCN4478b

クルージングしながらの流しで、
船中2回ほど「当たり」があったものの惜しくもハリス切れで…。
(※追記:私ではありません)

 

 

 

 

DSCN4496b

 状況が一変したのは午前11時過ぎです。

 

 

「あれ、当たんない?

誰に当たってもおかしくないんだけどな」

 

と船長が言い出します。

 

「すごいよ、マグロに囲まれちゃってるよ」

 

えええどんなどんな?

 

 

DSCN4493b

 

しかし、誰にもヒットせず、
そんな状況を見かねて船長が再度のアナウンス。

 

「他船で、ハリス4~5号で試したんだって。
そしたらマグロ、バンバン当たったってよ?」

 

ハリス4~5号って、
またまた船長、真鯛でもあるまいし(笑)

 

食い渋りにはハリスを細くせよ、ということですが、このアナウンスで、「本日仲良くさせていただいたミヨシのおじ様」は16号に変更し、私も26号から20号に落としました。

 

 

直後

DSCN4509b

右舷トモ2番目の方にヒット!

 

 

 

 

DSCN4517b

周囲の方のサポートもあり、サメに甘噛みされたものの
無事26㌔をゲット!

やっぱマグロはいいですねぇ^^

おめでとうございます!

 

 

しかしハリス24号と聞いて、
26号に戻す私

 

 

さて、このやり取りの際、

「マグロに囲まれてる

という状態を確認するために、わたくし船室にお邪魔して
ソナーを確認(笑)

 

DSCN4499b

すげげ~!

マグロが常に、船の周囲をぐるぐる回ってるじゃないですか!

 

ん??

船の周りをぐるぐる

 

ということは、どの席でヒットしても本当におかしくないんですね。
ワラサやカツオ等、青物のように釣り座はそこまで関係ない…?

 

 

このあとも、ときおりソナーを確認していましたが、
多い時でこの3倍、少なくとも10匹以上の大きなマグロが

 

 

DSCN4502b

常にウヨウヨしています^^;

 

その割りに食いが渋いですね…。

 

 

 

DSCN4527b

今日の潮は澄んでいましたから、
カツオだったら状況は悪くないはずですが…。

 

真鯛のように警戒心の高いマグロには
澄み潮はよくないのでしょうか。

だから細ハリス?

たしかに、
潮が濁っているときは太ハリスでも食うような…。

 

 

船長はほかにもこんなアナウンスをしていました。

 

「あれ?棚、下がっちゃったな。10メートル下げて~」

「あ、一人だけ棚10メートル下の人がいるよ~。コマセげちゃうとマグロが嫌がって一緒に下がっちゃうから、棚下がったら食わなくなるだけだからね。じゃあ、いいや85メートル。これ以上は落とさないでね」

 

なるほどメモメモ、
食い渋ったときのマグロはけっこう
チームワークが大事だぞと…。

 

 

 

そして

DSCN4473b

左舷トモ3番目の「I様の竿」が大きく揺れて「瞬殺」されたとき、
「本日仲良くしてくださったミヨシのおじ様」がこんなことを。

 

「Iさん今日も当たってるよ。すごいな~。あの人、
高志船長の船で4回連続でマグロ釣ってるんだよ」

 

「…」

 

よよ4回連続ゲット!?

 

(;゚ロ゚ノ)ノ

 

 

「ヒット」じゃなく「ゲット」です。

 

とんでもない発言、それを聞いてしまっては

観察するしかないじゃないですか…

 

(p_q)ジー

 

 

 

自分の竿そっちのけで見ていると、
すぐに気づいたのがハリスの長さ

 

「仕掛けをたぐっているときの動作」と「コマセをしゃくり上げる動作」を何回もガン見しましたが、間違いないです、最低でもハリス8メートル以上、いや9メートルはあるように思えます。(目測なのであしからずご了承ください)

 

つまり真鯛だと思えばいいわけですね^^

 

 

 

で、

DSCN4519b

I様の竿に再びヒット!

また!?

置き竿が大きく跳ねて「瞬殺」かと思いきや
道糸が滑り出し第一関門クリア!

凄ごごごご!!
数少ない当たりを2度も!?

 

このとき、「私の仕掛け」が6メートル、
「となりのおじ様の仕掛け」は7メートルでしたから、
これはどうもハリスの長さ以外に、

 

I様特有の秘密があるに違いない!

 

 

 

 

 

このとき私は


DSCN4519c

見逃しませんでした…。

 

 

 

 

I様のコマセが

DSCN4519d

午後2時だというのにまだ新品同様なのを…。

 

もはや真鯛釣りのような長ハリスでのマグロ釣り、
マグロの警戒心が「真鯛並み」に高いのは言うまでもありませんが、
これはマセの鮮度についても同様に違いありません><!

 

 

「長ハリス」x「コマセの鮮度」

 

あとは獲るのみ…!!

 

DSCN4518b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしこの日はどう考えても相手が悪く、
サメの数が多いこと多いこと! 1個体もかなりの大きさです

 

はたしてI様、サメゾーンを突破するために残り100メートルまではウィンチでやり取りし、マグロの体力を奪った後の電動MAXで道糸を手繰り、勝負に出ます。

 

船長も操船でカバー、ちょっとずつ船を流して
サメの数を減らそうという作戦で…。

 

 

 

 

 

とうとう

DSCN4521b

 

 

 

 



DSCN4522b

 

 

 

 

 

DSCN4523b

 

 

 

 

 

DSCN4525b

 

いやぁ、お見事!

誰もがサメにやられると思っていたでしょうけど、
完全体での28㌔、素晴らしい!

 

「強運」も必要そうですね^^;
ハリスは24号だそうです。

 

 

今回私はノーヒットでしたが、
いろいろ勉強になった1日でした^^

 

 

アシシゲクカヨウ(2013/0928)

 釣行データ
釣行日 2013/09/28(土)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス26号4.5メートル、ジャイアンとキハダ16号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号
水温 24.5 度
葉山沖:濁り、ゆるい  棚40-70m
パターン 小潮3日目  (満潮12:01)
月輝面 -41.1% 月齢22.6
北東、普通
波高 0.5~1M
天候 曇りのち晴れ
船の釣果 0
自己釣果(右舷大トモ) 0

 

18号ハリスで64.5㌔のキハダをキャッチ!??
9月27日の「秀吉丸」の釣果を見てド肝を抜かれました!!

 

20130927HIDEKICHI

(写真は秀吉丸のブログより)

 

もちろんキハダを獲られた本人も凄いのですが、プレッシャーのなか、最後に18号という細ハリスをたぐった船長、そして、ギャフを打ってキハダを取り込んだ仲間たちも同様に素晴らしいですね!

手に汗握る連携プレーが想像できました^^

 

私は秀吉丸に乗ったことはありませんが、
カツオ・キハダ船の船長が書くブログが好きで、毎日見ています(笑)

 

そして「秀吉丸」を「いいなぁ」と思いながらも、
私が願うのはあくまで、「五エム丸」で20㌔オーバーのキハダを釣りあげ、
船長にハリスをたぐってもらうことです。

 

 

 

 

本日の釣果はだいぶ厳しかったですが…

 

DSCN4300

 

今季中に1本は釣りたいなぁ^^;
五エム丸で…。

 

今日の群れは移動が猛烈に早く、
「追いかけ」ても「追いつかない」といった印象で、
早々に「追いかけず」に「コマセで寄せる」作戦に変更した船が、
勝ち星をあげたようです。

 

 

 

DSCN4302

 

運もありますよね…。
こればっかりは…。

 

でも、通っていればいずれ船長が釣らせてくれるでしょう!(笑)
今日はスーパーのお刺身で我慢です

 

 

 

濁り潮に効く!?(2013/09/23)

 釣行データ
釣行日 2013/09/23(月)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス20号1本針4.5メートル、環付きインターフック15号、ジャイアンとキハダ16号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号
水温 25 度
葉山沖:濁り、ゆるい  棚40-90m
パターン 中潮2日目  (干潮12:47)
月輝面 -85.5% 月齢17.6
北東、強い(風速7~5)
波高 1.5~2M
天候 曇り
船の釣果 カツオ:0-1(左右胴の間1人づつ)  マグロ:0-1(左舷トモ2番目、棚50m)
自己釣果(左舷ミヨシ) 0

 

今日は北風びゅうびゅうで波高2メートル!

DSCN4253

 

カツオの群れを発見して船が走ろうものならしぶき確定、ミヨシに乗ったもんだからまあ、ケツが浮く浮く^^;釣りができるギリギリの荒れ具合だったため、最初の1、2投のみカツオ、それ以外はマグロ狙いとなりました。

 

9月に入ってから台風のせいか海が荒れてずっと「濁り潮」です。今までもビーズや発光系のスーパーオキアミを使用して付け餌を目立たせたりと工夫はしてきましたが、今回はより「濁り潮」に効きそうなアイテムを使用してマグロに挑戦です!

 

なんたって前回はボウズ^^;

今回こそは(なんでもいいから)釣りたいと
自分なりに考えた結果がコレ!

 

 

 

 

DSCN4243

 

まあ、ご存知ですよね^^

紫外線加工スプレー(左)と紫外線加工液(右)です。

 

どちらの商品も(オキアミを)水中の紫外線で光らせるのが目的です。

 

吹いて5秒で完成するのがスプレー、
漬け込んで30分で完成するのが加工液です。

 

「澄み潮におすすめ」だったり「普通潮に効く」タイプなど種類があり、
なかでも今回は「濁り潮」におすすめという紫外線加工液を使用。

 

 

 

DSCN4246

 

写真ではわかりませんが、塩をまぶして「締め効果」もプラスしました。

なんか臭い液体なのかなと思いきや、無臭です~^^

 

 

DSCN4254

 

↑30分後、こんな感じになります。
至って普通な感じですね。

 

 

 

DSCN4258

↑でも普通のオキアミに混ぜてみるとどうでしょう?
明らかに目立ちそうじゃないですか^^

ケイムラビーズより発光は控えめで、自然な感じで好みでした^^

 

 

さてこの紫外線加工液、「オキアミ3匹の房掛け」にしてチャレンジしたところ、なんと!?

 

DSCN4250

 

ファーストヒットは左トモ2番目でマグロゲット!

次いで左大トモでバラシ。

右でも2回当たっていたようですが、私の席(左ミヨシ)からは見えなかったのでおそらくトモ周辺で、結果はバラシ。

 

ミヨシにはことごとく当たらず、今日もダメか~なんて思っていたんですが、なんとラスト(5番目)に順番が回ってきました!!
DSCN4248

 

20分のやり取りの末、無念のハリス切れ!うーん、残念。でも、1日に5回しかなかったマグロのヒット、その当選確率をあげてくれたのは?

 

DSCN4236

 

もちろん、たまたまかもしれませんが、
「たまたま」当たってしまうと、ラッキーアイテムとして次回も同じ仕掛けでチャレンジしたくなりませんか(笑)

 

まあ、結果は、ボウズです~orz

 

つぎこそは…!

 

 

 

カツオで撃沈(2013/09/21)

 釣行データ
釣行日 2013/09/21(土)
船宿 五エム丸
竿 ダイワ(Daiwa) GOUIN BULL HH-220
リール シマノ(SHIMANO) ティアグラ30A
仕掛け ハリス16~20号1本針4.5メートル、環付きインターフック15号
ビシとテンビン チドリ式天秤108式 MH型   青物バスター80号
プラスミキサー10号
水温 25 度
葉山沖:濁り、ゆるい  棚30-70m
パターン 大潮4日目  (干潮11:40)
月輝面 +96.7% 月齢15.6
北東のち南西、弱い
波高 0.5M
天候 曇り/晴れ
船の釣果 カツオ:0-1  キメジ:0-1(竿頭:左舷ミヨシ2番目)
自己釣果(右舷ミヨシ2番目) 0

 

 

 

カツオ0-1(゚Д゚)!?

 

 

釣行日の前日、五エム丸の釣果があまりに低いのを見て愕然とし、
他船ではどうだったのか釣果ブログをチェックしまくったところやはりどの船も「撃沈」状態で、なかには「撤退宣言」する船まであるじゃないですか!

撤…

ええええええええええええ!?

それは早すぎるでしょそれは~(((( ;゚Д゚)))

 

DSCN4173

 

 

こうなったら1本釣れるだけでも恩の字です!
さっそく行ってきましたよ! カツオ船にo(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

結論から先にいいますと…。

DSCN4170

 

 

「撃沈」

したんですけど^^;

 

 

 

 

DSCN4184


ただ、カツオはまだ終わっていなかったということを
今回はお伝えしたく…。

 

 

DSCN4185

 

正直なところ、魚の群れを探すだけのクルージングに終わるかもしれないと覚悟していましたが、それは杞憂でした。

むしろ魚は常にいて、怒涛のブレーキに急発進、仕掛けを下ろしてはカツオを追いかけるといういつものスタイルは健在。

 

DSCN4187

 

 

 

ただ、台風の影響なのか潮が非常に濁っていて、

 

DSCN4196

澄み潮を好むカツオはこの暗い潮を嫌い
下に潜ってしまうんだそうです。

 

そのせいか平均40メートルと棚は深く…。


 

カツオの行動を先読みするのが非常に難しそうな感じで、当たりがあっても単発ヒット、どの船もカツオの群れを追いかけるのに右往左往していました。

 

DSCN4193b

 

 

 

 

 

また高志船長曰く、

 

DSCN4181

 

 

カツオが濁り潮を嫌うのは、
意外と獲物を「目で追ってる」からだそうです。

 

DSCN4195

 

潮が濁っていると先が見えないので、カツオは濁り潮が嫌い。

なるほど納得、潮が濁って「コマセが見えない」から「反応の割に食わない」というのも理屈にあうというものです。

 

 

DSCN4192

 

 

いずれにしても、カツオがいてくれてホッとしました^^

 

今回は3回ヒット。

1回目はオマツリによる水面バラシ(ノ><)
2回目は隣人の針と同時食いだったので譲りました(p_q)
3回目はタモ入れに苦戦して口切れでぽちゃん(ノД`)

 

 
DSCN4169

手袋は活躍したんだけどな~^^;

 

 

そして、カツオはみんな4㌔サイズです!

 

DSCN4199

 

 

うーん、
リベンジせねばヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ